表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
200/205

【chap200 鳥取市】

 鳥取砂丘を見下ろす高台のベンチに、涼は腰を下ろしていた。季節は春へと移り変わり、海から吹く風がまだ少し冷たいものの、頬を撫でる空気には確かな柔らかさがあった。眼前に広がる砂の海は、太陽の光を反射してまぶしく、そしてどこまでも静かだった。

 砂丘の向こうには、かすかに海が見える。波の音は遠すぎて聞こえなかったが、その存在感はしっかりと風に乗っていた。

 涼は他者の意見を受け入れ、柔軟に対応することに長けた人物だった。誰かの意見に耳を傾けること、そして調和の取れた解決策を見出すことに、自分の価値を見出してきた。ただ一方で、自分自身の“未完成さ”をどこか許せるようになったのは、ごく最近のことだった。

 彼は「完璧でなくても前向きに生きていける」と、少しずつ学び始めていた。

 そして今、この場所で再会する約束をした一華のことを考えていた。

 彼女は“自分の信念に従って行動する”芯のある女性で、けれども“身の回りを整える”ことに対して執着する、どこか几帳面なところがあった。好奇心旺盛で、いつも目を輝かせて新しい情報を追いかけていた一華の姿を、涼は今でもよく思い出す。

 鳥取城跡を抜けて、この高台へ続く道は静かだった。観光客の足音も少なく、木々の隙間から鳥取市街がぼんやりと見下ろせる。ふと風が強く吹き、涼のマフラーがふわりと舞い上がった。

「……待たせた?」

 その声に振り返ると、一華が立っていた。薄いグレーのコートの裾が風に揺れている。いつも通りの落ち着いた表情をしながら、けれどその瞳の奥にはほんの少しだけ、不安のようなものが混じっていた。

「いや、こっちが早すぎた」

 涼はそう答え、隣の席を手で示す。一華は小さく頷いて、彼の隣に腰を下ろした。

「砂丘、……きれいだね」

「うん。何度来ても、やっぱり圧倒される」

「そういえば、初めてここに来たときも、一緒だったね」

「そうだったな。あのときは、もっと寒かった」

「それに、風も強くて。わたし、スカートめくれて、必死で押さえてた」

「……正直、笑いこらえるの大変だった」

「こらえてたの?」

「……なんとなく」

 ふたりの会話に、穏やかな間があった。その沈黙は、互いを確かめるような静けさだった。

「ねえ、涼くん」

「うん?」

「わたし、思うの。“優しさ”って、ずっと曖昧なものだと思ってた。でも最近、ちょっとだけわかった気がする」

「どんなふうに?」

「“不安”にそっと溶け込むものなんじゃないかって」

 その言葉に、涼は目を瞬いた。

「この前、公園で子どもたちが無邪気に遊んでてさ。その笑い声を聞いてたら、不思議と心が落ち着いて、“大丈夫かもしれない”って思えた」

「わかる。俺も、そういうのに助けられてきた」

「涼くんは、いつも“優しさに溶け込む不安”を持ってる人だよね」

「……それ、褒められてる?」

「もちろん。わたし、そういう人じゃないと、たぶんここまで一緒に来れなかった」

 風がまたひとつ、ふたりの髪をなでて通りすぎた。木の葉が揺れ、枝の間から日差しがちらちらとこぼれてくる。

「この先、どうするの?」

 一華が不意に問う。

「なにを?」

「わたしたち。これからも、こうして“たまに会って話すだけ”でいいのか、それとも……」

「俺は、できればもう少し、歩幅を近づけたい」

「……嬉しい。でも、わたし、急かしたくない」

「うん。ちゃんと敬意を持って、進んでいけたらと思ってる」

「……そういうの、好き」

 静かに交わされた言葉たちは、風に流れず、ふたりのあいだにそっと積もっていった。

 公園のすみで、子どもたちが歓声を上げながらボールを追いかけている。それを見て一華が微笑む。その横顔を見て、涼はふと思う。

 “完璧じゃないままで、誰かと一緒にいられること”。それが、自分にとっての希望なのだと。

 “近所の公園で、子どもたちが無邪気に遊ぶ姿を見て、ほっこりする”。

 それは涼にとって、“やさしさ”の原点であり、一華との未来の小さな予感だった。

(chap200 完)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ