表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/31

プロローグ 鵺宵の物語


日ノ国(ひのくに)

それは、タツノオトシゴのような形状をした島国である。


その真ん中、ちょうど腹の辺りに、恵戸(えど)という首都があった。


そこから、北西に幾らか離れた辺境の深い森の中に、

大きな城がそびえていた。


土台も、壁も、屋根も、全て木製の城である。


その城の内部。

正門を潜って、幾つかの階段を上り、

廊下を進んだ先にある厳めしい扉の中に、

大きな座敷牢があった。


座敷牢には、大きな布が布が覆い被さっており、

囚われているものを隠している。


『グルルル!』

座敷牢の中からは、絶えず唸り声が漏れていた。


それは幼く可愛らしい声だ。

しかし、そこに理性や知性のようなものは感じられず、

本能のままに暴れる獣のような声であった。


----------------


この世界には、妖廻(ようかい)という存在が居る。


人間を遥かに超越した身体能力と、

首を飛ばされても、時間を掛ければ元通りになってしまう程の再生能力。


更に全ての妖廻(ようかい)妖術(ようじゅつ)と呼ばれる特殊な超能力を有しており、

強力な妖廻(ようかい)の手に掛かれば、人間の町など、一夜にして消し去られる。


妖廻(ようかい)は人間にとって完全なる上位存在だった。



この物語は、妖廻(ようかい)の幼女〈鵺宵(やよい)〉が、

沢山の者達を救う存在になるまでの物語である。


特殊な言葉が幾つか出てきましたが、

以下のようにイメージしていただけると、

理解しやすいかも知れましせん。



日ノ国(日本)

恵戸(江戸)

妖廻(妖怪)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ