表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/51

(3)

 リリアナはハリスの素性をよく知らない。


 ハリスは白い物が少々混じる短い黒髪とダークブラウンの目に無精髭の無口なイケオジだ。リリアナが知っているのは、彼が40代前半で名前がハリス・ヴィンセントであることだけ。

 これはハリスの冒険者カードから得た情報だ。

 家名から察するに、もしも彼がヴィンセント侯爵家の縁者なのだとしたら、自分と同じラシンダ王国の出身のはずだと気付いてはいるが、ガーデンに集う冒険者の中には過去を捨ててやってくる者も少なくない。

 本人が語ろうとしない過去を詮索するのは野暮というものだ。

 

 ハリスは冒険者たちの間で一目置かれる調理士で、皆から「ハリス先生」と呼ばれている。

 ガーデンにおける「調理士」とは、フライパンや包丁など調理道具をメインの武器にして魔物と戦い、倒したその魔物を美味しく調理してしまう一風変わったクラス()だ。

 ハリスは調理士としての腕が群を抜く憧れの存在で、それが「先生」と呼ばれる所以(ゆえん)であると、他の調理士から聞いたことがある。


 ガーデンにおける「調理士」とは、フライパンや包丁など調理道具をメインの武器にして魔物と戦い、倒したその魔物を美味しく調理してしまう一風変わったクラス()だ。

 調理士はガーデン内の魔物や採集物の調理方法と効能に精通している。

 食材を現地調達できる上にガーデン内で調理した料理――ガーデン料理は回復効果や一時的な身体強化効果(バフ)が得られるため、1日では終わらない強敵の大規模討伐戦や体力の消耗の激しい氷山エリアなどでは、調理士は重要な役割を果たす。

 

 一方で、調理士は物理攻撃アタッカーと呼べるほどの攻撃力は無く、魔法も調理に関係する火おこしと水魔法ぐらいしか使えないため、食事や身体強化の不要な短時間の狩りの場合はあまり必要とされない。

 特に、己の力こそが全てと思っている脳筋たちの中には、調理士などただの役立たずだと言って憚らない者も大勢いる。


 ハリスとリリアナのふたりが転送されたのは、四足歩行の哺乳類タイプの魔物が多く生息する草原エリアだった。

 青々とした草と低木の生える平らな大地には湖も点在している。

 ふたりの狙いは当然依頼を受けた魔牛だったが、テオの場合はターゲットを絞らず、狩りを楽しみながら技量を上げることが目的だった。

 つまりこの日、リリアナたちとテオが同じエリアに居合わせたのは全くの偶然だったのだ。

 

 ハリスの的確な誘導とサポートにより大型の魔牛を危なげなく仕留めたリリアナは、勝利の余韻に浸る間もなくハリスから魔牛の捌き方のレクチャーを受けた。

 血抜きに内蔵の処理、素材となるツノと蹄の外し方、皮の剥ぎ方をわかりやすく説明しつつ、ハリスは手早く作業を進めていく。鮮度が命の魔牛の生肉はステーキ大にカットしたそばから「マジックポーチ」という魔道具の中へ入れていく。

 この袋は中が異空間になっていて大きな物や重たい物をいくらでも詰め込めるし、魔物の肉の鮮度も保ってくれる優れものの収納アイテムだ。


 全ての作業を終えて、さあどこでステーキを焼こうかとハリスと話しながら歩いていた時、リリアナの視界に地面に寝っ転がる人影とその上で動いている白くて丸い物が映った。

「ハリス先生、あれなにかしら」

 最初は冒険者がペットと戯れているのかと思いながら近づいたが、その冒険者が全く動いていないことに気づいたところでハリスとリリアナは慌てて駆けだした。


 向かった先には斧をしっかり握りながらも意識を失い、レオリージャの子供にネコパンチをくらいまくっている傷だらけの冒険者が倒れていた。


 レオリージャは白毛のライオン型の魔物で、成体は大人の人間が跨って乗れるほどの大きさだが幼体は猫のような見た目をしている。

 そんな可愛らしいレオリージャが、にゃおにゃお鳴きながら気を失っている若い男にネコパンチを浴びせていた。


 この人、大層な武器を持って体つきも筋肉の塊みたいなのに、まさかこんな可愛い子にボロ負けしたの……?

 リリアナは笑いをこらえながらレオリージャの子を抱き上げた。

「もうそれぐらいにしてあげたら?」

「にゃっ?」

 つぶらな瞳でリリアナを見上げたその子は、鼻をヒクヒクさせてリリアナの匂いを嗅ぎ始める。


「魔牛の匂いがするのかもな。腹減ってるなら、おまえも魔牛の肉食うか? そいつよりも美味いぞ」

「にゃぁ♡」

 ハリスの誘いを二つ返事で受けたレオリージャだった。


 レオリージャは魔物の中では知能レベルと順応力が高いことで知られている。

 人間の言葉をある程度理解しているようだし、敵意よりも食い気を優先するしたたかさも持ち合わせているらしい。もちろんすぐに人に懐いてしまったのは、幼体だからという理由も大きいだろう。


 あまり草の生えていない調理しやすそうな場所を見つけると、リリアナは「セーフティカード」を取り出した。

 これもまた魔道具のひとつだ。カードを置いた場所を中心に結界が展開され、使用者が招き入れた者以外は入れない仕組みになっている。


 ガーデンは、外と同じ時間の刻み方で朝と夜を規則的に繰り返している。

 夜の(とばり)が下りようとしている時間帯に草原で肉を焼けば、夜行性で肉食の魔物たちがウヨウヨやって来る。それではくつろぎながら食事をするどころではなくなるため、ここで役立つのがセーフティカードというわけだ。

 難点はこのカードが半永久的に使えるわけではなく、3回使い切りということだろうか。

 

 こういった魔道具を上手く利用することが、ガーデンでの冒険を快適に進める秘訣のひとつでもある。

 魔道具はガーデンの外の街にある「レオナルド魔道具商会」で販売されている。

 その名の通り、この店のオーナー兼魔道具の制作者はガーデンの創始者でもある伝説の魔法使いレオナルド・ジュリアーニだ。

 魔道具商会で売られている魔道具は、ガーデンでのみ効果を発揮する。

 もしもそれをガーデンの外で無理に使おうとしたり、ガーデン内外に関わらず悪用しようとすればその者に呪いがふりかかるという取扱いに注意の必要な代物でもある。

 魔道具によって値段はピンキリで、中には命を落とした冒険者を蘇生させる魔道具もあるという噂だが、真相は定かでない。


 倒れていた若い男の冒険者カードには「テオ」という名前が記されていた。年齢は17歳だ。

 ハリスがテオを担いで運びリリアナが用意したシートの上に寝かせると、その横に斧を置いた。

 次にハリスは魔導コンロにフライパンをセットして魔牛の肉を焼き始め、レオリージャの子供には生肉を小さく切って与えた。

 リリアナはテオがこの幼いレオリージャに負けたのだと本気で思い込んでいたが、腑に落ちないことがある。

 ガーデン管理ギルドの受付はベテラン揃いで、幼体のレオリージャに負けるような初心者を単身でこのエリアに転送させるような無謀なことはしないはずだ。

 手違いでもあったんだろうか。

 とにかく目を覚ましたら魔牛のステーキを食べさせよう、それが最も手っ取り早く回復できる方法だ。

 

「まずは自分の腹ごしらえよっ!」

 リリアナは張り切ってハリスが焼く絶品の魔牛ステーキを食べ続けたのだった。

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ