表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一色  作者: 相原ミヤ
火の国の夏に降る雪
539/785

赤い免罪符(11)

 手拭いで結んだ矢守結び。その矢守結びに柴は手を添えて、深く頭を下げた。

「約束する。俺は、紅のために戦おう。それだけは、真実だ。今回の敵は、俺がけりをつける」

紅はけらけらと笑った。後ろに手をつき、のけぞるように身をそらし笑う。豪快なのに、紅から零れ落ちる赤がとても華やかに思えた。

「ならば、会ってみるか?」

遠次と義藤が同時に見を乗り出した。

「紅、冗談がすぎるぞ」

「紅、やめるんだ」

二人は紅の行為を止めようとしている。なのに、いつもは紅を止めるはずの野江が平然としているのだ。まるで、皆で柴を責めているように思えるのは、悠真だけだろうか。

「何を止めろと言うんだ?」

紅は遠次と義藤に言った。

「私はね、別に過去がどうとか、あまり興味はない。でも、私の前でそんなに色を乱すな。柴、そして野江」

紅はひょいと立ち上がると、ゆっくりと柴へと歩み寄った。そして、柴の前に膝をつくと紅は柴が結んだ矢守結びに手を触れた。

「柴、私には一色が見える。自分自身の色が見えないから、柴は分からないんだ。私に、そんな色を見せるな、柴も野江も。二人とも、そんなつらそうな色を見せないでくれ。そんな、悲しい色を見せないでくれ」

紅よりも柴の方がはるかに年上なのに、紅は平然と柴に話しかける。それは色神という立場がそうさせるのか、紅という人柄がそのような人なのか、悠真には分からないが、今の紅はとても大きく温かく感じられた。紅は口を開いた。

「――春市、千夏、客人をこちらへ。なに、気にするな。私を殺せるなら、とうの昔に殺しているさ」

紅の言葉には強さがある。

「野江と鶴蔵を助けてくれた恩人だ。何の心配もいらない」

紅はゆっくりと歩むと、最初に座っていた位置に腰を下ろした。大きな音を立てて座る紅の動作に、悠真は目を奪われていた。零れる赤が悠真を惹きつけるのだ。

「来たな」

紅が言った後、障子がゆっくりと開いた。外廊下に膝をついている春市と千夏が、二人の人物を導いた。それは、二人の男女であった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ