表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/224

184話 王宮の陰

 俺は王宮に居る。

 宰相府は王宮内にあるので珍しくないが。ここは西苑、つまりは後宮だ。


「やはり。帰るぞ!」

「先生! ここまで来ておいて、子供じゃないんですから」


 そう、ここに居るのは俺だけではなく、参内する前も相当嫌がっていたランゼ先生も、控え室に居る。


「子供でも良い! って、なんだ、その目は! やはり帰る」

 そりゃ生暖かい目にも成るって。


「なんが、嫌なんですか?」

「気味が悪いだろう、あのデブ!」


 そこかよ!

 無論、ヨッフェン・スバルス4世。

 この国の王だ。


 まあ、俺をマッチョにさせない魔法で遺伝子操作したぐらいだ。よっぽど肥満体が嫌いらしい。生理的にと言っていたな。


「何でも最近10kgばかり痩せたそうですよ」

「あやつに取っては、誤差みたいなものだ」

 あやつって、どんな関係? と訊こうと思った時だった。


「失礼致します」

 咳払いした従者が、控え室に入ってきた。

「お待たせ致しました。宰相閣下がお会いになるそうです」


「貸しだからな、大きな貸しだからな」

「はいはい。分かりましたって。行きますよ」


 部屋を出て、大理石に赤い絨毯が敷かれた廊下を歩く。


「ふん。相変わらず華美すぎる建物だな」


 そりゃあ、ここは王宮でも正真正銘国王が寝起きする建物、象牙殿だからな。

 白い大理石の質も素晴らしい。10mごとに置いてある像や、壺もかなり高そうだ。鑑定魔法を立ち上げる気にもならないな。


 50m余り歩くと、親衛隊が居並ぶ関門がある。顔パスで抜けると、御座の間だ。

 部屋の中程に大きな革張りのソファーセットが有るが、その横にやはり大きな寝台ベッドが置いてあり、傍らにストラーダ侯が立っている。

 こちらを認めると、数歩出てきた。


「ランゼ様、お久しゅうございます」

 なんと候爵が跪礼した。


「ランベスクも宰相になったのだろう。私にへりくだる必要は無い」

「はい、そうなのですが……その」


 先生の方は呼び捨てで、それを受け入れる閣下。

 旧知の仲とは聞いていたが、どういう間柄なんだ?

 先生が女性魔人、つまり魔女だった頃は、多分侯爵は侯爵家相続前で子爵だったろうし、今と立場は逆だったのだろうが。


「挨拶はその辺りで、そろそろ」


 ベッドを覗き込む。

 横たわっているのは、国王陛下だ。


 改めて見ると、デカいな。

 先生は、一目見て顔を背けた。


 脈拍73回/分、血圧162~107mmHgか。あまり良くはないが、極端に悪いわけじゃない。眼球の動きもないし、寝入ったところか。


「そうだな。陛下は、先程薬をお飲みになりお眠りになられました。では、よろしくお願い致します」

 閣下は、俺を見て答えてから、先生に声を掛ける。


「私は医者ではないのだがな、ランベスク」


「ええ。存じ上げていますが……アレックス卿の病は治されたのでしょう?」

「うーむ。まあな」

 珍しく焦ってるし。


 俺も医者じゃないし、分かる気はしないが。

 まあ一応……枕に手を伸ばす。

「アレックス卿。髪の毛がどうかしたのか?」

 ストラーダ候を手で制して、摘まんだ陛下の抜け毛に上級鑑定を実施した。


「出ない……か」

「何が出ないのか?」

 宰相閣下は、ちょっとした呟きに喰い付いた。


「ああ、ヒ素とか盛られてないかと思ったのですが。その他の重金属も、髪の毛には出てないですね」

「ほう、髪の毛に出るものなのか」


 前にも見たが、死相がくっきりしている。

 内臓も余り良くないが、これは成人病臭いし。ああ、まあ少し配置やら働きがやや違うところもあるが、内臓は前世と大体一緒だ。


 先生も仕方ないという顔で、横たわる陛下に手を翳して何事か探り始めた。

 

 1分経過。うーんと唸りだした。 

 何か分かったのか?


「…………うーむ……。気持ち悪い……診たくない」


 なんだ、唸っていたのは嫌悪感が声に出ていただけか。仮にも一国の元首だぞ。


「それに、こやつがガキの頃に、私の尻を触りおったしな……」

 そりゃまた災難だったな。陛下。度胸は買うよ。


「ああ。陛下は先王おやじにも殴られたことないのに、誰かに殴られたことがあると仰られておりましたが。それが……」

 しみじみ、侯爵が言う。


「それはともかく。まあ大体分かった」

「「おおぅ」」


「それで?」

「うむ。こやつは、別に毒になるような物は、摂取していない。爪を見てみろ」

 爪? 言われた通り見てみる。

 おっ?

 極々細いけれど、青い筋が指先に向かって波紋のように同心円状に広がっている。


「あれですかね……うーん」

 青か……。


「アレックス卿。あれ……というと?」

 閣下は興奮し始めた。

「魔界中毒と申しまして。魔法師が歳を重ねると、ある確率で発症する症状に似てはいるのですが」

 学園で、魔法師の職業病と習った。だが……我ながら歯切れが悪い。

 

「むう」

「しかし、青いんですよね」

「ああ。赤ければ、下手なやつが魔法を使い過ぎると罹る病気なのだが……ただそもそも、こやつは魔法を使えないだろう、ランベスク」


 閣下はパシパシと瞬きした。

「はい。そのような事はありません。なぜ陛下が」


 引っかかるな。

「根拠はありませんが、魔界に晒されることで、発症するというのは違わないのでは?」

 先生が眉を吊り上げる。


「つまりアレク殿は、自分の使った魔法では無くて。他からの魔界に晒されて発症したと言いたいのか?」

「はい」

「だが、そのためには、繰り返し繰り返し少しずつ魔界を印加しなければ、こうはならないぞ。そんな面倒臭いことをなぜするんだ、第一できるか?」


 そんな気の遠くなるようなことができるのは、余程長く陛下と接している者……者?

「魔法師ではなく、魔道具なのではないですか?」


「魔道具?」

「はい。人間なら面倒なことも魔道具なら」

「確かに、考えられなくも無いが……」

 先生が眉間に皺を寄せて考え始める。


「あのう」

「お前は少し黙ってろ!」

「はっ、はい」

 いつも、ダンディなストラーダ侯がしゅんとなった。

 先生には逆らえない、過去に余程酷い目に遭ったのだろう。


「うーむ。こういうときアレクは鋭いからな。あるいは。ならば、魔道具がある場所は……あそこだな」

「でしょうね」


 宰相閣下がなんか言いたそうだ。


「もういいぞ。ランベスク」

「はい! そこは、どこなのです?」

「「寝室だ!」」

 先生とハモった。


「では寝室へ行ってみましょう」

「ああ……アレックス卿。あそこは、だめだ!」

 はっ?

 なぜか、閣下に止められた。


「ああ、アレク。私が視てこよう。あそこに入れる男は、国王だけだ」

 へえ。そうなのか。

 まあ、江戸城大奥までは行かなくても、後宮ってとこはそんなものか。


「はい。では、案内をさせましょう」

 閣下は壁際まで歩み、お付きの者達を呼び寄せる綱を下に引いた。

 女官が来て、先生と二人で出て行った。


 宰相閣下は無言となり、またベッドの傍らに行った。俺も所在がないので、付いていく。

 閣下の表情は自分の子供を見るように辛そうだ。

 まあ、実際義理の子、娘婿だしな。深い繋がりがあるのだろう。


 礼の駐屯軍による軍費着服の捜査進行状況はどうでしょう、とか訊いてみたかったが、そう言う雰囲気じゃ無い。


──しかし、太っているよねえ。


 確かにな。

 肌掛けの布団が、かなり盛り上がっている。

 董卓じゃないが、へそに火を付けたら数日位燃え続けそうだ。


 ん?

 あれ? 呼吸が?


 ブファァア。

 なかなか呼吸をしなかったなあ。睡眠時無呼吸症候群か。


 見た目は董卓のステレオタイプに合致しているが、暴君などでは無く、治世の評判は結構良い。ストラーダ侯が補佐しているのが大きいが、聞いた話では任せっきりというわけでもないらしい。

 魔人認定の式で、朕は頼もしく思うぞと言っていたが、本気らしい。

 ただどちらかと言うと、魔人=魔法師の話よりは、政府代理人の方が主体だそうだが。

 製鉄所ができたら、是非視に行きたいと言っていたらしい。


 案外俺の理解者なのかも知れないな。


「寝ていると子供のようだろう」

「……そうですね」


 どもらないようにするのに、努力を要した。


 まあ子供も色々居るし。それに閣下にはとっては本当に子供なんだろう。娘婿以前に幼少の頃から知っているらしい。


 そんなことを、ぽつぽつ喋っていると、ランゼ先生が戻ってきた。


「どうでしたか?」

「天井だな」


「天井?」

「フレスコ画の一部に魔道具を見付けた。高周波の魔界波動を生成している」

 ほう……しかし、俺達でなくても、それなら気が付きそうなものだが。


「しかし、あそこは、即位以来、工事など手は入って居ないはず」

 ん?


「そんなことは、知らん。有ったものは有った」


「即位時点から狙っていたってことなのでは?」

「まさか……」

 そう言った、閣下の表情が曇った。それを振り切るように。


「それで、ランゼ様。何とかして戴けたのですか? その魔道具」

「するわけないだろう」

「そうですね」

「ええっ! なぜまた!」

 宰相閣下が思いっきり詰るような疑うような表情を浮かべた。


「仕掛けた賊が気が付くかも知れないしな。ああ、もちろんこやつが寝る場所は、別の部屋に変えるのが前提だが」

「不作為で狙いがはずれたと気付かせるのは良いでしょう。別の手を打ってくる可能性もあるので、そこで賊の尻尾を掴むのは上策と思えます」

 外したとなれば警戒するだろうが。

 黒衣衆だけでなく、王宮の密偵も使ってそれを押さえさせる。


「ううむ」

 頭では分かるが、感情が付いてこない感じだ。

 俺も、ユリとかレダとか囮でと言われたら、同じ状況になるだろう。


「まあ、こやつの父には少し借りもあるしな。とは言え、この病状は、回復魔法を以てしても、さほど好転はせぬ。だが、悪い方向へは行かぬ。ゆっくりと気長にな」


「それを聞いて安心しました。ありがとうございます」

 ここへ来てから、初めて閣下の表情が和らいだ。


是非是非、ブックマークをお願い致します。

ご評価やご感想(駄目出し歓迎です!)を戴くと、凄く励みになります。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2025/09/21 カーテシーの表記削除 (コペルHSさん ありがとうございます)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ