表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツバサ・ライジング  作者: 仲仁へび
第1章
6/62

05 質問タイム



 目が合ったのに話もしないのもアレかなと思ったので。


「剣と魔法の世界に行ってみたいと思う?」


 何となくそう尋ねていた。


「?」


 冷静に考えてみると、なんておかしな質問だろう。


 だから、問われた彼女はきょとんとした顔で、小首をかしげて。

 それからうーんと悩みだした。

 それでも会話に応じてくれるのは、彼女の性格ゆえだろう。

 印象通りに、真面目な子みたいだ。


「ちょっと興味あるかな。異世界には行ってみたいけど、よくあるアニメとかみたいに魔王様とかを倒すのは大変だと思う」

「だよねー」


 それが普通の人の感想だ。

 彼女の感性は、普通の女の子と変わらないようだった。


 彼女は「あ、でも」と続ける。


「魔法は使ってみたいな、空を飛んでみたいかも」


 確かに空は飛べたら楽しそうだ。

 僕も最初に見つめたのは空だし。

 人間という生き物は、どうやら空は飛べないようにできてるみたいだし。

 できないと言われるとやりたくなるのが自然。


 マンションの屋上から眺めた光の海を思い出す。

 夜の空にまたたくものとは違う人工的な光の数々。

 

 あの煌びやかな光の海に飛び込むのはきっと気持ちがいいだろう。


 会話をしているうちに、時間がちかづいてきた影響か、周囲を通る人の姿が多くなっていた。

 そろそろ移動した方が良いかもしれない。


「人が多くなってきたよね。そろそろ並んだ方がいいかもしれないよ?」


 だから、そう提案するのだが、彼女は最初の時のように困った顔になってしまった。

 そういえばよく分からない会話で忘れていたけれど、彼女は何か頭を悩ませている様だった。


「……実は私、転校してきたばかりなの。今日から初めてこの学校に通うんだけど、どこに並べばいいのか分からなくて」

「あー、なるほど」


 つまり僕と同じような境遇というわけだ。

 新しい転校生が事件に巻き込まれて主人公に。

 よくある流れだった。


「クラスは分かってるんだけど、場所がね。5の2なんだって……。校長先生から教えてもらってるから」

「僕と同じだね、じゃあ案内するよ、こちらへどうぞ御嬢さん」

「御嬢さん……?」


 胸に手をあてて一礼。

 芝居がかった動作で行く先を示して見せると彼女は目を丸くして、どう反応すればいいのか分からないといった顔だ。

 初対面の相手にするような行動じゃないというのは分かってた。

 つまりわざと。

 内心で笑いながら、ごまかした。


「なんちゃって。こっちだよ」


 そして、混雑してきた体育館の中を先導していく。

 互いに初めての場所であるはずなのに、何も知らない自分が同じく何も知らない人間を案内しているだなんておかしな事だ。


 いずれ主人公になる少女が、駒にすらなれない自分の後ろを歩いているのがおかしくて、少しだけ……なぜか胸が苦しい。


 後ろをついてくる少女が、周囲を見て人の間を縫いながら歩きつつ、こちらに声をかけてきた。


「貴方って、ちょっと変わってる人なんだね。あ、私の名前は姫乃。【結締姫乃ゆいしめひめの】って言うんだけど……」

「お姫様が文字に入るかー、可愛い名前だね」

「か、かわいい? ……そんなこと」

「僕の名前は勇気。勇気……うーんと、じゃあ啓区でいいや。【勇気啓区ゆうきけいく】だよ。よろしくね」

「え? うん、こちらこそよろしくね。勇気さん」


 こうして、ただの駒と主人公のファーストコンタクトは果たされた。

 いずれ誰の記憶にも残らない【はず】の、世界に刻まれないはずの世界の【構成因子フラグメント】が生まれた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ