表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/216

第三十五話 ケツ刺し祭り

キリよく平和な感じが続きます。(*^^)b♪


 戦場に倒れ、二日間意識の戻らなかった女神リズニア。

 

 そのリズが目覚めたとあって┠ 瞬間移動 ┨まで使い、駆け付けてくれたかなみちゃん。だが、その情報を知っていた俺は『あ、うん』と演技とも肯定ともつかない生返事をしてしまう。初めて知ったような演技で通してみても少女はきっと見抜いてしまう。そう考えた俺は、素直に事情を話してみたが……結局のところ怒られた。そこは周りの目ある所で恥ずかしかった。

 

 それから、荒野の名物サボテンスイカをリズへの土産として買ってから、かなみちゃんと共にリズの心配してくれた関係各所を回って意識が回復したことを知らせた。

 

 「知ってたんなら、なんですぐ教えてくれなかったの」

 

 未だふくれっ面したかなみちゃんがこっちを睨んでくる。

 

 「ホント、ごめんね。完全に頭から抜けてたよ」

 

 話を聞いて、わざわざ見舞いにまで来てくれたヒトもチラホラいた。あまりこういうことに慣れていないリズは少々困惑気味ではあったものの、とくに嫌そうでもなく素直に感謝を述べていた。街のヒト達と仲良くなれるいいきっかけになれたようで良かった。

 

 何かと忙しく見舞いに行きたいけど来られなかった者もいる。だが心配ご無用。

 そんなヒト達には明日のパーティーで会えばいいだけの話なのだから──。

 

 

~~~~~~~~~~~~

 


 リズが目覚めた翌日。

 日も沈みあたりが暗くなり出した頃、予定通りそれは執り行われた。

 

 「という訳で私、中島が、乾杯の音頭を取らせて頂きます。五賜卿ラッキーストライクこと、グレイプ・アルデンテの討伐を祝しまして、カンパ〜イ!」

 「「「「カンパーイッ!!」」」」

 

 檀上にいる中島さんの挨拶からそのパーティーは始まった。


 会場はここ〈お食事処レクム〉。

 『本日は街のために戦った英雄達のために貸し切り状態となっております』

 との張り紙だが、区切りが実に曖昧。

 

 豪勢な食事もうまい酒も全て無料とあってか、店内に収まりきらない程の参加者達が押し寄せた。参加人数に制限はなくわらわらと集まり過ぎた結果、中でも外でも関係なくどんちゃん騒ぎ。仮にもユールのメインストリート沿いに構える店だ。これだけ盛り上がっていてはさぞ他の店に迷惑しているだろうと思いきや、みやげ屋も道具屋もこの流れに便乗して上手く儲けている様子。

 なんだか知らない屋台までひょっこり顔を出して、メイン街道そのものがもうお祭り状態。そんな街の様子をみて機嫌のいい町長は一言。

 『今日を祭りの日に制定しちゃってもいいさ』

 と言ってたとか言わないとか。

 そんな場に満を持して俺が登場しようものなら、ケツ刺しがどうこう言われるのは目に見えている。しかし役人の皆さんに軽くでも挨拶をしておくのが礼儀であり今後のためにもなると考え、参加を決意した。


 「お、ようやく主役のご登場じゃねーか」

 「よっ! 待ってました!」


 案の定、夕方から酔っ払っい共にケツ刺しケツ刺しと絡まれたりしたが無理やりスキルで動きを止めて、役人達との挨拶は一通り済ませる事が出来た。

 役人の一人にキレイな娘さんを紹介された時は焦りもしたが、かなみちゃんとユイリーちゃんがキッパリと断りを入れてくれたお陰で難を逃れた。……ただ、二人の笑顔に深みがまして胃がきりきりするのは何故だろう。

 こんな時でも薫さんは厨房にいるようで、荒くれ者達は誰が毎日美味しい飯を作ってもらうかで口論していた。この時感じた "優越感ポイント" が "胃、きりきりポイント" を少し減らしてくれた。そう、俺は毎日美味しいご飯を作って貰っているのだ! 誰に自慢するつもりもないがな! はっはっは。


 「早食い対決、スタートです!」


 リズは巨漢の冒険者と大食いで競い合っていた。相手は青い顔をしながらも必死に食らいついているが、リズは序盤と変わらぬペースで肉料理を平らげていく。マイクを持つ司会者は何者か。

 リズはラストスパートにすらまだまだ余裕を感じさせる勢いがあった。出された料理を全て完食する気だ。……また太るぞ。


 「すいません、彼は無愛想なもので」


 レイは役人との()談でなにやら忙しそうだ。人脈つくりは大事だと思うがアイツは初対面の人には無愛想に映ってしまうのでウケが悪い。隣にいる女性がフォローしてくれているおかげでなんとか話が成立している状況だ。

 あの人がいるなら他が出る必要はなさそうだ。

 

 「カオウ! ケツ刺しの英雄様っ」

 

 顔馴染みの冒険者ジンダが声をかけてきた。

 

 「おいおい、そー睨むなって! ケツ刺しのコーダイさんよ。カッコイイ二つ名だと思うぜぇ?」

 「ジンダ、お前も止められたいか?」

 

 ケツ刺しいじりをしてくる冒険者連中に限っていえば、問答無用で┠ 威圧 ┨を使用している。中島さんから檀上に呼ばれた時、それをやったものだからケツ刺しコールはサーッと引いた。

 ただ、その二つ名で呼ぶと不機嫌になるヤツという印象がその場の全員に付いたことは否めない。

 

 「ジョーダンだジョーダンっ! アイツらみたく、意識まで止められたかねぇよ!」

 

 冗談アピールに肩を組んでくる。信用を勝ち取ろうと回る口が酒臭い。だいぶ酔っているな。

 

 「意識まで止められるかよ」

 「さっきおめぇに止められた連中が言ってたんだ、気付いたら終わってて時が飛ばされたような不思議な感覚だったってな。おめぇのことからかってる連中は素直じゃねぇんだこれが。だから、止めんのもほどほどにしてやれよ。じゃあな!」

 

 そう告げるとジンダは千鳥足で何処かへ消えた。

 

 「時が飛ばされたような感覚か……。元々なのか新しい派生の前兆か……」

 

 スキルがそのスキル以上の効果を発揮した場合、それに近しい派生が生まれる可能性がある。今回はその一端といえるのだろうか。まだ判断はつかない。

 考えても今は答えは出そうにない。ここは、可能性がまた一つ広がったくらいに思っておこう。

 

 「ここで、ユールを陰ながら支えてくれた功労者にして、本日のもう一つの目玉に登場してもらいましょう。レイさん、リリーさん。どうぞ檀上の方にお越しください」

 

 司会の中島さんから二人の名前が挙げられ、自然と拍手が起きる。檀上に上がってきたレイは何がなんだか分かっていないようで落ち着きがない。俺はトレイに乗って回ってきたエール片手に立ち飲みしながらそれを見守る。

 レイと一緒に呼ばれたリリーさんというのは、先程からずっとレイの傍にいたあの女性のことだ。ふんわりと毛先がカールした抹茶色の髪が、おだやかで柔らかい印象をより強調している。

 

 「それではレイさん、お願いします」

 「なんだ、あれを言うのか……?」

 

 ぼそっと確認をとるレイに、リリーさんはにこやかに頷く。

 

 そこに、早くしろー! だのとヤジが飛ぶ。

 

 「あー、なんだ、……その、俺たち、ケッコンすることになりました」

 「「「おおおおおお!!」」」「ヒュー! ヒュー!」

 

 先程より大きな歓声と拍手が鳴り響いた。周りからは祝福の言葉も飛び交う。

 俺も自然と拍手をしていた。

 

 「それと……妻は妊娠もしています」

 

 おいおい、本当か。めでたいな。結婚も妊娠も初耳だぞ。なんで言ってくれなかったんだ。レイとはかなみちゃんを通して結構近しい間柄になってきたと感じていただけに、俺に相談なしというのがちょっぴり悲しい。

 

 たった今レイの奥さんとなったリリーさんは、レイが義賊まがいの盗賊団を結成した当時、六人しか居なかった初期メンバーの内の一人。

 十か月ほど前──。訳あって貴族に囚われていた彼女を、レイと俺たちが協力し救い出した。それ以来、口下手なレイの補佐役として隣にいる場面をたまに目撃していたのだが、まさかそんな関係になっていたとは夢にも思わなかった。

 

 奴隷盗賊団元メンバー。つまりはレイと境遇同じくする元奴隷という立場の女性。奴隷解放を象徴とするこの街の住民は、そんな二人の新たな門出を自分の事のように祝福してくれている。二人が元奴隷であることを知るものは少なくない。それでも止まない拍手がこの街の良いところ。

 過去がどうあれヒトはヒト。振り向かず落ち込まず、前に進む時は全力で応援する。このスタンスはユールの良い文化ともいえる。だから元奴隷に対しても偏見が少くない。この街でなら、あの二人は幸せに暮らせる。そう思えた。


 拍手も祝福の言葉もまた大きくなったが、羨ましがるヤジも多く聞こえだした。いや、ヤジは増えてないかもしれない。俺の意識がヤジ側に寄ってきて多く聴こえるだけの可能性がありそうだ。

 呑もう──。今日は独り身の冒険者達と朝まで。

 さっきは威圧して悪かったとお互いを慰めあおう。

 

 檀上から降りた二人の前に行列が出来た。主にレイザらスの部下達が並んでいる。泣きながら。

 話しかけるのは後にしよう。


 「はいお待たせしましたー!」


 クローフくんが目の前を通りがかった。俺に気付いていないようで声を掛けそびれた。

 どうやらレクム兄弟の給仕を手伝っているらしい。エナムくんとなにやらいい雰囲気だが、オトコノコだと分かっているのだろうか。

 給仕は他にもいる。

 

 「ほい、エールは好きに取れにゃ」

 

 トレイを持ってやってきたのはネコミミフードを被った見覚えのない少女。少女は機敏に動くが空いた器を下げる時は毎回もたついている。すばしっこくて顔は見れないが、もう一匹同じのが居るような気がしてならない。

 足の速い双子でも臨時で雇ったのだろうか?


 「もーいーよー!」


 セバスさんは子供たちと隠れんぼをしている。よっぽど見つかりたくないのか、┠ 隠密 ┨まで使う本気っぷり。それでも見つける子供たち。驚くセバスさん。四方を囲まれ為す術なく撫で回される。純粋無邪気な執念をみた気がする。

 

 一方で俺は、ウワサを流した犯人をとっちめる事に成功した。俺はそいつにノータイムでコブラツイストをかけてやった。そいつは使命感で冒険者仲間に語ったそうだが、まさかここまで二つ名が広がるとは想定していなかったらしい。

 謝らせることは出来たが、それ以上に得られるモノは無かった。広まってしまったものは、もうどうしようもない……という事だ。

 その時の──、ププッ……こうだい、私の通り名をバカにしたツケが、いやケツが回ってきましたねぇ? と言いたげな『きのこ狩りのリズ』の表情は二度と忘れないだろう。

 

 リズやかなみちゃんの治療により一躍時の人となった“ニセモノ”の魔女は冒険者達をぞろぞろと引き連れている。だがどうやら、先生と慕われまとわり付かれることは不本意な様子。

 

 ──しょうがない、行ってやるか。

 

 トレイからお酒を二つ持って行き、間に割り込む。野郎どもには┠ 威圧 ┨を掛けても良かったが適当な理由をつけてあしらった。

 

 「へぇ、気が利くじゃない」

 「そりゃ先生は、リズの生命の恩人ですから」

 

 “先生”が鼻についたようだが、彼女は両手でジョッキを可愛らしく持つと、酒と一緒に流し込んでくれた。

 

 「それで、話があるのでしょう?」

 「報酬の件、後になって高額を要求されても困るんでな、今聞かせてもらえると有難い」

 「“今”だって、事後承諾には変わりないのだけど?」

 「なんでもいい。とりあえず、俺のポケットマネーでまかなえる分であってくれると助──」

 「アナタでいいわ」

 「そうか。それならスグに……は?」

 「アナタがいいと言っているの……」

 

 

 今、なんて……?

 

 

 聞き間違い、だろうか。

 


 先生がほろ酔い気味に寄りかかる。



 いい匂いがした。

 

 

 「詳しい話はまた、ゆっくり話せる場所で……」

 

 

 彼女は俺の肩に手を回すと耳元で囁く。

 

 

 「宿、『双眸(そうぼう)に刻む丘』201号室」

 

 

 そう言い残し、彼女は人混みに消えていった……。

  

 顔が赤かったからきっと一口で酔ってしまったのだろう。たぶん、そうだと信じたい。

 

 「今のオンナは知り合いか?」

 

 呆然と立ち尽くす俺の前に勇者の仲間、ピタちゃんが現れた。

 

 「うん、……まあ」

 「やっぱりオトコはあ、ああ言う掴み所のないオンナが、気になるものなのか?」

 

 少女は申し訳なさそうに目線を外して問う。

 今のテクニックを参考にする気なら覚えておいて損は無いことは確かだ。できれば世の女性全てにそう伝えたい。

 

 「……ああ。あれは、大人の女性だよ」

 「そうか。あれが、オトナの……」

 

 考え込むピタちゃん。オトナの女性を目指すなら、ときに技術を盗むことも大切だ。今のままでも十分可愛らしいが応援しよう。

 

 「それよりピタちゃん」

 「……ピタでいい。なんだ」

 「ピタ、仲間はどうしたの?」

 「……さ、さぁな! 今頃二人っきりで、よろしくやってるんじゃないかっ……!」

 

 地雷を踏み抜いてしまったか? また目を逸らされてしまった。二人とはぐれでもしたのだろう。だが怒る理由が分からない。

 

 「ンドラフィスちゃんの方なら、さっき墓の前にいたような……」

 「ンドラフィス…………トメか。珍しい方の呼び方をするな。ん、という事はコータローとは一緒じゃなかったんだな?」

 「まあ、そうだね。そういえば勇者の奴、あの日以来見てないな……」

 

 アルデンテを倒したあの日から。などと考え事をしていると、近くにいたユイリーちゃんがやってきた。

 

 「ゆ、勇者さんならリズニアさんと二人で何か、お話しされてましたよ?」

 

 さっきから入りたそうにチラチラ見ていたのは気付いていたが、きっかけになる話題が欲しかったようだ。

 

 「それはいつ頃だ」

 「パーティーが始まるほんの一時間前です。だから、ピタ……ちゃんが心配するようなことは無いと思いますよ。たぶん」

 「そ、そうか。……ありがと。えっと、邪魔したな」

 「ユイリーです。あの、よろしくねピタちゃん」


 どこか、バツが悪そうに視線を泳がしながらお礼するピタ。それに対しユイリーちゃんもうまく視線を合わせようとしない。

 

 ──そういえば二人共、まあまあな人見知り入ってたな。

 

 ユイリーちゃんに挨拶だけしてそそくさと帰ろうとするピタが振り返る。

 

 「そ、そうだコーダイ殿」

 「珖代でいいよ」

 「……コーダイ。あれの使い心地、良かったぞ。トランプはまだ遊べてないけど……明日、もしお前が暇だったらおお、お礼がしたいっ……から。朝八時に中央広場にて待つ! 来るなら、勝手に来いっ! いいな?」

 

 俺の返事を待たずしてピタはツカツカと踵を返した。

 

 あれとは恐らくクマのぬいぐるみのことだろう。大事にしてくれているようで嬉しいが、お礼……お礼とはなんだ。さっきの事といい、一方的に約束を取り付けられてばかりな気がする。

 処理しきれない脳が勝手に色欲変換(エロチェン)するせいで、お礼という単語に思わず鼻が伸びてしまう。きっと先生のせいだ。

 

 「ちょ、ちょっと待って下さいっ……。あれってなんですか! 二人はどうして親しげなんですか! 私もご一緒してもいいですかっ!」

 

 ピタにも負けない声量で懇願するユイリーちゃん。周りから変に注目が集まる。

 

 「……あ、ああ。別に構わないぞ。お前もそれでいいよな、コーダイ」

 「ああ、うん。もちろん」

 

 行く行かないで悩んでいたら、何故かユイリーちゃんが参加する事になった。

 

 分からないことがある。普段大人しい少女が声を荒らげてまで頼みに来る理由だ。何がユイリーちゃんをそこまで突き動かしたのか。ピタと仲良くなりたいとか?

 二人は同世代で歳も近そうにみえる。ドワーフ族のピタが人間の年齢単位に当てはまるか分からないが、二人は気も合いそうではある。一緒に戦ったとも聞くし、人見知りという共通点もある。互いの気持ちが尊重し合えるなら通じ合える部分も大きいハズ。

 するとユイリーちゃんは、ピタに対して何かシンパシーを感じて割り込んだに違いない。

 

 ──そうか。ユイリーちゃんはピタと仲良くなりたいんだ。

 

 そして三人で仲良く……。

 くんずほぐれつ。

 親密に。

 

 優しく、おいで……。と迎えてくれる二人の映像が脳裏に浮かんでくるが、絶対にこうじゃない。

 

 ユイリーちゃんはピタと友達になりたいのだから。

 

 気をしっかり持て。俺。

 

 宿に来いと言っていたのも多分、そういう意味で言ったんじゃない。そもそも、いつまでに来いとも言ってない訳だから明日の朝でもいいわけだし。

 いや、明日の朝はダメだ。今しがた予定が入った。

 

 「こうだい」

 

 突然やって来たダットリー師匠が声を掛けてくれた。師匠はこういった催し物には興味ないヒトだと思っていたが、ちゃっかりタダ酒を飲みに参加していたようだ。

 

 「修羅場か?」

 「なんですかいきなりっ!」

 「勇者の奴が北の井戸でお前を待っているそうだ」

 「勇者が、ですか?」

 

 北の井戸、あの辺は夜になると人通りは滅多にない。一体なんの用なのか。

 

 「二人きりで話がしたいとさ。行ってやれ」

 

 

 

────────────

 

 


 「お久しぶりですね喜久嶺(きくみね)さん。あれ以来ですので三日ぶりになりますかね」

 「そうだな。それで、話ってなんだ」

 「聖剣について、実は話しておきたいことがあります」

 

 神妙な面持ちの勇者が語ったそれは──あの日以来、どちらの手元にもない(・・・・・・・・・・)聖剣と運命の話だった。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ