表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

この世界における【魔法(ラーズィー)】について ①

※魔法使い登録者及び魔法使い予備群該当者に対する研修資料より抜粋


 【魔法(ラーズィー)】とは、魂で作り出されるエネルギー【魔力(ラーグナ)】を変換し様々な事象を起こすものである。魂を持った生命体は例外なく使うことが可能であると言われている。基本的に使える魔法は1つである。これを【習得魔法限界】という。

 また、同一効果を持つ魔法は存在せず、人の数だけ魔法は存在すると言われている。人は『個性』を持ち他人と区別でき、唯一無二の存在となる。たとえ一卵性の双子であっても『違う存在』となる。魔法にもそれが現れているのだろうと考えられている。

  使える魔法は生まれつき決まっているものではなく、本人の『経験』によって大きく変化する。覚える魔法を知る術は未だ見つかっていない。遺伝性はないが、例えば火の魔法を使える両親から生まれると、親の魔法を見て育ったことで自身も火の魔法を使えるようになるいった例は数多く存在する。

 

 魔法を使えるようになるにはまず、「魔法は存在しない」という認識を捨てることが絶対条件である。科学の発展した現代社会において、魔法はファンタジーの世界の存在で架空のものという認識がある。これが大きく作用し、本来持っているはずの魔力を変換する力にバグが発生しているという。そのため、先祖に魔法使いがいたとしても魔法の力に目覚めないことは多い。ただし、科学の発展は魔法の衰退によって新たに得られたものとして考え、「バグではなく、これもまた一つの進化かもしれない」というのが近年有力となっている。


 魔法の存在を認知するという条件をクリアした上で、魔法を使えるようになるにはまず己の中に流れる『魔力の存在を知ること』が必要となる。そのためにやるのはまず、魔法使いの肌に直接触れて、実際に魔法を使ってもらうことである。特殊な技術や例外を除き、他人の魔力を感じることができるこの方法を用いて体の中を流れる魔力の存在を知る。こうすることで、自分の中にも魔力が巡っている(体を動かす際に魂と肉体をつなぐ糸に微量の魔力が流れている)ことを感じられるようになる。


 魔力の存在を知ったら次に必要なのは、それを操る術を身につけることである。これにより覚えられるのが【探知(デクトネシオ)】や【活性(ヴァナティシオ)】と呼ばれる技術である。これらは魔法ではなく、魔力のそのものが持つ特性を利用した技術であり【仙術】と呼ばれている。


 魔力の扱いに慣れた頃に再び魔法使いの肌に触れ魔法を使ってもらうと、今度は魔力が別のものに変換される瞬間、魔法を使うという感覚を体験することができる。そこからは自分自身でそれを再現するためひたすら試すのみである。

 しかし、感覚的に知ったからといってすぐに出来るわけではない。実際に魔法を使えるようになるには、【自分が一体何を求めているのか】を知る必要がある。『こんな魔法を使えるようになりたい』という思いが強くても、その魔法を使えるようになるわけではない。重要なのは心の根底にある思いや願いであり、表層的な願望とは別だからである。

 古来より魔法とは【真に必要とした力】や【最も強く求めた力】などと言われ、研究者の中には【エゴの具現化】と考える者もいる。強く求めているものがない場合や求めているものを諦めない強い意志がない場合、魔法を使えるようにはならない。自分自身と向き合い己を理解することで初めて魔法は使えるようになる。

 なお、屋内で訓練を続けて火を扱う魔法を使えるようになり部屋を燃やしてしまった例もあるため、試す場所は外であることが望ましい。

 

 上述の方法が一般的な魔法の習得方法だが、それ以外にも魔法を使えるようになる場合がある。魔法の存在を知っているという前提条件は変わらない。しかし、ある種のトラウマを抱えたことによって『暴走』という形で魔法を発動させることがある。それは突発的かつ偶発的発動であり、特に思春期の子供に起こりやすい。この目覚め方をする子供は年々増えており、また最近では大人になってから引き起こす場合もあり、魔法犯罪増加の原因にもなっている。その背景には、現代社会の多大なストレスが影響していると考えられており、これは近年で言えば戦時中に多く見られた傾向である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ