表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一色  作者: 相原ミヤ
火の国の夏に降る雪
535/785

赤い免罪符(7)

 紅は低く笑って言った。

「そういえば、敵は影の国と言っていたな」

紅は何かを知っている。そう思わせるような口ぶりだった。紅にとって柴は仲間のはずだ。なのに、まるで試すように紅は言うのだ。紅の問いに柴は頷いた。

「柴は影の国について詳しいのか?」

紅の問いは確信を得ている。きっと、紅も感じているのだろう。柴が何かを隠していることに対して。この色の不和は、ここに所以するのかもしれない。

「言っただろ。紅。影の国は傭兵の国だ。兵士や術士を育て、依頼を実行する。それが暗殺であっても、戦争であってもだ。狙われているのは白の色神だと俺は思う。冬彦のいた宿が襲撃されただろ。冬彦が白の色神と一緒にいるのなら、狙いは白の色神と考えられる。だが紅。敵の狙いが紅でないという保障はない。じっとしていろ」

柴の声は強い。この場で一番立場が上であろう紅を押さえる力があるのだ。先代の時代に、陽緋と朱将を兼ねた実力は、このような場所でも発揮される。

「私は大人しくしているさ。今日も大人しくしていただろ」

紅は膝の上に肘をつき、頬杖をついていた。そして、紅は野江に目を向けた。

「野江に尋ねてもな、よく分からないのさ。柴も野江も肝心なところは私に隠している。そんな気がする。でも、それでもいい。二人が意志を持って口を閉ざすのなら、それは私が知る必要のないことに違いないからな。私は、私を守る赤の術士の全てを知っているわけでない。柴、私は柴が先代とどのようにして戦ってきたのか知らない。お前の生まれも、育ちも知らない。同時に野江に対しても同じだ。人はすべてを分かりあうことは出来ない。悩みや苦悩、知ることは出来ない。私は、いつもそばにいてくれる義藤でさえ、そのすべてを知らないのだから。それを教えてくれたのは、柴だからな」

悠真は野江に目を向けた。野江はまっすぐに背を伸ばしていた。野江の体より大きな赤い羽織は、いまにもずり落ちそうなのに、野江が作り物のように身動き一つ取らないから、体より大きな赤い羽織が美しく見える。

「野江」

呼んだのは柴だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ