表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/35

96~98日目

96日目

 目が覚めたらシードルに膝枕されていた。


 これからは星殻に変身してから外に出るようにと叱られました。


 気をつけます。


 おとなしく部屋の掃除をして過ごした。


 兄が外の店から巣箱や錬金釜などを運んできてくれた。


 さらに新しい花の種をくれた。


 いばらの娘がいたので、その子のために新しい巣箱を用意して花を植えた。


 灰かぶりの事は悲しいけれど、こうして新しい家族が増えるのは喜ばしいことだ。


 帰ってきたシードルにおかえりなさい、ただいまのやりとり。


 普通に受け答えしてから、ふとよく考えてみた。


 なんだろうねえ、この絵にかいた桃色空間は。


 シードルからびんびん感じる私への好意。軟禁もされてるわけでなく、私たちはみんなに祝福されて一緒に暮らしている。


 シードルのなかで私の立ち位置が妹なのか、母なのか、なんなのかはもうどうでもいいや。


 とにかく私はサイコーに幸せだ!!


 浮かれていたら夕飯の後にシードルから爆弾を落とされた。



□音声ログ□

「ほんと大げさな奴だなあ。お前は」

「だっでぇ。うれじぃんですもんんん」

「さて。だいぶ落ち着いてきたし、ひとつはっきりしておきたいことがあるんだよ。まあ、座れ」

「??」

「なあ、アッシュってやつのこと話せよ」




97日目

 アッシュの話をしろ、といったシードルはそれはそれは素敵な笑顔をしていた。


 そういえば、アッシュのことはちゃんと話したことはなかったかと思い、その笑顔に騙されて、推しだったライオンのことをべらべら語った。


 どれだけそのライオンを愛しているか情熱的に語ったら、静かに殺気を放たれていることに、間抜けな私はようやく気づいて、冷や汗だらだらかくはめになった。


 思い出しただけで背筋に寒気が走る。


 うん、ちびりかけたよ。


 洗いざらい全部、アッシュとの出会いから別れまでを事細かに語りつくされました。


 私はアッシュの転生説をおしたいけれど、シードルからすれば、知らない他人だもんね。人じゃないけど。


 そして問い詰められました。俺とアッシュどっちが好きなのかって。


 デリケートな質問だから、うやむやにしてほしいなあ、とそれとなく口にしてみたけど、冷ややかな怒りを放つシードルの眼光に口を閉ざす。


 ……まあ、ね。


 アッシュは私のすべてだったけど、亡くなっちゃったもん。


 今、私の頭を100%占めてるのはシードルですよ。これは嘘じゃない。


 この3か月間、シードルと知り合って、いろんな顔を見せてもらって、どっちが好きって聞かれたら、そりゃシードル一択だ。


 それはきっぱりはっきりと言い切った。


 シードルは満足そうに頷いてくれた。これで話しは終わったとほっとした私は大馬鹿野郎だった。


 シードルに、推しグッズの処分を言い渡された。


 愛が試されている!!



□音声ログ□

「できるよな? 俺は心が狭いんだ。そんな死んじまった獣のグッズをいつまでも持ってるなんて許せるわけねえだろ?」

「えっとぉ……」

「返事は当然YESだよな?」




98日目

 レインさんと常連さんが連れだって来店してくれた。


 ふわふわパンにフルーツと生クリームをそえたプレートを出すと、目をキラキラさせてて可愛かった。それを見つめる常連さんの顔もやにさがってたので、これから看板商品になりそうだ。


 午後になると、今度はザカルドさんが来てくれた。


 どうだい新生活は、と聞かれたので近況を話した。


 朝起きてから寝るまで、シードルに報告して、帰ったら、なにしてたか報告して、外出はシードルと一緒のときだけ。


 束縛激しすぎだな、と苦笑いのザカルドさん。


 いや、ほんとこんなに執着されるなんて私も思わなかったです。


 にやける私を見て、幸せそうで安心した、と苦笑いされる。


 その後急に真顔になって、弟が嫌になったらいってくれ、全力で止めるから、と言われて、良いお兄さんだなあと思ったのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ