表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一色  作者: 相原ミヤ
火の国の夏に降る雪
577/785

紅城の赤い時間(7)

 秋幸はさらに苦笑した。


「悠真、俺はね、良く言えば期待されている。言い方を変えれば監視されているんだよ。柴も口にしてい


たから間違いないだろうね。柴が俺に警戒をした。だから、紅も俺に警戒をしているのかもしれない」

秋幸は何事もないように、箸を手に取り卵焼きを口に入れた。悠真は一時、何も言うことが出来なかった。理解できなかったのだ。


「監視されている?」


問うのが必死だ。


「俺はね、幼い頃死にかけたことがある。悠真には言ったと思うけれど、事故にあって忠藤に助けられたって。本当は、色の石を暴走させて、死にかけたのを忠藤が助けてくれたんだ。最初は、俺にはそれだけの才があるのかと思ったさ。抑える力を知らない力は、危険だから俺は必死に鍛錬を積んだ。でも、今じゃ違うと思っているんだ。俺が紅の石の力を暴走させて、俺自身が暴走したのは何かの意味がある。俺は紅城に来て、変わる自分を感じているんだ。紅の近くにいて、変わる自分を感じている。紅は俺に警戒をしている。だから、俺を近くに置きたいのかもしれない。こうやって、悠真を任せているのは、俺は悠真の護衛なのか、悠真が俺の監視人なのか分からない」


秋幸の目はまっすぐで、偽りがあるように思えなかった。悠真の知らないところで秋幸は物事を考えている。秋幸は悠真よりも遥かに賢いのだ。その秋幸の考えを否定するだけの材料が悠真にはない。答えが分からない。


「……そんなはずは」


悠真は必死に否定しようとした。だが、うまい言葉は出てこない。


「本当のところは分からないよ。何となく、そんな気がするんだ。でも、どこかで否定していたいかな。俺は期待されて紅の近くにいるんだとね」


秋幸は笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ