表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一色  作者: 相原ミヤ
火の国の夏に降る雪
527/785

緋色の脱獄者(16)

 野江の姿を見て、門番が慌てたように門扉を開く。

「陽緋様!」

傷ついた野江を見て、只事でないことに門番たちは気づいたのだ。

 野江は転がり落ちるように浮雲から降り、野江を抱きしめるように鶴巳が支えてくれた。

「大丈夫よ。大丈夫だから、義藤を呼んでちょうだいな」

野江が言うと、二人のうちの一人の門番が勢いよく駆け出した。残る門番が野江を紅城の奥へと案内しようとするが、野江は首を横に振った。

「アグノ、杉。あたくしは、陽緋野江として、紅城の内部へあなたたちを連れて行くことができないのよ。あたくしは、紅を守る存在。紅の許可なき者を、勝手に導くことは出来ないわ」

野江の言葉の意味を理解したのか、アグノと杉は深く頷いた。紅城には義藤が残っている。野江にとって、義藤はその力を認めた存在。野江は折れそうな膝を立たせるために、必死に浮雲にしがみついた。残る門番はおろおろと立ち尽くしていた。


「義藤……」


野江は義藤を待った。アグノと杉が敵でないことは分かる。それでも、慣例は無視して良いものではない。悠真の時とは違う。悠真の時は、紅自身が悠真を紅城へ招いたのだから。アグノと杉は違う。二人は、敵でないが味方であるという保証はないのだから。


「野江」

鶴巳の声が響き、野江の体を支えた。門番が戸惑ったように硬直している。

「あなたらしくもないわね」

野江は鶴巳に言った。鶴巳が他者の前で野江と親しく接するなど珍しい。都の中ならまだしも、ここでの野江は陽緋だ。鶴巳はからくり師だ。まるで、大きな壁が消えたようだった。

「あっしは、あっしでございやす」

鶴巳のぼさぼさの前髪の間から、そっと目が垣間見れた。

「そうね、鶴巳」

野江は鶴巳に答えた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ