表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/67

第3話 始まりと出会い(3)

「いや、二人が嘘を言っている可能性は低いと思うよ。もちろん、ボク達に危害を加える可能性もね」


 田村と花野は驚きで目を丸くし、弓使いの少年とローブの少女は、ボクの真意を探るように視線を鋭くした。


「君のその服装は、明らかにこんな森の中での行動に向かない。その証拠に、ローブの裾がボク達以上に泥だらけだ」


 鋭い視線に気圧されずに、少女の服装を指差しながらそう指摘すると、少女ははっとした表情で自分のローブの裾を見た。


「気づいてなかったみたいだね。多分、着替えることも忘れるくらい急いでいたんだ。だから、少なくとも急いでここに来たっていうのは、嘘じゃないと思う。そもそも、危害を加えるつもりだったなら、最初から弓矢で殺しにくるのが自然な行動だと思わないかい?」


 はっきり言ってこの推測は、希望的観測込みだ。事前にローブに着替え、裾に泥を塗りつけて、それからボク達に接触すればいいだけなのだから。相手の選択肢としてはこちらも可能性は低い。だが、どうしても否定しきれない。やはり、ボクもどこか感情的になってしまっているのだろう。


「ボクの言ったことが本当か、それとも、上手く騙されているのかは分からない。どっちにしても、今はこの人達に助けを乞うしかないと思う。この場所は、それだけボク達が住んでいる環境からかけ離れているから」


 それに、これ以上この場所に留まるのは危険極まりない。ボク達には水も食料もなく、周辺の地理にも明るくない。さらには、いつどこからか野生動物が襲ってきてもおかしくないのだ。だからこそ、田村と花野の意識を「森からの脱出」に向ける必要がある。


「レン、大丈夫よ。この人達は間違いなく人間で、そして『来訪者』よ」


 ローブの少女が弓使いの少年にそう囁いた。すると、弓使いの少年は弓矢を下ろし、警戒をいくばくか解いたようだ。『来訪者』という言葉の意味することは分からないが、少なくとも話し合いの余地は生まれたようだ。


「ようこそ、私達の世界へ。異界より来訪せし方々」


 ローブの少女は歌うように、しかしどこか淡々とボク達にそう告げた。――ローブの少女の顔に影が差したように見えたのは、ボクの気のせいなのだろうか。


「ひぃっ、ひぃっ」


 突然、喘息の発作のような呼吸音が聞こえ、後ろを振り向くと、田村が顔を青くし、全身を小刻みに震わせていた。


 今まで一度も見たこともない田村の様子に、ボクは一瞬、田村がパニックを起こすのではないかと不安になった。しかし、田村は眼鏡のレンズ越しに目を異様にギラつかせて、


「分かったよ、ボク達は『勇者』なんだ!」


 と、言い出した。場に沈黙と困惑が広がった。


「確かに、貴方達が『選ばれし者』である可能性はあるけれど……」


 ローブの少女は何か後ろめたそうに口ごもった。だが、状況が状況だ。例え、どれだけ少女にとって言いづらいことであったとしても、ボク達にとって有益な情報はなんとしてでも聞き出さないと――。



これからは月1~2回のペースで投稿します。

ツイッターもやってますんで、良かったらフォローお願いします。https://twitter.com/nakamurayuta26?lang=ja

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
主人公村上の冷静な分析に、安心感がありますね。これからクラスのみんなを導いていくのかな? という期待がもてます! ローブの少女の歓迎しているように見えて、どこか影を帯びたところが今後どう絡むのか気に…
[良い点] やや会話文中心でテンポ良く進んでいく雰囲気が面白いなと思いました。一話が短めで読みやすいです。 [一言] 企画参加ありがとうございます!
2020/10/03 12:23 退会済み
管理
[良い点] ここまでの感想ですが、ファンタジー物では王道だと思うんですが、丁寧に描写されてて好きな入り方です。これから楽しみです(^^) [気になる点] 全話の最後の方と、第三話の「しかし」を何か別の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ