表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おでんは関東煮《かんとだき》が正義(オネエさんとお姉さん)

作者: 飛鳥井 作太


「関西風おでんの名前が、関東煮かんとだきって言うの何か因果よねぇ」

「そう?」

 くつくつくつくつ。

 土鍋の中から、甘い匂いがただよって来る。

 蓋を開ければ、ぶわっと湯気が立ち上り、湯気の向こう側には、煮っ転がしと同じ色合いのおでんが見えた。

 ひらべったい練り物に、三食団子風の練り物。ちくわぶと、モノホンのちくわ。牛筋に、よくしゅんでる(染みてる)おだいこんとじゃがいもさん。餅巾着も、暢気に煮汁に浸かっている。煮卵もあめ色に染まっていた。

 初詣の帰りは、映子の家に寄って晩ごはん。

 寒さが堪える大人には、ほかほかごはんがとっても大事。

 今年はジョセフィーヌのリクエストで関東煮のおでんだ。

 一度、映子から聞いて食べてみたかったもの。

「日本酒の用意は?」

「ばっちり」

 お銚子におちょこが、そっと用意される。

 綺麗な切子硝子のそれらは、ジョセフィーヌから誕生日プレゼントで貰ったもの。

「ほーんと、綺麗な切子だこと。アタシったらセンスいいわー」

「はいはい、どうもね」

 お皿を配りながら、映子が笑う。

 いつものやりとり。

「じゃ、今年もよろしくってことで」

「かんぱーい!」

 甘いお出汁が染みた具に、二人の舌は喜び、胃は温められ安堵した。

「あー。いい。この瞬間が永遠に続いたらいいのに」

 無邪気な、子どもみたいな笑顔でジョセフィーヌが言う。

 映子も、「ホントホント」と、つるんとした丸い笑顔で答えた。

 まるで、小学生同士みたいに。

 幼稚園生同士みたいに。

 二人は、ニコニコといつまでも笑い合っていた。


 END.


この二人(『いつも好きな男が自分以外とくっつくオネェさんの話』https://ncode.syosetu.com/n1607ha/)です。昨日(https://ncode.syosetu.com/n2331hk/)のその後。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ