表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/34

(21)

 テオドールがその場を収めに入った。


「テランス、これ以上、妹の恥を晒すのはしのびない。今日のところは、これで失礼していいかな」

「あ、ああ……」


 ジェラルドは何か得体のしれないものを見るようにアネットを見ていた。

 シルヴィと目が合うと困ったような情けないような顔になった。


「……アネットではなく、きみの名は、シルヴィだったんだね」

「あなたは、テランスではなくて、ジェラルド殿下だったのね……」


 テランスというのは本当だとジェラルドは軽く訂正した。

 まだ、どこか呆然としたまま見つめ合い、その日はそれで別れた。




 ドニエ公爵邸に戻ると、父や兄たち、姉のマチルドも加わって、アネットがこれまでしてきたことについて話し合いが持たれた。

 シルヴィも母と一緒に黙って様子を見ていた。


「シルヴィがパーティーに行きたがらないと言っていたのは、アネットの作り話だったのね?」

「シルヴィは真面目だからとかなんとか、理由をつけていたけど、それも嘘だったのか」

 

 姉や兄が問えば、父も「あんな言い方で人を罵るような娘だったとは」とテランスことジェラルドに向けた言葉を挙げて、首を振る。


「噂で聞いた時は、まさかと思った。いつも可愛いアネットが、そんなことを言うはずがないと……。だが、自分の耳で聞いてしまった今となっては、噂のほうが全て真実に思える」


 アネットは、まだ「違うの。お父様、信じて」と甘えるように取りすがっていたが、告げ口などしていないシルヴィを責めたことから、シルヴィの前では、いつもああやって誰かを嘲笑っていたことが透けて見えると父は言った。


 お父様、とすがるアネットを、父は拒絶した。


「先ほどの様子から考えて、ジェラルド殿下から婚約解消の申し出があるのは目に見えている」


 我が家にとっては大きな恥だと父は顔をしかめる。


「そんな……! なんとかならないの? お父様の力で、なんとかして!」

「アネット、全部おまえのしたことだ。自業自得だと思いなさい。おまえは、少し反省したほうがいい」


 自分の目の前で王太子を「貧乏くさい」だの「みすぼらしい」だの「関わり合いになるな」だの言った娘の姿を思い出すにつれ、父の怒りは増してゆくようだった。


「あんな恥ずかしい思いは、したことがない」

「お父様!」

「おまえに求婚していた方々からは、ひどい苦情が来ているし、この先、我が家の娘を迎えてくれる家などあるのかどうか、心配だ。シルヴィにまで影響が出たら、どうするつもりなんだ」

「シルヴィお姉様ですって? いつも、シルヴィお姉様のことばかり大事にするのね! いいわ、もう! お父様なんか嫌い!」

「アネット!」


 わっと泣きまねをしながら、アネットは居間を出ていった。


「全く……」


 父が頭を抱える。


 テオドールが「まあ、シルヴィのことは心配ないと思うけど……」と呟く。

 父は、あまり楽観的な気分にはなれないのだと首を振るだけだった。


たくさんの小説の中からこのお話をお読みいただきありがとうございます。

下にある★ボタンやブックマークで評価していただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] う〜ん、殿下の周りで『アネット』の名前が出た時点で止める人は居なかったのかな? 父親にクレームが来るくらいだからそれなりに社交会を通して噂になっているはずだが……… ついでに言えばシルヴ…
[気になる点] 双子とはいえ、たとえ間違えて求婚していたとしても瞳の色や雰囲気で気付かないものでしょうか? 殿下がどう出るか、シルヴィやご両親もすぐには受入れないで欲しいです(╯︵╰,) [一言] …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ