表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一色  作者: 相原ミヤ
火の国の夏に降る雪
769/785

火の国の流れ者と色読(4)

 赤色は光り輝く。

 アンナは思った。


 ああ、ここは火の国なのだ。

 赤の守る火の国なのだ。

 熱を持つ赤。

 赤が体の中を脈打って流れる。


 夢を見た。

 母の腕に抱かれている夢だ。

 母の腕はとても力強く、そして温かい。


 この、黒い髪が嫌いだった。

 この、黒い目が嫌いだった。


 人と違う。

 それが嫌いだった。


 アンナの目に黒い髪をした人影が映った。

 前髪の間から、黒い目がのぞく。


 ああ、ここは火の国なのだ。

 赤の守る火の国なのだ。


 この場所は、赤であふれている。



「********」


温かい声だ。優しい声だ。アンナには、何を言っているのかわからない。その声を聴きながら、アンナはようやく状況を理解した。


 息を大きく吸い込む。

 肺が空気で満たされる。

 生きているのだという、実感が湧いてくる。ぼんやりとした意識の中、ようやく状況を理解ができた。ここは火の国。赤の国。アンナはここに、探しに来たのだ。

 アンナは救われた。この、目の前の男に、救われたのだ。間違いなく、彼は術士だ。アンナが川の中でみた、赤色は、彼の力に違いない。

 白と黒が動いている。二つの力のある色が、同じく力のある赤の国へこぞって足を運んだ。色には力がある。黒、白、赤。ほかにも力のある色はある。黄、そして青。人には、一色がある。火の国には、赤に近しい色を持つ者が多い。それは、術士でなくても同じだ。


 不思議な色だった。

 赤だった。

 でも、他の色のようにも見えた。


「********」


聞き取れない。紫の石がないからだ。使わなくてはいけない。


「君は、流の国の民だね」


アンナを救った男は言った。アンナの耳に、その言葉の意味は届く。当然だ。彼は、流の国の言葉を話しているのだ。

「雪の国でも、宵の国でもない。ならば、流の国だね」


「サクフェリアス……」


アンナは思わず口にした。それは、流の国で聞いていた名前。それは、流の国で教えられた名前。火の国にいる、流の国のスパイ。その男の名だ。


「そうだね、そう呼ばれていた時もあったよ。懐かしいね……」


男は優しく微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ