表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/205

第154章 夜風が運ぶ愛の予感

 春日井市、春日井温泉の露天風呂。夜風が冷たく、湯気が白く立ち上っている。りくとは湯船の縁に寄りかかり、星空をぼんやりと眺めていた。継続力があり、迅速に適応できるが、様々な視点を持つことで逆に迷いが生じてしまう自分が、今日は少し嫌になっている。

「俺、何が正解だったんだろう…」

 先日、プロジェクトの進め方で意見が分かれ、りくとは他のメンバーの意見に流されてしまった。状況を見極める力があるはずなのに、結局どの選択肢が正しかったのか分からず、チームをまとめきれなかった自分を責めている。

「りくと?」

 声をかけたのは美和子だった。彼女は問題解決が得意で、状況に流されがちな自分をしっかり支えてくれる存在だ。りくとにとって、その冷静さが心強くもあり、少しだけ眩しくもある。

「どうしてここに?」

「さっき、会社でりくとが元気ないって聞いたから、ここかなって思って」

 りくとは少し笑って、「やっぱりバレてたか」と苦笑した。美和子は湯船に浸かりながら、夜空を見上げた。

「プロジェクトのこと、まだ気にしてるんでしょ?」

「ああ…俺、意見がまとまらないときに、どうしても周りに流されてしまってさ。リーダーとして、もっとしっかりすべきだったのに」

 美和子は少し考え、「りくとって、柔軟だからこそ流されやすいのかもね」と言った。その言葉に、りくとは少し戸惑った。

「柔軟…っていうか、優柔不断だったんだよな。みんなの意見を聞いてたら、どれも正しく思えてさ」

「それはりくとのいいところでもあるけどね。でも、どこかで自分の意見をしっかり持たないと、結局誰も納得できないまま進んじゃうことになるよ」

 りくとはその言葉にハッとして、考え込んだ。確かに、全ての意見を尊重しようとするあまり、自分の考えが曖昧になっていたのかもしれない。

「俺、自分の意見を言うのが怖かったんだ。もし間違ってたらどうしようって…」

「うん、その気持ちも分かる。でも、リーダーって自分で決める責任もあるから、時には強く言うことも大事なんじゃないかな」

 りくとは深く息をつき、冷たい夜風を吸い込んだ。心の中の不安が少しずつ溶けていくような気がした。

「次は、もう少し自分の意見を持つようにするよ。流されるんじゃなくて、ちゃんと自分で判断してさ」

「それがいいと思う。りくとは頑張りすぎて迷ってしまうけど、その優しさをもっと自信に変えたら、きっと上手くいくよ」

 りくとは少し笑って、「ありがとう、美和子。君がいてくれて、本当に助かったよ」と呟いた。

「どういたしまして。りくとのそういう素直なところ、私は好きだよ」

 その言葉に、りくとは少し赤くなり、「俺、もっと頑張るよ」と照れくさそうに言った。美和子はその反応に微笑んで、「その意気だね」と励ました。

「また、ここに来ような。次は、上手くいった話をしに来るよ」

「うん、その時はお湯に浸かりながら、ゆっくり話そうね」

 ふと、美和子がりくとの手をそっと握った。

「美和子…?」

「りくとが悩んでると、私も気になっちゃうからさ。もっと頼ってもいいんだよ」

 その言葉に、りくとは少しだけ胸が温かくなり、ぎゅっと手を握り返した。

「ありがとう。君に相談して良かったよ」

「これからも、困ったときは一緒に考えようね」

 露天風呂の湯気が二人を包み込み、星空がキラキラと輝いている。冷たい風が吹き抜けるが、その中でも確かな温もりを感じられる。

「美和子って、どうしてそんなに冷静なんだ?」

「私も悩むことはあるけど、焦っても仕方ないって思うと、自然と落ち着けるんだよね。まずは状況を見つめることが大事かなって」

 りくとはその考え方に感心しながら、「俺も、もっと冷静に考えられるようになりたいな」と呟いた。

「大丈夫。りくとなら絶対できるよ。焦らず、一歩ずつでいいから」

 りくとはその言葉に頷き、もう一度深呼吸をした。美和子の優しさが、自分を支えてくれていることに改めて気づき、心が温まった。

 夜風が運ぶ愛の予感。それは、美和子がくれた希望の灯火だった。

 終


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ