表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/224

13話 帰郷前日

 身体の鍛錬と魔法修行を継続し、2週間程過ぎた。

 腹筋は50回、腕立て伏せも30回ほど連続でできるようになった。手足も棒のようだったが、最近は微妙に筋肉が付いてきた気もしないでもない。が、まだまだ全然だ。


 逆に魔法の習熟速度はそこそこ速いらしく。火属性の炎弾フロガスト、風属性の烈風フルトゥーナ、水属性の水礫ヴァダー、土属性の土槍テランクァーが新たに使えるようになった。


 俺はやや天狗になりかけたが、前の俺(アレックス)は3日で使えるようになったと言われ、伸びかけた鼻はぽっきり折れた。

 流石は神童!天才!セント・サーペントの再来。先生はアレックスを、ことあるごとに褒めちぎる。


 同じ身体だ、俺も慣れればアレックスと同じになると思っていた。

 間違っては居ないが、どうやら違うようだ。

 慢性ステータス劣化の魔法系の戻りが悪いのが、その兆候らしい。


 まだわからないが、アレックスとは成長の伸びが違うかも知れない。 

 先生は大丈夫だとは言うが、魔法は知識も影響あるということで座学もやれ!と言うことになった。


 ただし、先生は、おまえには1度教えた、2度もやらせる気かと理不尽なことを言う。1度目は俺ではなく、前のアレックスだからだ。

 俺は俺で、的を絞って疑問を持てば、偏頭痛と共に思い出すのだが、何を知らないか判っていない無知の無知状態では、思い出すことすらできない。


 仕方ないので、本で自習することにした。

 少し心配したが、文字は読めるし、一般的なレベルなら理解できる。


 そこで分かったことは…。

 魔法には、文字通り魔力と法力があるのだそうだ。

 最初は、なんだそりゃと思ったが、魔力とは魔法を使うためのエネルギーで、法力とは同じ魔法を使ったときの効果の大きさだそうだ。


 当然だが優れた魔法師とは、魔力が多くかつ法力が高い者だ。

 ただ先生によると、そんなに単純なことでは無いらしい。だけど、今は余り考えるなと言われた。ただ身体も鍛えるのは良いことだ!と言われたので気を良くしている。


 おっと。話が横に逸れた。

 天才アレックスと比べられるのは酷だが、連射だけは勝ってると言わせた。まあ体力任せのところは多分にある。それが単純では無いところのひとつだ、そう先生は呟いていたが、意味が分からん。


 そして、いつものように魔法の鍛錬を終わった。だがいつものように、待っていてくれるメイドのユリが居ない。少し待ってみたが、それでも来ないので、仕方なく館へ入った。


 俺の寝室に戻ると、ユリが居て大きな鞄に服を詰めていた。


「あっ、アレク様!」

「ああ」


 ユリの顔が真っ青になって、鍛錬の終了を待っていなかったことを何度も謝罪した。

「いいよ、いいよ」

「すみません。私を嫌いにならないで下さい」

 縋るような眼で俺を見てくる。少し涙ぐんでいる。


「あははは。こんなことで嫌いにはならないよ!」

「はい…」


「それで、これは何の騒ぎ?」

「いえ。アレク様のお召し物を、荷造りしているのですが…」

「なんで?」


 ユリが眼を何回か瞬かせた。

「明日、セルビエンテに帰りますので…」

「ええぇ?ユリは帰っちゃうの?」

 ああ、セルビエンテは、伯爵領の領都の名前だ。アレックスの生家というか、実家がある。


「もちろん帰りますよ」

 がっくり来た。ああ、明日から自分で自分のことやらないとな…。

 その反応に動揺したのか、ユリが俺の肩を掴んだ。


「ご実家に戻るのが嫌なんですか?」


 ん?

 そういえば、詰めているのは俺の服だ。


「えっ?俺も帰るの?」

「はい?」


 ユリは、眼を丸くしている。えっ、なんか変なこと言ったっけ?


「何を仰っているんですかぁ。私たち使用人は、ご主人様に付き従うのが使命です。ご命令無く、私たちだけでどこかに行くなどありえません」


 そして、腰を回してしなを作った。俺より1つ若い割に、えらく艶めかしい。

「あっ、ああ。そうだよね」

「ましてやぁ。私はアレク様をお慕い申しているのですから、絶対離れたくありません」


 うーむ。やばいやばい。昼日中から誘惑しないで貰いたい…。ユリもこの世界では適齢期だ、焦るよな。それにしても、まだ幼いところはあるが、日本人と違って、体型は十分すぎる程熟れている。

 以前の俺なら、このまま突入だったはずだ。なのに今は自制が効く。そもそも元の俺が今の年の頃、あっちの方は、猿のように猛ったものだが…1度は24歳まで行ったしな。落ち着いたのだろう。まあアレックスの影響なのかも知れんが。


 そんなことを考えていたら、ユリにジト目で見られていた。

 おおう、何か声を掛けないとな。


「うん。嬉しいぞ」

「アレク様ぁ」

 抱きつきてきた、ユリの肩を手で受け止める。

「アレク様?」

 同じ名前でも、だいぶ雰囲気が違う。


「悪いが、ちと…用が」


 身体を離して歩き出す。

 また先生のところですか?

 耳のどこかでそう聞こえた気がした。


 俺は部屋を飛び出し、先生の部屋の扉を叩いた。

 何度も叩いていると、独りでに扉が内に開いて、中に入った。


「なんだ、騒々しいな。どうした?催したのか?まだ昼前だぞ」

「ちっ、違います。ユリが、俺を含めてセルビエンテに帰ると聞いたんですが…」

 そう訴えつつ見ると、この部屋にも開いた鞄やトランクがいくつも出ていた。

「帰るんですね?」


「ああ。帰る。言ってなかったか?」

「聞いてませんよ」

「そうか、済まんな。ところで、何か困ることがあるのか?」


 いやいや、全く悪いと思ってないよね。

 まあ確かに、俺が帰るとしても、準備はユリたちがするし、困ることは無いか。


「いや、心の準備ってものが」

「じゃあ、今準備しろ。なんなら、詫びに、やっとくか?」


 俺は頭を抱えた。

 いやいやいや。

 この前、転生させた詫びって言ってたよね?それと、帰宅することを告げなかった詫びと同じ重さかよ……。

 はあぁ。呆れすぎて、逆に冷静になった。


「この前はとても…その、具合が良かったぞ…童貞だったのに、おまえはあっちの才能があるな。あんなところを舐めるとは…」

「うぉっほん、えっへん!」

 あらぬ方向に話が行ったので、咳払いで阻む。


 先生は、にやっと笑った。どうやら、嫌らしい話をして煙に巻くつもりだったようだ。

 それから童貞?童貞ちゃうわ…ああいや。この身体では童貞だったのか?!まあ、もう違うし、いいか。でも、なんで知ってるよ、ランゼ先生。


「それで…なんで戻るんですか?」


 先生は、俺と会話しつつも、トランクに服を詰め続けている。

「ああ、おまえの魔法修行のためだ。ここはおまえの療養のための地で、ろくな施設もないからな」

「俺のためですか…」

「何を言っている。ここ17年程、おまえのためだけに私は生きてるぞ」


 一瞬ドキッとなった

 …ちっちっちっ。甘いな俺!


「俺で実験するためですよね」

「無論だ!」

 そういう人だ。いや、人じゃ無いか。


「わかりました」

「おまえも一緒に帰ってくれるよな…」


「…えーと」

「ん?」

「…もしかして、先に言うと俺が帰らないとか言い出すと思ったんですか?」

「ああ。こっちに来たいと言ったのは、アレックスだったからな」


 ふむ。先生は先生で不安なんだね。ここに来たのは、療養のためだけではないのか…なんか彼とあったんだろうなあ…。この辺りのことを、頭痛覚悟で思い出そうとしても、思い出せないのは、なぜなんだろう。


「まあいい。明日は馬車に長く乗る。午後からの魔法鍛錬は中止だ。早く休んでおけ」


 先生の勧めにしたがって、その日は早く就寝した。

是非是非、ブックマークをお願い致します。

ご評価やご感想(駄目出し歓迎です!)を戴くと、凄く励みになります。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ