表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/224

89話 手持ち無沙汰

 翌日。

 先生から、突然今日の遺跡攻略は休みだと宣言された。

 昨夜夕食前に言えば良いのに。

 

 梅酒の方も、カーチス酒造の者が準備を終えて、漬け込んだ物を持ってきた。早朝に来たとのことで、俺はちとゆっくり起きたので、会わずに帰って行ったそうだ。

 朝食の後、食物倉庫に行ってみると、大きな樽が6つ置かれていた。沢山の甕かと思っていたが、後で瓶詰めするならこっちの方が手間がないのだろう。

 速攻で俺は促成魔収納に入れた。午前9時に入庫したから、午後3時以降に出せば良い。

 梅干しの方もユリにアンやゾフィが、急遽梅農家に行って、やり方を教え、漬けることにになったので、一気にやることがなくなった。

 先生もロキシーとどこかに消えたし。今は執務室に1人だ。


 うーん。暇だ! 

 いや、本来、避暑に来たのだから、暇で良いのだ。

 しかし、サーペンタニアに来てから結構忙しかったので、なんとなく時間を持て余し気味だ。

 まあいい、またアレをやろう。


 俺は地下室に移動した。だだっ広い倉庫のような部屋。昔は牢屋に使われていたそうだ。ここなら何をやっても大丈夫だ。


 魔収納から鉄の塊を取り出す。鍛冶屋で作って貰った丸棒だ。


 ─ 旋回スピナー ─


 鉄棒が回り出した。対して速くない。毎分数百回転だ。

 魔法牢固を使って超合金化した刃物工具であるバイトを取り出す。


 ─ 強力ハァルークス ─


 超強力となった左手でバイトを掴み、回転している鉄棒に近づけていく。鉱物油を垂らしながら接触させた。

 キィィィィィィィ…………。

 丸棒が白煙を上げながら回転を続ける、すると接触部から、カールした切子がねじれなから出てくる。

 うーむ。脂臭い。


 今やっているのは、名付けて旋盤魔法だ。まんまだ。鉄棒を段付きの回転体に削りだしていく。削ること30分。

 できた!


 感知魔法によると、直径12mmの部分は0~-10ミクロン、最外周直径60mmは0~-40ミクロンの精度に入った。同軸度も十分小さい。

 ふふふ。いいな。前世では、回転を止めてマイクロメータを当て寸法を測って少しずつ削ったが、感知魔法なら回し放しで測れる。

 前世より便利だ!

 いやいや、前世ならこれぐらい、NCやマシニングセンタで自動で削れるんだった。

 砥石を当てて、バリを取る。


 ん、誰か来た。


「探しました。アレク様。こんなところにお出でとは」


 そうだ! レダが居た。忘れてた。学園関係と戦闘時以外は存在感消してるよな。まあランゼ先生がそうさせているんだろけど。


「お茶をお持ちしました。こちらに置いてよろしいですか?」

「ああ、ありがとう」

 10時か。


 旋回と強力を止め、加工物を作業台の上に置く。御祓ミソギ魔法を行使して、脂の付いた手を綺麗にした。木の椅子に座ってカップを摘む。

 うーん。美味い。良い紅茶だ。


「あのう。先程は、これを作っておられたのですか?」

「ああ、それを削っていたんだ」

 レダは、無表情に頷く。


「ところで、これは何なのでしょう? 新しい武器ですか?」

「いや、それは回転子ロータだ」


「回転子とは何でしょう?」

 ああ、よくあるな。この説明したら、さらに謎を呼ぶ状態。目に見せる方が良いか。


「少し待っていろ」

 俺は魔収納から、中空の筒状の塊と、中心に穴の開いた円盤を2枚取り出す。


「これが、固定子ステータ。内歯車のように、内周は3つの歯が中心に向け張り出しているだろう」

「はい」

「内径は60.6mmだ。その面に……」

「紋章が刻まれていますね」

「ああ、そして外周面にある魔石に繋がっている」

「へえぇ」

「そして、この固定子に軸受端板を嵌めてっと」

「この中心部分だけ色が違っていますが」

「目敏いな。それは含油軸受だ」

「含油?」

「ああ鉄粉をワザと隙間を空けて円筒状に焼き固めて、できた隙間を油を染みこませている」

「ほう……」

「そして、回転子の嵌合部をここに嵌めて。もう一方も端板も嵌めてできあがりだ」

「これは」

「魔石モータだ。この魔石をこっちにずらすと」


 しゅるしゅると音がした。


「回転し始めました……一定の回転数ですね」

「ああ、毎分300回転だ」

「すみません。さっぱり仕組みが分かりません。教えて下さい!」

 いつも無表情ぽいレダが興奮してるぞ。


「あっ、ああ。

 この魔石に蓄えられた、魔力が回路を通じて固定子内面の紋章に届く。

 すると、磁束が発生するわけだ。

 それで、磁束は一定時間で向きを交番するので、回転子側に渦電流が誘起される。

 3つの歯の紋章は、交番周期の1/3だけずれて磁束を発生させる。

 だから磁束密度が高い部分角度がぐるぐる回る。

 回転子に誘起される磁束も少し遅れるから、磁極間が引きつけあい、回転するというわけだ」


 要するにソリッドロータの誘導モータだ。まあ前世と違って入力がインバータや三相交流電源ではなく、魔石だがな。


「説明はさっぱり分かりませんが……」

 おい!

「……わかりませんが、凄い技術であることが分かります」


 無表情のレダの目が輝いてる。少し照れるなあ。

 そう!

 モータ試作1回目でこんなにちゃんと動くとは、俺は俺を褒めてやりたいぞ!


「そっ、そうか? この魔石をさらにずらすと、ほら回転数が高くなったろ」


「凄いことは、凄いですが……」

「なんだ!」

 あれ?


「失礼ですが、旋回魔法では駄目なんでしょうか? 私もできますし、アレク様もさっき使っていらっしゃいましたよね」


「もちろんできる。だが、俺やレダが居ないところでも、このモータを回したいんだ」

「それは……」

「魔法師が居なくても回転動力を得られる。これで産業を興したいんだ。無論このモータ自体も売るがな」


「そんな遠大な計画をお持ちだったとは! 感動しました。いえ大変失礼致しました。動力ですかぁ」


 そう魔道具には、熱源や発光体はあっても動力はほとんどない。実は原理的には確立されており、魔法の斥力を使って動くものがあるが、酷く効率が悪い。あっと言う間に魔石の魔力を消費し尽くしてしまう。だから、風や水などを直接動かす方式の方が主流となっている。


 この魔石モータは、非常に効率が高い。それは紋章の魔力-磁力効率が高いからだ。

 あとは鉄心を電磁鋼板にして、導体でカゴができれば、さらに効率を高められるのだが、今の技術で無理だ。

 絶縁がなあ。まあ無い技術を嘆いても始まらん。


 この魔石モータを、いくつか作って、魔石旋盤や魔石フライス盤を作り、機械工業を興そう。まあ、梅の初めとした農業ビジネスも良いがな。


 あっ!


「どうされました、アレク様」

「ああいや。何でも無い」


 あの本。こう言った技術を補完したくて買ったんじゃ無いのか?

 そうか、多分そうだ。前から悩んでいたからな。


 ただ、その計画には大きな課題がある。

是非是非、ブックマークをお願い致します。

ご評価やご感想(駄目出し歓迎です!)を戴くと、凄く励みになります。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ