表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/105

「営業は、武器じゃない」

翌日、朝のうちに神崎が軽やかにやってきた。


「今日、同行いける? クライアント先、ちょっと変わったところだけど、いい感じの人たちだよ」

「はい。よろしくお願いします」

澤村は手帳と名刺入れをポケットに入れ、落ち着いた調子で応じた。


クライアント先は、都内にある小さなデザイン事務所。

入り口には観葉植物が並び、室内には手作りのポスターや模型が飾られていた。

神崎は、慣れた様子で中に入り、スタッフのひとりとハイタッチを交わす。


「おう、神崎くん! 来るたびに空気が明るくなるなあ」

所長らしき男性が笑いながら迎えた。


澤村は驚いていた。

営業というのは、資料と数字で武装して、交渉に挑むものだと思っていた。

けれど神崎は、まるで友人の家に遊びに来たかのような自然さで、言葉を交わしていく。


「今度のプロモーション企画、こういう方向どうです?」

そう言って、神崎は一枚の手描きスケッチを取り出した。

そこに描かれていたのは、企業ロゴと子供のイラストが合わさった、温かな提案図。資料でもパワポでもない。紙とペンで描かれた、一枚の絵だった。


「へえ……いいねえ、これ。ちゃんと“うちらしさ”がある」

「でしょ? あえて手描きで持ってきました」

神崎は、どこか得意げにウィンクする。


澤村は、その光景を黙って見ていた。

スキルや理論じゃない。“人”と“人”がつながることで生まれる信頼。

それは、これまでの職場では見たことのないやり取りだった。


帰り道、澤村はぽつりとつぶやいた。


「……ああいう営業、初めて見ました」


「うちのやり方ね、ちょっと変わってるけど、ちゃんと届くんだよ。数字も大事だけど、“気持ち”が乗らないと、続かないからさ」

神崎の横顔は、まるで澤村よりも年上のように見えた。


心のどこかに、静かに波紋が広がっていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ