表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一色  作者: 相原ミヤ
火の国と来訪者
147/785

襲撃される赤(4)

 目の前に水が迫っていた。流れは緩やかであるが、川底は深そうであった。悠真は落下しながら、術士の男と犬を見た。術士の男は残された力を使いきったかのように、落下に対して何の抵抗もしていない。犬は空中で犬掻きをして、悠真に近づこうとしていた。

 目の前に川が近づいている。たとえ水であっても、衝突に対する衝撃は人体が耐えれるものではないだろう。

――安心しろ、小猿。

突如、声が響いたかと思うと、衝突する直前に川が赤く輝いた。これも紅の石の力だ。紅の石の力が川への衝突の衝撃を和らげ、悠真は川へと落ちた。


 季節は夏が近づこうとしているが、川の水は冷たい。冷たい水と流れの中、悠真は気泡のあがる方向へもがいた。海で育った悠真が川で泳ぐのは初めてであるが、泳ぐことに変わりは無い。気泡があがる方向が上だ。混乱して暴れると、上と下が分からなくなるから、冷静になることが必要なのだ。川の流れに体が流されるのを感じながら、悠真は水面に顔を出すことが出来た。見渡すと術士の男の姿はあったが、犬の姿が見えなかった。そこには、水中を流される術士の男の姿があった。

 意識を失ったかのうように、流される術士の男に悠真は泳ぎ近づいた。抱えあげるのは難しいことではなかった。海で人が溺れるのは珍しくなく、悠真は何度も人を引き上げたことがある。川は流れがあるか、波はない。悠真は泳ぎ、術士の男に近づくと術士の男の背後に回り、背中から手をまわして水面に引き上げた。そのまま、術士の男の顔が沈まないように気遣いながら、浅瀬へと引き上げていく。ある程度の浅瀬へと引き上げ、手ごろな岩にもたれかかるように寝かせると、悠真は再び川の流れに目を向けた。溺れた人を引き上げるのは難しい。特に、術士の男が大柄であれば、なおのこと。悠真の呼吸は乱れていたが、まだ犬が残っている。術士の男と犬は戦った。悠真を助けてくれた。次は、悠真が助ける順番だ。

 犬の姿は見えない。川に沈んでしまったのかもしれない。悠真は川の流れへと飛び込んだ。犬の姿を見つけるのに時間はかからなかった。犬は川の底に沈んでいた。悠真は術士の男を引き上げるのと同様に、犬の首を掴むと引き上げた。子牛ほどの大きさの犬であったが、水の中では軽いものだ。


 悠真は川岸で術士の男と犬の頬を叩いた。犬の胸腹部には異形の者の牙が刺さった後があり、開いた穴から血が流れていた。術士の男は肩口から血が流れ、悠真は彼らの無事を願うしか出来なかった。

「しっかりしてくれ!」

悠真が言った直後、術士の男が大きく咳をしたかと思うと、水を吐き出し目を開いた。術士の男は仰向けの姿勢から横向きになり、犬の口を開くと胸の辺りを拳で叩いた。

「おい、犬。しっかりしろ」

術士の男の声に呼応するように、犬は水を吐き出し目を開いた。

「小猿、怪我は無いな?」

術士の男が次に気遣ったのは、悠真のことだった。彼らの方が傷を負っているのに、当然のように、悠真を気遣ってくれている。

「大丈夫」

悠真が答えると、術士の男は肩口の傷を手で押さえて深く息を吐いた。

「まずいな」

そこまで言うと、男は目を閉じた。男の傷口からは赤い血が流れ出していた。犬も動かない。無力な悠真に、一体何が出来るというのだろうか。同時に、疑問ばかりが沸き起こる。なぜ、男は悠真を助けたのか。犬は一体何者なのか。悠真には、分からない。分からないからこそ、悔しかった。これでは、何も変わっていないのだ。下村登一の乱の時と、何も変わっていないのだ。

「なんで、俺を助けたんだ?なんで?」

悠真が男に尋ねると、男は薄く目を開き、笑った。

「気にするな。すべては、俺の力不足。だが、もう大丈夫だ。――そうだろ、赤丸」

男は生い茂る木を見上げていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ