表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方夢喰録 〜 Have a sweet nightmare!! 〜  作者: ODA兵士長
ゆめくいっ!
51/52

第1話 大団円 –– ハッピーエンド ––

本編の後日談になります。

軽い気持ちで見てやって下さい。













––––ガチャ



扉が開かれる。

そこには大勢の者がいた。

無駄に広いと思っていたこの家も、これだけの人が入れば些か窮屈に思える。


「母さん、待ってたわよ」


扉を開けた私の義娘––––十六夜咲夜が私に言う。

彼女が取り仕切り、食事の支度をしていたようだ。

テーブルに盛り付けられた豪勢な料理を見るに、もうほとんど準備は終わっているようだ。


「ありがとう、咲夜。準備していてくれたのね」

「料理は好きだし得意だから構わないわ。それにこれは、母さんへの感謝でもあるのよ」

「私への感謝……?何故かしら?私は恨まれても良いほどなのに」


「誰も永琳を恨むことはないさ」


会話に割って入ってきたのは妹紅だった。


「この世界では、ユメクイなんてモノは初めから存在しなかったらしいからな」

「……どういうこと?」

「そのまんまさ。私達の様に"あの世界"の記憶がない者には、ユメクイ––––まあ、窒息死と言った方がいいかな。その記憶は誰にも無いんだよ。何故だかは知らないけど」

「だとしたら……霊夢のおかげね」


私は目線で霊夢を探す。

レミリアとフランドールが、妖夢と優曇華を交えて何かを話している。

その少し離れたところで、霊夢は魔理沙と紫、ルーミア、そしてアリスと共に話していた。

私が霊夢を見つけると同時に、彼女は私に視線を移した。

まるで、私が彼女を探していたのを見抜いていたかのように。

これも彼女の鋭すぎる"勘"ゆえのことだろうか?


そんなことを思っていると、霊夢が私に近づいてきた。


「何よ。人のことをジロジロと……」

「いえ、ごめんなさいね」

「なんか用かしら?」

「そういうわけじゃないわ。ただ、お礼が言いたいと思っただけよ」

「礼?なんの?」

「まあ、いろいろよ。貴女には感謝してるわ」

「ふーん。まあ、感謝されて困ることはないから、されといてあげるわ」


そう言うと霊夢は元の場所へと戻ろうと蹄を返す。


「待ちなさい、霊夢」


私は霊夢を引き止めた。


「……やっぱり用があるの?」

「そうね、あるわ。実は––––「お母さんのこと?」


霊夢は私の言葉を遮り言った。


「えっ……?」

「来てるんでしょう?」

「どうして……?」

「分かるわよ。まあ、ただの勘だけど」

「そう、流石ね。残念だわ……」

「残念?」

「驚く貴女が見れると思ってたのに」



––––ガチャ




























「なかなか広い家ね」


––––でも、私の紅魔館には敵わない。


今日付で紅魔館の主に戻った私––––レミリア・スカーレットはそんなことを考えていた。

ユメクイに喰われた私は1年間昏睡状態にあったわけだが、美鈴の話によれば、私は若年性脳梗塞により意識不明の重体だったらしい。


まあ、似たような状態だったのだが、記憶が改竄されている。


そして咲夜は、明日からメイドとして復帰することになった。

しばらくは美鈴がメイド長として就き、咲夜が仕事の慣れを取り戻したところで1年前と同じ配置にする予定だ。

これらを首尾よく取り決めたのは、私の代わりとして1年間主を務めていた我が妹––––フランドール・スカーレットである。


そのフランが私に言う。


「お姉様、それ嫌味になるよ」

「紅魔館の方が広いのは当たり前でしょう?あそこは私達だけが住んでるわけじゃなもの」

「そうね。確かに、2人で暮らすには勿体無いくらいの広さだわ」

「だから嫌味でも何でもないのよ」


「あの……フランちゃん?」


フランに話しかけたのは、ウサ耳が特徴的な少女––––鈴仙・優曇華院・イナバだった。

その傍らには魂魄妖夢もいる。


「何?」

「あ、あの……その、えっと……あ、謝りたくて……」


鈴仙は何故か、酷くオドオドした様子だった。


「あぁ……咲夜から聞いたよ。あの時のお姉様は貴女だったって」

「ご、ごめんなさいっ!酷いことばかり言ってしまって……」

「そうだね。私には辛い言葉だったわ」


頭を下げる鈴仙に、フランは近付き、頭の上に手を軽く乗せた。


「でも、咲夜に許してあげて欲しいって言われてるの。それに今はもう、お姉様も咲夜も帰ってきて、元通りの紅魔館になったからどうでもいいよ。……あー、でもやっぱりちょっとムカつくから––––」


フランは鈴仙の付け耳を片方だけ取り外す。


「これ没収♪」

「なっ!?ちょ、ちょっと!それは流石に––––あれ?なんで……?」


顔を上げた鈴仙は、何かを隠すように頭に手を当てた。

そして鈴仙は、何故か目を見開き、疑問を唱えていた。


「髪が、ある?どうして傷が……?」

「鈴仙?」


声を掛けたのは側にいた妖夢だった。


「あ、その……ううん、なんでもないわ」

「そっか……?まあ、でもなんだか……嬉しそう」

「え……?」


鈴仙は困惑しつつも、口角が少し上がっていた。


「ねぇお姉様、似合う?」


片耳だけのウサ耳を付け、私に向かって首を傾げながら問うこの天使は誰だろう?


「お姉様?」

「あ、え、いや……似合うわ。ええ、とっても」

「やったぁ」


そう言って笑う姿は可愛すぎる。

流石は我が妹だわ、と訳のわからない自賛をしていた。






























「美味しそうな匂いだぜ」

「そうね。咲夜は本当に料理が上手だから」

「私も一度頂いたけど、かなり美味だったわ」

「お前ら2人がそこまで褒めるなんて、相当期待していいみたいだな」


私たち3人は次々とテーブルに並ぶ料理を見ながら、その匂いを楽しんでいた。

目と鼻で料理を楽しんでいると、すぐにお腹が空いてきた。

早く口でも楽しみたいものだ。


「魔理沙〜助けて〜」

「うぉっ!?ルーミア、どうしたんだ?」


ルーミアが突然魔理沙に抱きついた。


「アリスがいじめる」

「いじめてないわよ」


アリスが遅れてその場に来る。


「幼女虐待か。感心しないな」

「だから違うって……」

「アリス、こいつとまともに喋ってたら疲れるわよ?」

「霊夢ひどいぜ」

「魔理沙は面倒だけど面白いよ」


ルーミアが、フォローになってないフォローを入れる。


「おい、面倒とはなんだ面倒とは」

「"面白い"の方を強調したつもりなんだけど」

「そーなのかー」


魔理沙は腕を横に広げる。


「……真似しないでよ」

「嫌なのかー?」

「え、なんか……キモい」

「辛辣すぎて泣きそうだぜ……」


腕を落とした魔理沙は、視線も落とし、涙をも落としそうだった。


「そんな顔しないでよ、面倒だから」

「うぅ……私は悲しいぜ」

「やっぱり疲れるかも、魔理沙と話すの。霊夢の言う通りだね」

「でしょう?伊達に魔理沙と長い付き合いじゃないわ」

「霊夢は魔理沙が大好きだもんね」

「霊夢が私を……?」

「……ルーミア、変なこと言わないでよ」

「あらあら、聞き捨てならないわ」

「どうしてあんたがここで話に入ってくるのよ、紫」

「霊夢が1番好きなのは私でしょう?」

「はぁ?」

「あら、違うのかしら?お母さん悲しいわぁ」

「誰が母さんよ」


私が1番好きな人なんて、決まっている。



––––ガチャ



その時、扉が開かれた。


「黒幕の登場ね」


紫が呟く。

咲夜が開けたドアの向こうには八意永琳がいた。

咲夜と少し話しているようだ。


「黒幕って……まあ、確かに永琳はそういう立ち位置になるの?」

「彼女が居なければ、ユメクイなんて生まれなかったのよ?」

「そうだけど……永琳が居なければ、あんたも魔理沙も、それにルーミアやレミリア、フランだって……こうして笑い合えることはなかったかもしれないのよ?」


私は辺りを見渡す。

それぞれいろんな表情を浮かべているが、誰1人として負の表情を浮かべているものは居なかった。

それぞれが、それぞれの幸せを感じている。

まさに、ハッピーエンドと言えるだろう。


「それに、お母さんだって––––」

「え……?操夢が、どうして出てくるのよ?」

「お母さん、多分生きてるわよ」

「どうして……?」

「なんとなく、そう思っただけ。ただの勘よ」

「ただの勘……ねぇ」

「ちょっと永琳と話して来るわ。なんだかこちらを見ているようだし」


私はその場を離れ、永琳の下へと向かう。




「何よ。人のことをジロジロと……」

「いえ、ごめんなさいね」

「なんか用かしら?」

「そういうわけじゃないわ。ただ、お礼が言いたいと思っただけよ」

「礼?なんの?」

「まあ、いろいろよ。貴女には感謝してるわ」

「ふーん。まあ、感謝されて困ることはないから、されといてあげるわ」


私が戻ろうとすると、永琳は呼び止めた。


「待ちなさい、霊夢」

「……やっぱり用があるの?」

「そうね、あるわ。実は––––「お母さんのこと?」


私は永琳の言葉を遮る。


「えっ……?」

「来てるんでしょう?」

「どうして……?」

「分かるわよ。まあ、ただの勘だけど」

「そう、流石ね。残念だわ……」

「残念?」

「驚く貴女が見れると思ってたのに」



––––ガチャ



再び扉が開かれた。

それを開いたのは、紛れもない、私の母だった。


「沢山、人がいるのね」


予想できていたことであった。

今となってはここは現実世界だが、一応元は私の夢だ。

普通の人間ならば、ここが夢であることに気付くことすら出来ない。

しかし、夢の世界に精通している者––––ユメクイならば、話は別かもしれない。

夢の世界と同様に、体の異常が消え、そしてこうして私の前に姿を現わすことが––––




「お母さんッ!!!」


私は母に抱きついていた。

この衝動を、私は抑えられなかった。

大好きな––––本当に大好きな、私のお母さんだから。


「れ、霊夢?」

「お母さん、お母さんッ!!!」

「ふふっ––––おはよう、霊夢」


私は母を全力で抱きしめる。

母もそれに応えるように、私の身体に腕を回す。


「驚く……とは違ったけど、意外な霊夢の一面が見れたわね」

「そうね。操夢を連れて来れば騒ぎになるとは思ってたけど、まさか霊夢が赤ちゃん返りするなんて思わなかったわ」


咲夜と永琳が、私を茶化すように話している。


「ごめんね、霊夢。たくさん迷惑かけちゃったわ」

「ううん、平気よ。お母さんの為なら、なんでもないわ」

「嬉しいことを言ってくれるのね」


母は私の頭を撫でた。


「なんだか妬けちゃうわ」

「あら紫。貴女も撫でて欲しいの?」

「違うわ。どうしてそうなるのよ」


紫が私と母の間に割り込むように、横槍を入れた。


「私の方が霊夢と居た時間は長いのよ?それなのに……やっぱり本物の母には勝てないのかしら」

「紫……確かに、霊夢をこうして育ててくれたのは貴女なのよね。本当にありがとう」

「貴女に頼まれたんだもの。当然のことをしただけよ」

「私、頼んだかしら?」

「覚えてないならいいわ」


「……ねぇ、紫」


私は母から離れ、紫の下へと向かう。


「私を育ててくれてありがとう––––"母さん"」

「––––ッ!!」


私が微笑みかけると、紫は目を見開き……そして頰に涙を零していた。


「準備が出来たみたいね。宴会を始めましょうか」


永琳のその言葉を機に、私たちは各々椅子に腰掛けた。


























評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ