表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一色  作者: 相原ミヤ
火の国の夏に降る雪
487/785

赤い追跡者(7)

 柴は何かの目的を持って舞風を走らせていた。どこかへ向かい、森の中を進んでいるのだ。この森は都の近くなのに、人が足を踏み入れることはない。そして、都の近くなのに開発は進まない。それは、森の深さが人の五感を狂わせること、そして昔から開発してはならないという暗黙の規則があるのだと、佐久が言っていた。信心深い人は、この森に足を踏み入れたりしない。この森には神が住むのだと。


――もしかしたら、かつての紅がこの森に何かを隠すために、そんな決まりを作ったのかもしれないね。


佐久がそんなことを言っていた。

 事実、この森には赤影の生きる場所が隠されていた。そして、薬師も。黙って足を踏み入れると、二度と出ることが出来ない。そう言い伝えられるほど、この森は深い。そんな森の中を、柴は迷いもなく進む。


「どうした、紅」


森の中を走らせていると、一つ柴が口にした。また、紫の石だ。紫の石が柴に紅の言葉を伝えているのだ。


「冬彦が?分かった、俺が向かう。お前たちは、紅城から動くな。なに、俺がいる。そして、秋幸だって戦える。何も心配するな」


柴は落ち着いている。激高することも、慌てることもない。落ち着き、大きな動作で舞風を停めると、舞風の向きを変えて秋幸に言った。

「秋幸、冬彦の紅の石が都で使われた。何かあったに違にない。俺たちは、そちらへ向かう。少し急ぐぞ。秋幸、絹姫を信じろ。悠真は俺にしっかり掴まっていろ。ここからなら、少し近道が出来る。――舞風、少し頑張ってくれな」

柴は舞風の首を軽くたたくと、勢い良く舞風を走らせ始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ