表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一色  作者: 相原ミヤ
火の国と紅の石
97/785

赤い希望(2)

 赤い色は時として残酷な色へと豹変するが、今の悠真には希望の色に見えた。空挺丸に乗り紅が現れた。この、閉ざされた場所に鮮烈な赤が満たされていく。

「紅」

悠真は思わず彼女の名を呼んだ。様々な顔を持つ色神。火の国を支えている紅の石を生み出す色神紅。逆光だから、悠真から紅の顔は見えない。けれども、誰が紅なのかすぐに分かった。紅はなんとも言えない雰囲気を纏っているのだ。香の匂いが漂った。辺りを浄化するように、その場を紅の空間へと変えていく。涙が出そうなほど、悠真は嬉しかった。

「ここにおったか。わらわに牙を向ける反逆者は……」

紅はしどけなく、それでも優雅に空挺丸から足を下ろした。紅が足を下ろしやすいように、そっと都南が手を貸していた。赤の茶会のような気安い雰囲気は紅から漂っていない。そこにいるのは、高貴で威圧的な紅の姿だった。

 紅が踏みしめた場所から赤が広がり始める。一歩、一歩と紅が足を進めるたび、足跡を起点にして赤が広がっていく。

 赤い色は悠真に安心感を与えた。赤は残酷だが美しく温かい色。紅が足を進め、悠真は紅の顔を見ることが出来た。紅の言葉を借りるなら、それは理想の紅像その一だ。高圧的で、高貴な雰囲気。深紅の紅を唇に差し、まぶたの上には赤い線を引く。幾重にも重ねられた赤い着物が美しい。赤い着物を引きずるように、紅は土の上を歩いていた。黒い長髪にはいくつもの簪が挿され、彼女の高貴さを引き立たせていた。そんな彼女の傍らには、野江と都南、そして佐久がいた。遠次がひっそりと歩き、空挺丸から鶴蔵が僅かに顔を覗かせていた。

「醜い屋敷じゃ。赤が嫌うほど、空気がよどんでおる。汚らわしい」

紅は口元を着物で押えながら辺りを一瞥すると、佐久に言った。

「佐久、こっちへ寄れ」

佐久は紅の前に控えると、地に片膝を着いて頭を下げた。

「あの者が死に近い。救え」

紅は煙管で秋幸を指し、白い石を佐久の手に落とした。佐久は再び深く頭を下げた。

「今、わらわが自由に使える白の石は一つだけじゃ。そこの男を救うことに、異論はあるまいな」

その言葉は、春市に向けられていた。


――白の石はいかなる傷や病さえも癒す力を持つ。


春市も倒れている。もちろん、義藤もだ。悠真は紅が真っ先に義藤を救うと思っていたから、不思議な気分がした。

「もとより、覚悟の上の傷。命に差し障りはございません。義藤にも助かる道が残されているのなら、どうか弟を……弟を救ってくださることに、深く……深く感謝いたします」

春市が起き上がり、地に頭をなすりつけるように膝を折った。秋幸の命と同時に義藤を案ずる。それが春市の優しさなのだ。春市が千夏に斬られたのも二人の策に違いない。紅が姿を表す、紅が言葉を発する。色神紅の行動、言葉が、行き止まりだった場所に道を作り出していく。出口を作り出していく。もちろん、千夏も冬彦も膝を折った。その光景に、紅は鼻で笑い、佐久に命じた。

「義藤は問題ない。佐久、石を使え。代償を知りながら、他人の石を使った男じゃ。死なせるでない」

佐久は頭を下げて、秋幸に歩み寄った。佐久の手には、白い石が握られている。途中で佐久が足を地に取られなかったのは、奇跡的なことだ。

「大丈夫だよ、悠真君。紅はこういう状況を想定して、口八丁を使って白の石を一つ持って来たんだ。他の色の石の中でも、高価な石をね」

佐久は悠真を安心させるように言うと、秋幸を仰向けにした。よく頑張ったね。君は、よく頑張った。君でしょ。僕のとびきりの技を真似したのはね。あの、赤い夜の戦いで、水人形を見たときは驚いたよ。君でしょ。あれをしたのはね。恐ろしいほどの才能だよ。僕だって、天童と呼ばれていた時代はあったのにね。一つの時代に多くの優れた術士が揃う。それは奇跡的なこと。君は、紅に力を貸してくれるでしょ」

佐久の言葉は秋幸に向けられていた。佐久は他人である秋幸を、まるで本当の弟のように声をかけていた。それが佐久の優しさなのだ。思えば、佐久は悠真に対しても優しかった。

 紅はこのような状況を想定して、白の石を持ってきたのだ。


 希望があった。

 秋幸が助かるという希望。

 紅が来たから、誰も死なない。

 赤い希望があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ