表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/205

第一〇〇章「胸を焦がす想いの行方」

 小平市・小平市立図書館。冬の午後、空は薄く曇り、ガラス窓の外に広がる静かな住宅街は、どこか時間が止まったように感じられた。館内には控えめな暖房が効いており、ページをめくる音と、遠くで司書が本を整える音が空気に溶けていた。

 侑は、2階の閲覧スペースの一番奥の席にいた。コーヒー色のセーターの袖を少しまくり、手元のノートにゆっくりとペンを走らせる。目の前には哲学書が数冊積まれていて、彼の視線はその中の一冊からふと宙へと抜けていた。

 彼は、他者を理解しようとする姿勢を持ち、共に成長するために努力を惜しまないタイプだ。だが一方で、時に無意識に“他人を不快にさせる”こともあった。まっすぐすぎる言葉、空気を読みきれない提案。それでも彼は、責任を持って行動することを信条にしてきた。

 そして、そんな彼のことをずっとそばで見てきた日向子が、今日、この図書館に来ると知っていた。

「久しぶり」

 そう声をかけたのは、いつもの穏やかな口調ではなく、どこか迷いの混じった声だった。

「……久しぶり」

 侑は静かに立ち上がり、彼女の隣の椅子を引いてすすめた。

 日向子は、グレーのニットにロングコート、手にはお気に入りの文庫本を抱えていた。図書館にふさわしいその佇まいの中に、彼女らしい“理性的な温かさ”が宿っていた。

「ここ、変わってないね。学生の頃、よく来たよね」

「うん。あの頃、何もかもが忙しくて、でもどこか楽しかった」

「今も、変わらず忙しい?」

「まぁね。責任ある立場になればなるほど、考えなきゃいけないことが増える。……でも、最近は“考えること”より、“感じること”の方が大事なんじゃないかって思い始めた」

 日向子は、微笑みながら彼の顔を見つめた。

「あなたがそう言うの、珍しい」

「自分のペースで考えてばっかで、誰かの感情を置き去りにしてたことに、やっと気づいたんだ」

 彼の言葉に、日向子は胸の奥にざわめきが走るのを感じた。自分の立場を尊重し、冷静に行動できる彼女であっても、過去の侑の言動に心を乱される瞬間は、少なからずあった。

「私も……似たようなこと、最近考えてた。“自分を見失わずに冷静でいる”ことは、大事だと思ってた。でも、本当に大事だったのは、“どうしてその感情が生まれたか”に目を向けることだったのかも」

 ふたりは静かに視線を重ね、微笑を交わした。その間に流れるのは、かつてのぎこちなさではなく、今この瞬間を確かめ合うような柔らかな気配だった。

「日向子、今日は話したいことがあるんだ」

「うん、聞かせて?」

「この前、ふと“胸を焦がすような想い”が湧き上がってきてさ。唐突に、“お前に会いたい”って思った。論理でも、理由でもなく、ただ感情として」

 日向子はゆっくりと頷いた。

「……私も、そうだった。静かな時間の中で、本を読んでても、音楽を聴いてても、気づいたらあなたのこと考えてた」

 侑は、小さな紙封筒を取り出し、そっと彼女の前に差し出した。

「これ、読んでくれる?俺なりに考えて、書いた手紙なんだ。ちゃんと、今の俺の気持ちを言葉にしたくて」

 日向子は丁寧に封を開け、便箋をそっと広げた。


 日向子へ

 君と出会って、自分という存在をちゃんと見つめ直すようになった。

  他者とどう関わるかではなく、“君とどう向き合うか”をずっと考えてきた。

 自分のペースでしか考えられなかった俺が、君の静けさと強さに救われた。

  “ゆっくり考える”ことが、こんなにも心を通わせる手段だったとは知らなかった。

 これからの時間を、君と共有したい。

  過去も未来も、君の手のひらの中で一緒に包んでいけたら嬉しい。

 侑より


 手紙を読み終えた日向子の目に、静かに涙が浮かんでいた。

「……ありがとう。こんなに心があたたかくなったの、久しぶりかもしれない」

「俺は、やっとお前のそばに立てる気がしてる。ちゃんと向き合って、少しずつ前に進んでいきたい」

 彼女は頷き、テーブルの上にそっと手を伸ばした。

「じゃあ、まずは……この本、読み終わるまで、隣にいてくれる?」

「もちろん。お前がページをめくる音、昔から好きだった」

 窓の外には、冬の陽が静かに差し込み始めていた。

 ——胸を焦がす想いの行方。

 それは、思慮深さと素直な感情が交差し、ようやく“心からの言葉”にたどり着いたふたりの、新たなはじまりの証だった。

(第一〇〇章 完)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ