表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活  作者: 天三津空らげ
一章 ナイナイづくしの異世界転生
9/267

9. 家がナイ

 ニレルの転移魔法で、王都のショウネシー子爵家まで送ってもらう。

 一応念のためと、ニレルとエステラも一緒に来てくれた。心強い。


「ただいま……?」


 屋敷の中は薄暗く……まあそれはいつものことだけれど、執事のカルバンが出てくる様子もない。


(留守? 入れ違いになったのかしら?)


「お姉さま、書斎にならお父さまがいらっしゃるかもしれません」

 アンソニーの言葉に頷き、父ダーモットの書斎に向かった。




「いい加減にして下さい、旦那様! お子様達に会いたくないんですかっ!?」


 ケーレブの声だ。彼がこんなに声を荒げるのを、初めて聞いた。

 マグダリーナとアンソニーは顔を見合わせる。


「そんなことはない、そんなことじゃないんだよ……」

「確かに奥様は、時、が来るまで何もしてはいけないとおっしゃいました……ですがこうなってはもう動くしかないでしょう! お嬢様とお坊ちゃんがいなくなって、お二人が大事だと身に沁みられたのでしょう? 往生際が悪いですよ。このお屋敷の引き渡しも迫ってるのに……」


(ん?? 引き渡し?)


「わかってはいるんだ……でも……」


「あ」

 エステラの肩の上から、空気の読めないスライム達が転がりでると、書斎にぽよぽよ入って行く。


「こんにちはぁ。ヒラとハラなのぉ」

「わっ! っえ、スライム?! しゃべ……いや、なんでこんな所に」


 慌てて警戒する執事見習いケーレブと対照的に、ダーモットはのんびり頷いた。


「こんにちは。私はダーモット・ショウネシー。我が家になにか用かな?」

「ダモぉ?」

「言いにくいなら、ダモでいいよ」


(お父さま、なんでそんなに落ち着いてるのよ?)


「ダモ! おそぉい! ヒラとハラはタラとニィと一緒に、リーナとトニー連れてきたのぉ」

「リーナ……トニー……」


 ハッとして立ち上がると、ダーモットは書斎の入り口を見た。


「リーナ! トニー! 良かった!!」


 見つかったので、マグダリーナはのろりと書斎に入った。

 途端に二人ともダーモットに抱きしめられる。

「良かった……本当に……っ」

 感動の再会のはずだったが、マグダリーナの心は冷静だった。


「ところで引き渡しって、なんですか?」


 ダーモットはケーレブを見た。縋るような目で。


 ケーレブはそっと片膝を突いて、マグダリーナとアンソニーに目線の高さを合わせると、頭を下げた。


「申し訳ございません。そろそろ現状を維持するのも限界だと思い、このお屋敷を売って資金を作り、馬車と馬を借りてお二人をお迎えに行こうかと。そしてそのまま領地に引越し、領地を立て直しながら慎ましく生活していくことを、旦那様に提案させていただきました。旦那様は王都で働く事はおできになりませんし、このお屋敷を手放しても不都合はないかと」


「それで、売れたのね」

「はい、オーブリー侯爵夫人がご購入下さいました」


 オーブリー侯爵夫人は亡き母の異母姉、シャロン伯母様のことだ。結婚して侯爵夫人になった。

 マグダリーナも母の生前に会った記憶があり、母とは腹違いの姉妹だが、とても仲が良く、優しい方だったので、支援の気持ちで購入下さったのだろう。


「王都を離れるということで、永らくお世話になったカルバンさんとマハラさんは、お辞めになりました」


(確か二人共王都に家族がいたはずだから、仕方ないよね)


「荷造りは済んでおります。あとは馬車さえ手配すれば……出発できたのですが……」

「お父さまはなんでぐずったのかしら?」


 ダーモットとケーレブが一瞬視線を交わすと、ケーレブはしれっと述べた。


「図書室の本を全て運べないから、と……」


 紙が前世の日本ほど大量に作れずに価格が高いこともあり、この世界での本は高価だ。

 そもそも識字率の問題で、貴族の需要を基本に部数も価格も決められているので、さもありなん。


 下級貴族や字の読める庶民は、学園等の図書館や古本を利用している。

 我が家も下級貴族なのだが、ここでダーモットが毎月新刊を購入していたことが発覚した。


(食べるものがあの有様だった状態で? そりゃ知識は大切だけど、限度と状況を考えるべきじゃないかしら……本当ダメダメな父親だわ……)


 でも、なんだか憎めない。


 だから伯母さま達も支援の手を差し伸べてくれてたのだろう。


(なんだかんだと人に助けて貰ってる。お父さまは前世で大きな徳でも積んでいたのかしら?)


「わぁっ!!」


 ケーレブの驚いた声に振り返ると、荷作りして置いてあった荷物を、アンソニーが収納魔法で片付けてしまったようだ。


「お坊ちゃん、いつの間にそんな高等魔法使えるようになったんですか?!」

「エステラとニレルに教わりました。お二人はとても凄い魔法使いなんです!!」


 マグダリーナも立ち上がった。

「そうだわ、図書室の本も収納しちゃえば良いのよ。それなら引越しになんの心配もないはずだわ。ね? お父さま」

「……あ、ああ」

「それじゃあ片づけてくるから、ケーレブは馬車の手配をお願い」

「お姉さま、僕も手伝います」


 そそくさとマグダリーナとアンソニーは図書室へ向かった。



 書斎に残された主従の二人は、書斎の前にずっといた魔法使い達に気付き、慌てて部屋に招いて礼を言う。


「助けていただいた上に、娘と息子に魔法の手解きまでしていただいたそうで。本当に感謝します」


 ダーモットが礼を言うと、ケーレブがお礼の金貨を入れた小袋をトレイに乗せて来た。決して少なくない量のそれを、ニレルは受けとる。


「ニレル! 私はリーナとトニーとは友達になったのよ……だから」

「お金は受け取りたくない?」

「だって、お礼なら言葉と気持ちでもう貰ったし。それにまだリーナ達にはお金が必要になってくると思うし……」

「これは子供を亡くしかけた、ショウネシー子爵からの礼だよ。場所変えの妖精のいたずらは、命に関わることだってある。僕たちが礼を受けないと、あの子達とショウネシー子爵の信頼関係に影響がでるよ」


 ダーモットも頷いた。

「子供の恩人に礼もしない父親だと、あの子達に愛情を疑われてしまうね。それに今の私はこの家を売って工面したお金以外、何も持たない。どうか遠慮なく受け取ってほしい」


 確かにそうかも知れない。

 でもエステラはダーモットからそれ以上のものを既に受け取っていた。


 顔色も変えず、エステラの大事なヒラとハラを、人間の子供に接するように受け入れてくれたこと。


 でもこの場でそれを主張して無理に断るのは、ダーモットの顔を潰すことになるのかも知れない。


「わかったわ……」

 辛気臭い顔で礼を受けとるのは、よくない。エステラは笑顔でダーモットに礼を言った。

もしも面白ければ、ブックマークと評価をお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ