表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これは優しいお話です  作者: aー
帰還
207/320

馬車ってこんなに硬質だったっけ?

 街の中心部から結構離れた、かなり森に近い場所に陣取っている領主一族は、滅多に人前に姿を現さないことで有名だった。

 伯爵としての位を持っているが、基本的に領地からは出ず、王都に赴くこともほぼない。

 行ったところでその様相から忌避されること間違いなしだ。

 現伯爵には五人の子どもがいたが、現在は三人まで減っている。前伯爵の兄弟たちもほぼ同じ理由で死んでいった。

 伯爵夫人は何度も心折れる経験をし、それでも領民のため日々尽くしてきた。

 ベルノーラ商会の現会長と伯爵は幼馴染であった。

 しかし、息子を二人もなくした彼は、次第に心を病んでしまったらしい。

 少し前に起こったスタンピードでは奇跡的に被害が小さかったものの、その絶望は図り切れない。

「どうして皆さまに忌避されるのですか?」

「まあ、会えばわかるよ」

 穏やかに笑いながら刀剣を磨く大旦那さま。ギャップが凄い。

 普段は木造の馬車に乗るが、今日は鋼鉄の馬車・・・というかこれ、犯罪者を運ぶためのやつじゃなかったかしら?

 おしゃれな飾りもなければ、ふかふかのクッションは自前だ。絶対にいるからと渡されて受け取った数十分前の私、偉い。

 奥さまはまさかの馬で追走している。もともと乗馬が趣味だそうだ。おかげで街の人たちからの視線を独占してくれている。黒服たちの姿はないから、もしかして隠れて走っているのかもしれない。

「どうして鋼鉄の馬車なのですか?」

「これなら矢は通らないからね」

 安全のために、うちの親はお留守番。まだ身体が十分元気になっていないしね。とりあえず本命はわたしらしいから、まあいいんだけど。

 外を馬で追走してくるのは奥さまだけじゃなかった。一日ぶりのネッドの顔には大きな痣。どれだけ殴られたのか痛々しい傷ができていた。

「ネッドを開放してまで?」

「彼だけが悪いわけじゃないけど、見せしめは必要だからね」

 それはつまり、わたしにも悪い点があったと言いたいのだろうか。

「わたし、お約束は守りました」

「そうだね。その結果、ネッドまで危険にさらしたね。あの子はまだうちの大事な子なのに」

 背中をひやりとするものが走る。穏やかだからと言って、怒っていないわけじゃないんだ。むしろ今回の件、きっとかなり迷惑をかけている。

「申し訳ございません」

「まあ、子どもらしい失敗だ。いいじゃないか」

 どの口が言うのか・・・

「もうそろそろつきそうですか?」

「ネッドからプロポーズを受けたんだって?」

 強引に会話を切り替えたくても、大旦那さまは許してくれない。

「わかりません。わたし、まだ子どもですから」

「都合がいいね」

「大旦那さまがそうおっしゃられました」

 ふふ、と軽やかに笑い、まるで及第点だと褒めるようにわたしの頭をポンポンした。

「でも帰ったら医者の診察は受けてもらうからね。まさかその体で彼を受け入れてはいないだろうけれど」

「大旦那さま」

 はいアウトー。それ完全セクハラやぞ。

「帰ったら奥さまにご報告いたします」

「え!? ちょっと、冗談だよね?!」

「女性を辱めた罰です」

「君本当に都合がいいね!?」

 知るか。

 そんな会話をしていたら、ふいに馬車が揺れた。二人きりの馬車の中、とっさに大旦那さまがわたしの体を支えてくれる。

「始まったね」

「今の揺れは?」

 わたしの質問に、彼は獲物を前にした獣のように舌なめずりをした。



 全身に刻み込まれたタトゥーの数は、数え切れない。顔にも、耳にも、喉にも、指先に至るまで黒いタトゥーが彫られていた。

 スタンピードで死んだとしても体の一部でも残れば、本人確認できるように、生まれてすぐに刻むのだそうだ。

 そこに男女の差はなく、女児であろうと全身に入れる。

 全員異なる模様にするらしい。そうすれば複数が同時に死んでも判断できるから。

 だからこそ、見慣れなければ異様な存在だった。

 赤茶色の髪は焼け焦げた大地を思わし、うつろな暗い濃茶の瞳はどこを見ているのかはわからない。

 そんな人間が四人、わたしたちの前に立ちふさがったのは、馬車を降りてすぐのことだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ