表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/224

28話 散歩(4) 青狼の仔

 ランゼ先生が、空中から降りてきた。


「観てたんですね?先生。だったら、助けてくれても…」

「無論がやられそうになったらと、準備はしていたぞ…それにしても魔法師なのに肉弾戦好きとは。困ったやつだ」

 確かに…。


「使えるなら、どう使っても良いと思いますが」

 正反対のことを口が紡ぐ…反抗期か。


「お前一人で戦う時は、そうとも言えるがな…まあいい。王都に行けば嫌でも、集団戦をやらされるからな。そのときは、攻撃だけで無く、パーティを護る闘い方をしないとな」

「はあ」

 確かにそうだ。


「ところで、もう大丈夫か?戦っているとき、まるで人が換わったようだったが。特に言動が!」


 うっ!

 自分で発した言葉が脳裏に蘇る。


 "この下等竜が!”、”トカゲの分際で”、”ダァァアアア!!”


 確かに、思いっ切り恥ずかしいな。


「……アッ、アレックスですかね?彼が、俺を乗っ取って…」


「いや。アレックスではないな。あんな汚い言葉を使わない」

 …確かに汚いよな。でも!


「俺だって違いますよ。いままで、あんなにオラオラになったことはありません」

「オラオラ?」

「なんていうか、俺さま!って感じで…大丈夫でしょうか、俺?」


「なんか、急にしおらしくなったな…まあ、ああいった態度は、何もないところから出ては来ない。潜在的な一面ということだ…」

 なんか精神科医みたいだな。


「…それより。なんでアレックスだと思ったんだ?」


「いっ、いやあ。そのう、勝つために、アレックスが一つになろうと言い出して、その直後だったんで…」


「一つに?前にもあったか?」

「前にもですか?…戦闘では初めてでしたが」

 夢精の時のことは、言いたくない。


「なるほどな。まあ、余り気にするな。今は、他におかしいところはないのだろう?」

「まあ、それは、そうですが…」

 信じて良いのか?


「話は変わるが……お前自身が戦う必要があったのか?アレク」

「交換条件です」

「交換条件?」

 先生は不審そうだ。


「ええ。俺は傍観のつもりだったのですがね。アレックスが助けてやれと」

 そう言いながら、母青狼に近づく。


 馬程の大きさがある母の側に、青狼ブルーウォーグの仔もいる。親の状態を気遣っている。親の方、血に染まっている頸辺りの毛の中に、指を突っ込んで地肌を触る。

 脈は……無い。やはり事切れてる。


 仔が、こちらを向いた。心なしか縋るような目だ。

「ああ、やってみるさ…」


 母なる大地神の加護に依りて、癒しを与え給え ─ 回復キュア ─


 俺の掌の周りが、仄かに明るくなり、黄金の微粒子パーティクルが母狼に降った。


「無駄だぞ!アレク。回復魔法では、死したものを蘇生できはしない」

 関知魔法も死を告げている。


「分かっていますよ……」

「第一、生かしてどうなる。お前が…」

 先生は、先を続けなかった。



 そのまま息が上がるまで、回復魔法を行使し続けたが、甦ることはなかった。


「悪いな…」

 仔は瞑目し、アァと鳴いた。

 なぜだろう。分かっていたのに…。

「おまえも、俺の言うことが分かるのだな」


 馬にも通じたが、魔獣の青狼でもイケルらしい。喉元を撫でてやっていると、イオとゾフィが遠巻きに視ている。その横には、カークス隊長に、何人かの兵達も居た。

 

 ゾフィが、先生の前を通り越して近づいて来る。

 片膝を地面に付いた。


「アレク様、大事有りませんか?その、どっ、どこか、やられませんでしたか?」

 俺は、ゾフィを睨みつけた。


「俺は逃げろと命じたな!ゾフィ。なぜ戻ってきた?」


 みるみる彼女の顔は強張っていく。

「もっ、申し訳有りません。おっ…お許し下さい。アレク様が心配で心配で」


 顔を上げたゾフィは、目を真っ赤にして、涙を溜めていた。

 なんだか可哀想な気もするが、言っておかないとな。


「魔獣との戦いは危険だ!勝手に判断するんじゃない。分かったな!」

「はっ、はい!」

「よし!俺を心配してくれて、ありがとう」


「めっ、め、め…滅相もありません!」

 なんだかゾフィが取り乱している。

 先生は、口角が吊り上げて、人が悪そうにわらっている。なんだかな。


 ん?

 仔の青狼の息が荒くなっている。馬車が倒れたときの傷か。


 アレックスが頼んで来る前に、助けるとするか。

 回復魔法を掛けてやる。

 金色の微粒子が流れているのを見ると、徐々に自分も癒される気がする。

 しかめていた青狼の顔が緩んで行く。

 魔法を解くと、青狼は母の血が付いた、俺の手を舐め始めた。


「アレク様」

 声の方を見ると、イオが寄って来ていた。ただ、かなり怖々だ。

 まあ、仔と言えども魔獣が居るからな


「心配ない、この通り無事だ」

「良うございました!!…それにしても、懐かれましたね。アレク様…魔獣がうらや…」


 ん?何て言った?語尾が聞き取れなかったが。


「それで!」

 おわっ、先生だ。

「この仔狼は、どうする」

 話題を引き戻された。


 うーむ。惣構えの外まで連れて行って…。

「外に逃がすのは無駄だ」

 先に言われた…。


「なんでですか?」

「こやつは、まだ狩りはできぬ。こんな、でかいなりでも、生後2ヶ月程だからな。外に放てば、すぐ野垂れ死ぬ」


「では、どうしろと?」

「簡単なことだ。おまえが飼え!助けるとはそういうことだ…嫌なら、この場で殺せ」


「飼うか殺す…ねえ」

 極端な二択だな。


「おまえが手を下すのが嫌なら、私が一思いに」


──駄目!飼ってあげて!


 アレックス…。


 殺すのは忍びないが。なんて言うか、俺自体が居候みたいな気がするのに、さらに!てのは気が引けるよな。

 そもそも、俺は動物飼った記憶がないしな。


 だが。頭を撫で、喉をごろごろさせていると、魔獣とは言え、情が移る。


「ちょっと待って下さい、先生。うーむ、どうするか」


──お願い!アレク!


「あっ、あのう…」

「ん?どうした!ゾフィ」


「飼って頂くわけには参りませんか?」

「はあ?」

「私もお願いします。ここまで懐いているのに…なんとか」

 イオまで、言い添えてきた。まあ、懐かれてみれば、可愛いな。この青狼。


「…では、飼う方向で考えてみよう。ただし。飼えるかどうかは、父上に聞いてみないとな」

「「よかったぁあ!」」

 イオとゾフィが手を握り合っている。


「先生、父上がダメと仰れば、その時は…殺すのはそれからでも遅くないでしょう?」

「ああ、アレクがそう言うならな」

 青狼はそうするとして。


「カークス!」

「はっ」

 小走りに隊長が来る。


「惣構えの関門だが、備えを厳にできるのか?」

「魔獣が出たことを知らせておりますので、既に若様のご意志に沿った状態なっていることかと」


 ああ、あれか。魔法伝達。

 ごく少ない情報量なら10km程度離れていても伝えられる。電報のような仕組みだ。あれなら数分で全関門に警報が伝わっていることだろう。


「わかった。丁度、いしゆみ隊も来たことだ。無駄足にさせてしまったが、我らは戻るとしよう」


「私は弩隊の隊長に子細を告げ、これらの屍体を持って帰ろう」

 先生は屍体に用がありそうだ。


「では、お言葉に従いましょう!」


 俺達は馬車で城に戻った。


是非是非、ブックマークをお願い致します。

ご評価やご感想(駄目出し歓迎です!)を戴くと、凄く励みになります。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ