表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/205

第九章「心の奥深く」

 苫小牧の空は、低く垂れこめた雲に覆われていた。遠くから潮の香りが微かに漂い、港の風が冷たく頬を撫でる。

 雄哉は苫小牧港のフェリーターミナルのベンチに腰掛け、スマートフォンの画面を眺めていた。時間は待ち合わせの数分前。寒さのせいか、指先が少し冷たく感じる。

「遅かったな」

 スマートフォンから目を上げると、美季が息を切らしながら駆け寄ってくるのが見えた。

「ごめん、ちょっと電車が遅れちゃって」

「まぁ、いいけどな」

 雄哉は肩をすくめながら立ち上がり、港の方へと歩き出した。

「それにしても、寒いね」

 美季がコートのポケットに手を突っ込みながら、足早に並んで歩く。

「苫小牧の冬はこんなもんだ」

「でも、こういう港の雰囲気、嫌いじゃないよ」

「お前、あんまり港町のイメージないけどな」

「うん、でも、広い海を見ると、なんか落ち着く気がするんだ」

 雄哉は美季の横顔をちらりと見た。彼女の表情は、どこか遠くを見つめるような静かなものだった。

 苫小牧港の埠頭

 二人は埠頭の先端まで歩き、静かに海を見つめた。灰色の空の下、波がゆるやかに打ち寄せている。

「ねぇ、雄哉」

 美季がふと口を開く。「人って、本当に自分の心の奥を誰かに見せることができるのかな」

「……急にどうした?」

「なんとなく、考えてたの」

 雄哉はポケットに手を入れ、冷たい風を感じながら答えた。

「全部を見せるのは、難しいかもしれないな」

「うん、そうだよね」

 美季は小さく息を吐いた。「でも、少しずつでもいいから、誰かに知ってもらえるなら、それでいいのかも」

 雄哉はしばらく黙っていたが、やがて「……そうだな」と静かに頷いた。

 港に響く汽笛

 遠くでフェリーの汽笛が鳴った。

「ねぇ、乗ってみる?」

 美季がふと提案する。

「どこへ?」

「どこでもいい。ただ、今の気分で」

 雄哉は少し考えたあと、口の端を上げた。「いいかもな」

 二人はゆっくりとフェリー乗り場へと歩き出す。

 ——心の奥深く。

 すべてを言葉にする必要はない。ただ、共にいる時間が、それを少しずつ埋めてくれるのかもしれない。

(第九章 完)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ