表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/216

第十八話 地球へ



 夜。

 

 レクムで食事を済ませるのと同時に薫さん親子を迎えにあがる。

 暗くなる頃には客足が途絶え閉店するレクムも、今日はギリギリまで人で溢れ返っていた。その状況は俺にとって都合が良かった。人混みの中に紛れれば強めに八つ当たりしたオッサンに遭遇する可能性が減るからだ。とはいえ万が一があるとあれなので、俺とリズはローブ姿に頭布まで被って入店した。


 俺達の行動に怪訝な表情を見せた薫さん達にはそれはもうしっかりと事情を話しつつ、一緒に宿へ戻った。話しながら思い出してむかっ腹が立った。

 

 部屋に入り小休憩を挟みつつ、いつも変わらぬ一日の出来事を報告する近状報告会。変わったことと言えばトランプがなくなったことと宿そのものぐらいだろう。

 

 「──私達はレクムで働いていただけですので、報告は以上です」

 

 お互いの報告が一段落した後、かなみちゃんが思い出したかのように唐突に話を切り出した。

 ちなみに場所は俺とセバスさんの部屋である。

 

 「そうそう、みんな聞いて。かなみね、遠くの場所に一瞬で移動できるスキル持ってるみたいなんだ」

 「遠くへ移動? それって何処にでも行けるとかかな?」

 「うん。でも、どこまで行けるかはその人の魔力量にいぞん? するって」

 

 思い当たる節があるのか、リズは立ったまま説明し出す。

 

 「それは恐らく、┠ 瞬間移動 ┨ですね」

 「瞬間移動ですか?」

 「はい、気を探って移動するあの、アレです。でもちょっと違いますかね。スキルを持っている人しか移動できない点とかその他もろもろ」

 

 どうやら前世でも聞いたことがあるような能力と、さほど変わらないスキルらしい。

 

 「かなみちゃん、試してみたりはした?」

 「うん。近い距離はね」

 

 そう言うとかなみちゃんは目をつむり、人差し指と中指を額に当てがって、まさしくそれっぽいポーズを取った。その地球育ちのサ○ヤ人が修得しそうなポーズはなんとなく止めねばならないような気がした。

 

 「今日は遅いし、明日からでも──」

 「ちょっとおじいちゃん家行ってくる」

 

 聞き間違いかとも思ったが、真剣な表情を覗かせる彼女はチートスキルがいっぱい──。であればやり兼ねない。

 

 「……それって、かなみちゃんのおじいちゃんの家ってこと?」

 

 一応、勘違いのないように聞き返すが、もしそうなら時間が遅いとかそういう依然の問題だ。


 何故ならそれは──地球に帰ることが出来るという話になるのだから。

 

 「まさかー! いくらかなみちゃんの魔力量が異次元でも、世界を渡るのはムリですよー……」

 

 リズですら、その可能性は否定した。

 でもかなみちゃんの表情は変わらず、真剣そのものだった。

 

 「──すぐ戻ってくる」

 

 

 その瞬間──。

 

 

 かなみちゃんの姿が一瞬ブレて、残像すら残さず消えさった。

 

 

 「「「…………」」」

 

 

 場を静寂が呑み込む。

 

 目の前で起こったイリュージョンに、その場にいた全員が目を丸くした。

 

 初めてかなみちゃんに会った時の衝撃。それを思い出すレベルの衝撃だった。

 

 「「ええええええええぇぇ!!」」

 

 俺とリズはただただ単純に絶叫。

 目の前で少女が忽然と姿を消す現象に動揺なんか隠せるはずがない!

 

 「かなみちゃぁあーん! かなみちゃん!!」

 「どこですかァァー! 出てきてくださァーい!」

 

 俺とリズは部屋中を探し回った。

 ベッドの下やカーテンの裏、イスの下や引き出しの中やセバスさんの下にテレビの裏などくまなく探した。

 

 「お二人共、落ち着いてください」

 「「これが落ち着いていられますか!?」」

 

 薫さんは目の前で自分の子供が居なくなったというのに、やけに落ち着いていた。

 

 薄情、無慈悲──、そんな言葉は薫さんには似合わない。リズに対して容赦ないところがある人だが、自分の娘に対して何も思わないなんて薫さんに限ってそんなこと有り得ない。きっと理由がある。

 

 「かなみが急に居なくなる事は最近よくあることです。それにあの子はおじいちゃんに会いに行くと言っていましたよね。それなら、この前みたいに地球の様子を確認できれば見つけられるんじゃないですか?」

 「「その手があったか!」」

 

 気配を消すチートやらなんかで行方が分からなくなる事は前にもあったのに普通に失念していた。動転しておかしな行動ばかりしてた俺たちは急いでバスケットからそれを取りだした。

 

 以前、交通事故の現場を俯瞰視点で捉えることが出来たこの <三十二型水晶テレビ> なら、地球の様子はお見通しなはず。俺やリズの頭からすっぽり抜け落ちていた簡単な方法。薫さんはそれを覚えていたが為に冷静でいられたようだ。


 かなみちゃんがおじいちゃん家に行ったのであればテレビに映るはず。急いでリズに指示をする。

 

 「リズ、テレビを!」

 「分かってますっ!」

 

 邪魔な物を退かしテーブルの十分なスペースを確保したら、そこに設置。これで準備完了。リズがスイッチを入れる。

 

 「「薫さん場所は!!?」」

 

 二人で同時に薫さんを見つめて応えを待った。

 

 「ええ、はい。場所は──」

 

 その時。

 

 「──ただいまー。向こうも夜だったから帰ってきちゃった。珖代の言う通り明日に……って、二人とも、どうしたの?」

 

 かなみちゃん。無事帰宅。

 

 呆気に取られた俺達はテレビの前で口をポカーン、する。

 

 色々と心配したが、取り越し苦労に終わったことで力が抜け、二人同時に項垂(うなだ)れた。

 

 「「よかったぁー……」」



~~~~~~~~~~~~~~

 


 それから程なくして気を取り直し、ベッドの上で円になるように集まり会議を始めた。

 

 「えーこれから、『第二回パーティー緊急会議』を行いたいと思いますです」

 「第二回? 一回目ってなんだ」

 「セバスちゃんとFランククエストの件です」

 「あーそれか」

 「今回の議題はかなみちゃんの┠ 瞬間移動 ┨についてです」

 「リズ、いいか」


 情報を整理する為に、手をあげた。


 「リズと呼ばれるのは自販機の下から五百円玉を拾った時くらい嬉しいですが、今は議長とお呼びください」

 「前回そんな感じじゃなかったよな……?」

 「ぎちょー」

 

 かなみちゃんがピシッと手を挙げた。

 

 「はい、かなみくん」

 「なんでもありません。ただ呼んでみただけです!」

 「ただ呼ぶのはやめてください。それとカオリンくんは、クズニア呼びをやめるように」

 「バウ!」

 「セバスちゃんくん、会議中です。静かにしてください」

 「ぎちょー。そこはセバスくんではないでしょうか!」

 「では、セバスくんちゃん、くん……ですね?」

 

 このままだと本題に移りそうにないので俺から進める。

 

 「かなみちゃん、┠ 瞬間移動 ┨は使えたってことでいいんだよね?」 

 「うん」

 「改めて聞くよ。どこに行ってたのかな?」

 「おじいちゃん家」

 「もう少し、正確に言うと?」

 「お母さんのお父さんとお母さんお家」

 

 寧ろややこしく聞こえる言い回しになったが、俺の質問が悪いので聞き直す。

 

 「うーん、つまりこのセカイではない?」

 「うん。地球の日本のおじいちゃん家」


 この子は純粋な目でコチラを見ながら頷いてくれる。本当に悪気はないみたいだ。今度は薫さんからの質問。


 「かなみ、移動距離は魔力量に依存するって言ってたけど、それは魔力を消費していると言う事なの?」

 「そうだよ」

 

 薫さんは質問続ける。

 

 「地球に行くためにどれだけの魔力を消費したか覚えてる?」

 「行って帰ってきて、もう一回行けるくらいの魔力量はあったと思う。だからぁ……」


 指を折り曲げて一生懸命計算するかなみちゃんは最かわだ。


 「三分の一だね」

 「あと一回分が使えるならおじいちゃん達の所に先に行っててもいいのよ」

 

 薫さんのその質問は一番聞きたかった大事なもの。

 今後にも大きく関わる大事な、意味のある質問。

 

 「ううん。まだやりたい事もあるし、一人だけ帰るのはイヤ」

 

 帰るも帰らないもかなみちゃんの意思次第だけど、念の為聞く。

 

 「本当に帰る気は無いのかい?」

 「おばあちゃんとか学校のみんなにも会いたいけど、片道きっぷなら、今は……いいかな」


 今地球に戻ったらかなみちゃんは魔力を回復する手段を失う。彼女はその意味を理解した上で戻るのを拒んだ。


 「かなみはまだ、ここに居たいから」

 「お母さん、魔力を持ってないからあんまり分からないんだけど、回復ってはどれくらいかかるの?」

 「うーんとねぇ、丸一日かければ三分の一は溜まる感じだよ」

 「早くて明日には往復分の魔力が溜まるってことか……」


 俺がひとり納得して呟くとリズは立ち上がった。


 「ここで満を持して議長登場! 別に無視されたことで悲しいとかでは無いです。本当におじいちゃん達に会っていいものなのでしょうか?」

 

 リズは偶にまともなことを言う。それは俺も気になっていたことだ。

 

 「確か、かなみちゃんも行方不明扱いになってるんだよな。突然現れたら驚かれるかも知れないなぁ……。向こうじゃどのくらいの時間が経ってるんだ?」

 「コッチでもリアルタイムで日本のテレビ番組とか追えますから、どちらの世界も時間の進み具合はほぼ一緒ですね。行方不明になって三週間ってな感じです」

 「薫さんは親としてどう思いますか。かなみちゃんの一人旅を」

 「娘が会いに行きたいのなら、私はそうして欲しいと思います。やっぱり、祖父母は心配していると思うので」


 薫さんが肯定するとかなみちゃんはぱっと明るい表情で笑った。


 「かなみ、おばあちゃんに会いたい! 驚いちゃうとは思うけど、やっぱり直接会えるならその方がいいし!」

 「うーん。お兄ちゃんは賛成出来ないなぁ」

 「意外ですねお兄ちゃん」

 「お前が呼ぶな」


 リズにツッコむ。


 「おじいちゃんおばあちゃんに会うのはまだしも、学校の友達に会うのはパニックを極力避ける為にも辞めておいた方がいいと思うかな」

 「そうですね。かなみ、学校のお友達に会うのは我慢してね」

 「うん……分かった」

 

 俺の意見に薫さんが肯定して、かなみちゃんは少しうつむき加減で了承してくれた。

 会える距離まで行けても会えないのは辛い筈だろうから無理もない。だから、ここは気分を変えるために、ぼーっとする議長に無茶ぶりをしてみる。

 

 「議長、意見をまとめもらえますか?」

 「え? えー、はい。じゃ、それで! 決行はいつにしましょう!」

 「万全の回復を待って二日後が最適かと」


 薫さんが時間を算出した。それなら確かに魔力はフル充電。予備充電はあるに越したことはない。


 「だ、そうですけど議長」

 「まー、なら、それでいきましょう!」

 「議長、途中からやっつけになってないか?」

 「いや、いいんですよ! 議長なんてこんなんで。はいっ、なので、会議終了! 解散。ありがとうございました。解散! ……ところでかなみちゃん、地球の料理を買ってくることは可能ですか?」

 

 リズは口端からダラーっとヨダレを垂らす勢いで聞いた。

 

 「お前、それでうわの空だったのか……」

 「コッチに来て、はや三週間! 皆さんはこれがあったら便利だとかないと不便だとか思うものはなかったのですか!?」

 「「「いや、特に……」」」

 「バウ……」

 「順応性の高い無頓着だことで!!」

 「かなみちゃんが居れば、なんでも創ってくれるからなぁ……」

 「バウバウ」

 「セバスが美味しい物があるなら私を食べてみたいだって」

 「コッチでは日本円は使えませんし、どうせならかなみにおつかいも頼もうかしら」

 「さっすがカオリン! 話わかるぅ! 伊達に栄養溜め込んでないですね!」

 

 リズが叩いてブルンと揺れた。何処とは言わないが薫さんのがブルンと。

 

 「殺しますよ」

 「直球!?」

 



──────────────




 緊急会議から二日後。

 かなみちゃんは準備に追われていた。

 

 作った水筒と転移するとき持っていた日本円の入った財布、そしてお守りを首からぶら下げ、地球へ向かう準備はバッチリ。レクムでの手伝いは今日はお休みだ。

 

 「それじゃ、行ってきまーす」

 「行ってらっしゃい。車には気をつけるのよ」

 「知らない人にも気をつけるんだよ?」

 「カナミン。何かあったら、すぐ戻ってきていいですからね!」

 「うん、ありがとう」

 

 シュンっという風切り音と共に、かなみちゃんはそよ風を残して行ってしまった。

 

 「リズ、テレビで追うぞ!」

 「はいです!」

 

 テレビで映し出されたのは薫さんの実家である八百屋。人通りが決して多い訳では無い八百屋の前に不意にかなみちゃんが姿を現した。衛星写真の様な視点では、かなみちゃんが八百屋に向けて口を動かす姿が見える。その後、中から飛び出してきたおばあちゃんらしき人物が戸惑いつつもかなみちゃんに抱きついた。

 

 「リズ、音、MAX!」

 「分かってますよ!」

 

 リズが(おもむ)ろにテレビの音量を上げていく。

 

 (──本当に、ほんと、かなみなのかい!?)

 (うん。今おばあちゃんしかいない?)

 (おじいちゃんなら中にいるよ。そんな格好じゃ寒いでしょう? とりあえず中お入り)

 (うん)

 

 かなみちゃんはおばあちゃんと一緒に建物の中へと消えていった。

 

 「リズ! この衛星写真、中の様子は映せないのか?」

 「これ以上はムリです……音を拾うので精一杯です」

 「いいんです、珖代さん。声が聴こえるだけで十分ありがたいですから」

 

 薫さんは微笑んでいた。

 

 「薫さん……」

 

 俺にはそれが、どこか儚く見えて涙を誘った。

 

 

 (お父さん来てください。お父さん!)

 (なんだ! 薫が帰ってきたのか!? なんだかなみか……ワシはてっきり薫が帰ってきたのかと……ってかなみぃ!!? かなみが帰っきたじゃとぉぉ!?)


 

 「おじいちゃんですか? すごい良いリアクションしますですね」

 「ビックリし過ぎて倒れたりしないよな……?」

 

 俺達から様子が見えないので余計に心配になる。

 

 

 (かなみ、一人で来たのか?)

 (うん……。お母さんは、今は来れないの。ずっと遠くにいるから)

 (そうか……)

 (でも、お母さんから手紙は預かってきてるよ)

 (本当かい! どれ見せとくれ! ……どれどれ)


 

 「今、読んでるんですかねぇ」

 

 渡したお守りの中には、薫さんが両親に宛てた手紙が入っている。かなみちゃんはそれを渡したと思われる。内容は俺も知らない。

 

 

 (そうか……。良い人達に出会えたんじゃな)

 (うん!)

 (お父さん、私にも読ませてください)

 (ああ、読め読め! よしっ! ここまで疲れたじゃろ? かなみ、じいちゃん達と久々に温泉でもいくか!)

 (うん! 行くっ!)

 

 「イイな〜温泉入りたいですー」


 緊張の糸が切れたリズが頬杖をつきながそんなことをこぼした。


 「わかる。風呂にも入れてないもんなぁ……」

 

 溜息をつきながら言うリズの気持ちがよく分かる。

 

 ──風呂を買ってきてもらう……いやそれは無理か。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~



 夕方。

 温泉から帰ってきたかなみちゃんはそのままの流れで晩御飯をご馳走になっていた。

 

 (かなみ、もう暗いし今日は泊まっていくじゃろ?)

 (ううん。食べ物を買いに行かなきゃいけないからもう帰るよ)

 (じゃったら、うちにたくさんあるから好きなだけ、持ってけ)

 

 

 「あ、出ましたよ!」


 少ししてから、かなみちゃんが行きは持っていなかったリュックを背負って八百屋から出てきた。

 

 

 (今日ね、お母さん来れなかったけど、今も空の上から見守ってくれてるから手を振ってあげておじいちゃん)

 (こ、こうか?)

 


 かなみちゃんに言われるままに手を振るおじいちゃん達はしっかりと映っていた。

 

 

 (おじいちゃん、おばあちゃん。今日は本当に楽しかったです。ありがとうございました)

 (かなみも……向こうでも元気での……)

 (うん! それじゃあ、さようなら)


 

 かなみちゃんは笑顔を向けたままおじいちゃん達の前から消えた。┠ 瞬間移動 ┨を使ったのだ。

 

 

 (行ってしまいましたね)

 (なに……また、お盆の時にでも会えるじゃろ)

 


 ──うん。やっぱり。

 

 

 完全に勘違いしちゃってる。

 かなみちゃん、分かってたのかな。

 帰ってきたら聞いてみないと。

 

 そのあと、かなみちゃんは大型スーパー『ヨークベニオカ』にて、皆から頼まれた物やお菓子を買ってすんなり帰宅。

 

 おじいちゃん達が勘違いしている事を伝えると、顔を真っ青にして┠ 瞬間移動 ┨を使おうとし出したので、皆で止める騒動となった。危うくかなみちゃんの魔力尽きて帰ってこれなくなるところだった……。

 

 現在は営業終わりの〖お食事処 レクム〗の厨房とテーブルを借りて、遅めの夕食を頂いている。

 料理は薫さんの作る <具沢山の野菜カレー> だ。

 

 「「美味しい!!」」

 

 一口食べた感想がリズと被った。煮込む時間なんて無かった筈なのに、野菜の旨みが余すことなくルーに溶けだしている。トッピングされたチーズもまたいい味を出して飽きさせない。ほうれん草のおひたしともよく合う。

 

 「……こんな……こんな、茶色い見た目の料理が美味いなんて……! 悔しい! でも、止まらないっ!」


 リズは色的にカレーライスを敬遠してきたそうだがスプーンが止まらないらしく泣いている。


 「う……ゔまい……ゔますぎる……こんなに美味いカレーが食べられるなんて、死んでよかったぁ……!」

 

 美味しさのあまり涙がとめどなく溢れた。死んだことに感謝したが生き返ったことに感謝すべきだったかもしれない。

 

 「……確かに、美味いし止まらないんですが、何故でしょう……なにか、物足りなく感じる、この感覚は……!」

 

 そう、これはカレーライスであってカレーライスでない。

 

 「カレーはな、 "漬け物" が合わさることで完成形へと至るんだ……。だからこいつはまだ、本気を出しちゃいねェんだよ……」

 「これでまだ変身を残してるなんて……これ以上のモノを出されたら私……! 耐えられなくなっちゃいますぅぅう!!」

 

 身悶えするリズの顔は、既に "メシ顔" をキメていた。その顔になればもう薫さんのご飯なしでは生きていけなくなる。……たぶん。

 

 「珖代、おかわりたくさんあるからね」

 

 かなみちゃんがルーをお皿によそってくれる。

 

 「私もおかわりお願いします!」

 

 薫さんは厨房で片付けをしながら微笑んで見ていた。

 俺は涙とスプーンが止まらなかった。

 

 

────────────


 

 それからはかなみちゃんがおじいちゃん達の誤解を解きに行き、定期的に食材を日本から仕入れて来るようになった。中には、どうやって仕入れたか分からないような高級食材があったりもしたが、法には触れない方法で手に入れてきた……らしい。理由を聞くのが怖いので触れずにおこうと思う。もうこれ以上、かなみちゃんの一挙手一投足に驚いてはいられないのだ。


 ちなみにおじいちゃんは俺の話をすると必ず不機嫌になるとかなみちゃんは言っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ