表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/224

54話 園外演習(3) 互換魔法発動

 発動した。


 空気が白く、いろどりを得たように集まり弾ける──

 俺の腕に凄まじい反動が来た。


 おわっ。

 抑えきれず、30cmずり下がった。


 ダァァァァン……ダン……ダン……


 凶悪な響きが森を劈いた。おぞましくも木霊が幾度も返って来る。


 何が起こった?

 自分で見た光景が信じられない。

 予想を大幅に超えた空気が圧縮されて放たれた。

 榴弾だ。大きな塊ではなく、小さい高圧空気の粒が無数に……


 数多の衝撃を受けた前方の崖は、緑にけぶるように震え、瞬く間に木々の装いを変えていた。

 軸線上…幅数十mに渡り、鬱蒼とした繁茂が無くなり、空が見えている。


 眼を凝らせば。葉は全て消え失せ、樹皮すら粉々となり、かろうじて爛れた仄白い幹が残っている木も視える。


 そこに居たはずの石猿の気配はなく、軸線外で難を逃れたヤツらも、そこから我先に逃げ散って行く。


 頭の端で鐘の音が聞こえる。


「あっ、アレク様……今のは?」

 引き攣った表情でカレンに問われた。


「気弾のつもりだったが……」


 この威力は流石に低級魔法ではない。明らかに中級はある。


 俺、最後に何て唱えた?

 流石に、この惨状を目の当たりにして、レダ以外は表情が硬い。


──アレク、呪文が間違って……疲れた……


[おい!アレックス!]


 ちっ、反応がなくなった。霊体のくせに疲れたってどういうことだよ。


 まあいい。呪文呪文……。ん?

 あぁそうか、怨敵を叩きつぶせ、ではなく、叩けだったか。それにしても、呪文って間違えたら、発動しないだけじゃないのか?


「あっ、あんな気弾、見たこと……アレク様に手加減して戴いて良かった……」


 いや、あの時は、禁止魔法を使わない以外、手加減していないし。

 最後にゼノビア教官に停められただけだ。

 ああ。カレンは気絶していて知らないのか。


 後から監察たる教官が近づいてきた。

むごいことを」

 確かにな。反論は無い。


「伯母様!」

「……カレン?」


「お言葉ですが、あのまま行けば、我々は、ずるずるともっと多くの魔獣を殺していたでしょう」

「殺した側の論理だな」


 ぐっ。カレンは詰まった。


「カレン。所詮殺生をする者に正義など無い。あるのは利己だけだ」

「アレク様!」

「間を置けば、また寄ってくるかも知れない。行くぞ」


「ああ、先に行ってろ。私は互換魔法の記録をせねばならないからな」

 教官は、銀水晶を手に取り録画を始めている。


 互換魔法……そういうのか。間違えて発動した潰榴弾ルフトゼルクラーケン

 俺は、姿を変えた崖を登る斜面を進む。


 登り切り、行く手を見る。

 榴弾の届いた範囲は、崖から100m程だった。


 10分程進むと、俺達にとって2つ目のポストが見つかった。

 空中に光る文字は「4-猿」だった。


     ◇


 4時を回った。

 そろそろ野営準備をしないとな。


「あのう。アレク様」

「なんだ?カレン」

「野営場所ですが、この辺などいかがでしょう」


 木立がやや途切れた草地だ。テントを張るには悪くないが、差し渡し5m程の丸い土地しかない。


「少し狭くないか?」

「ええ。その点は大丈夫です。お任せ下さい」


 信じるか。

「よーーし。今日はここで野営することにしよう!」


 今日見付けたポストは6カ所。半日の行程だったがまあまあと言えるだろう。


「では!」

 カレンは、折りたたんだ丈夫そうな布と骨組みを魔収納から取り出した。手伝うと言ったが、明日お願いしますと言いつつ、手慣れた様子で、ルーシアと2人で、携帯住居を組み立てた。床が丸い、モンゴルの遊牧民が使うゲルのような形だ。

 だが直径3m程で、無理しても3人が横になれるかどうか、いささか狭い。もう一張り組み立てるのだろうと思っていたが、その様子は無いどころか、草地のど真ん中に立ててしまった。


「完了です」

「ん? ああ、悪いな」

 少し生返事になる。


「アレク様、ご不審のようですね。とりあえず中に入ってみて下さい」

 カレンが少し笑っている。

「ああ」

 中腰になって中に入る。


 あれ?

 俺は、思わず目を擦った。

 広い。

 バカな。床は直径10m以上ある。

 思わず立ち上がって……いやいや、屋根は俺の背丈と変わらなかったはずだが、見上げても手が届きそうに無い。


「これは…どうなってる?」


 俺の声が聞こえたんだろう。外から笑い声が聞こえる。高い天井にそぐわず、出入口は1.2m位しか高さがないので、中腰で外に出てみる。

 おお?

 ゲルは、さっき見たままだ。中と外では大きさ全然違う。ざっと面積で10倍、容積で20倍はありそうだ。なんだか狐につままれた気分だ。


「これは、どういうことだ」

「我が家専売の野営魔道具です」


「ほうー、そんな物が。凄いな」

 感心を隠さず伝えて、中に戻る。

 技術としては、先生の亜空間の方が凄いのだろうけど。布一枚でしか遮られてない分、こっちの方が驚きがでかい。


 エマ達も入ってきた。

「外は、ルーシアが見張っています」

 

 凄い!広い!と言う話題で、ひとしきり盛り上がった後。

 ただ広くても問題が残ってる

「女子は、ここで寝るとして……」

「何を、仰いますか。アレク様もご一緒にこの中で」

 はっ?


「えーと。俺はこんな見た目だが、男だぞ!」

「知ってますよ。だから、何です?」

「何か問題でも?」


「いやいや、がっつり問題だろ。お前達の親御さんが聞いたら……」

「ウチは、何も言わないかと」

「きっとウチは喜びますね」


 エマに、カレン……マジか。

「そうだ!」

「教官は一応確認しましたが、心配なら縛っておけと」

 エマに、考えを読まれた。


「2人で夜番に立つとして。アレク様がお休みなる場合、3対1ですし……」


「むしろ問題は!」

 カレンとエマは互いを指差した。

 そっちかよ!


「提案があります!」


 レダが発言した。リーダーの俺は無視して、2人に話掛ける


「聞きましょう」

「うん」


「要は、カレン様とエマ様のどちらかが夜番をしている時に、もう一方がこの中で出し抜くことをご心配されているんですよね」


「そうよ」

 2人が頷いた。

「簡単な解決法があります。お二人が組となって、夜番をされれば良いのです」

 おお、コロンブスの卵的な……こっちでは何て言うんだ?


「なるほど!」

「仕方ありません!一緒にやりましょう」


 解決デタントしたらしい。

 日も傾いてきたので、準備しなくちゃな。夕食に限っては、その場で調理しないと減点となるから手間が掛かる。

 そう思って外へ出ると、既に始まっていた。


 ビアンカは火に掛かった鍋を見ており、ルーシアは手際良く野菜を切っている。

 魔石コンロ!

 うーむ。野外だし、なんとなく火を起こしたかったが、まあ減点にならずに食べられれば、それで良い。


「ああ、ビアンカ、ルーシア。俺も手伝うぞ!」

「ありがとうございます。でも、アレク様は休んでいて下さい。そもそも、女が5人も居て、殿方にやらせたとあっては…」

「学園に帰ってから笑われます。ああ、大丈夫です。お嬢様方と違って、少々腕には自信があります」


 その価値観は、余り同意しないが、面目を潰すのは旨くない。


「聞こえてますよ、ルーシア! 本当のことですから、致し方ありませんけど。ふふふ」

「右に同じ!」


 そう言えば、ウチの館に押し掛けたときに『料理は、少しあれですが』と言っていたな。

 

 和やかな中にも、てきぱきと準備が進む。


 ジャーーと、肉を焼き始めたが、匂いは漂ってこない。

 よく見ると、煙を何かで吸い込んでいる、あれも魔道具か?


「あれは、煙処理機です」

「ほう?」

「食べ物の臭いは、魔獣を呼び寄せますので、あのように吸い込んで、拡散しないようにしています」


 濾過では無く、空気自体をどこかに追いやっているようだ。


「さあ、焼けましたよ。食事にしましょう!」

「ああ、ありがとう」


 ふと視界にゼノビア教官が入った。こちらを見ている。

 何か手に持った物をかじっている。教官に減点はないからな。

 初めて俺は同情した。


是非是非、ブックマークをお願い致します。

ご評価やご感想(駄目出し歓迎です!)を戴くと、凄く励みになります。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ