表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これは優しいお話です  作者: aー
   スタンピード
128/320

まずは、決めましょう

 今、わたしに与えられた時間は、今後どうするかを考える時間だと思うようにした。

 彼はわたしに失望したと言ったけれど、きっと悪意はないのだ。

 いつだってわたしを心配して、大事にしてくれた人だから。

 だから今は真剣にこれからのことを考えようと思った。

 でもちょっとだけ、思う。

 これ、もしわたしじゃなくて、他にふつうの子だったら絶対酷い人間嫌いになるわよ。

「ね。次はどうするの?」

 スヴェンが淡々と問うので、わたしは一つ頷いた。

「確かに、現状を鑑みるとこのままというのは一つの手だと思う。時間が経てば経つほど人の気持ちなど風化するわ。数年、もしかして十年くらい経てばいいのかもしれない」

 でもその時、わたしはまだこの街にいるだろうか。

 そしてそんなに気が長いほうではない。

「それはつまんないよ。他の手はないの?」

 つまるか、つまらないかではないのだけど。

「他には、あなたが言った通り、この街を出ていくこと。一番いいのは人の多い場所にいくこと。この街では黒は忌避される色だわ。でも他の街は違う」

 そうだ、私はほんの数か月前王都で思ったのだ。黒を忌避する傾向は、王都に近づけばそれだけ回避される。ただし、王都では変装していた時間もないため確信があるわけじゃない。

「他には?」

「いっそのこと、外国に行く」

 カタン、と天井からナイフが落ちてきた。一度天井を見上げるがもちろん誰もいない。いやいやなにそれ怖い。

「物騒なところだね」

「・・・・・・で、この方法だけど。全くダメではないと思うの。前に元海賊さんにあったのだけど、良かったらってお友達を紹介してくれたし、落ち着くまでそっちに逃げるのもありかもしれない。少なくともこれ以上ギルド長を怒らせることにはならないわ」

 とりあえず、見なかったことにしよう。

 スヴェンは、ふうん? とワインを飲みつつ首をかしげた。

「あの人のこと、名前で呼ばないんだ? この家に住んでる人なんでしょ?」

「じゃあ、ダンナサマ」

「あ、ちょっと卑猥だね」

 なんでよ。

「じゃあ、手紙を届ける間に決めてよ。どこに行きたいか、行きたくないのか。二月もせずに戻れる自信あるからさ。そうしたら次の依頼をちょーだい」

「・・・わかったわ。ありがとう、スヴェン」

 いいよ、と言って彼は窓から出て行った。なぜ窓なの・・・・

「お嬢さん、本気ですか」

「うん、まずは決めなきゃ。今後どうするのか。お金とかは正直心配してないんだよね。権利料入ってくるから、しばらく遊んで暮らせるだけのものはあるし。わたしがこの街でできることなんて一つもないし。むしろ居ないほうがいいこともわかってる。だからって他の街においそれと行くのも、いいとは思えない」

 よくおわかりで、とネッドが落ちていたナイフを自らの胸元にしまった。スヴェンが使っていたワイングラスを音もなく片付けていく。

「でね、ネッド。わたしは今悩んでいるの。悩みすぎて方向がわからないわ」

「どんな選択でも俺が守りますよ」

「そこは知ってる」

「・・・・・」

 だから、といって私は一本のペンを取り出した。ついでにメモ用紙も取り出す。東西南北書き込んで裏返して、机に置いた。左手の人差し指で紙の中央を軽く押さえて、右手でその紙を回転させた。

「何をしているので?」

 東西南北を漢字で書いたから、ネッドには読めないだろう。裏返してあっても頭の良い彼だ。思っていることを口にしたらきっと手伝ってくれない。

「ネッド、この裏紙にペンを落として」

「・・・落とすだけなら」

 わたしから受け取ったペンをジッと見つめ、そっと置くように落とした。

 ペン先が向いているほうに丸をして、紙を元通りにひっくり返した。そこには北の文字が躍っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ