表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/43

第一章 鳥籠 6

        6


 砂塵を巻き上げながら近づいてくるトレーラーに、ミニを接近させた。

 ドドドドド!

 護衛機からの銃撃がこだまする。

 正確な射撃だったが、ミニの機動力にはかなわない。骨組みの機体すれすれに、弾丸を避けていく。一発でも当たれば、命取りだ。

 ミニの両腕には、あのトンファーが握られている。護衛機の足元に叩きつけた。ミンクのレッグガードには通用したが、このパイロットはバランスを崩すことなく、逆に腕で払いのけられた。機体の左側が衝撃に襲われた。

 見れば、コックピット部分のフレームが曲がっていた。人間のスケールとそうかわらない大きさだから、もう少し衝撃が大きかったら、由志の身も危なかった。

 距離を取った。

 トレーラーは遠ざかっていくが、レッグガードをどうにかしなければ、どのみち、なにもできないのだ。

『みたところ、小僧のようだが』

 通信が入った。由志のミニは、混線を防ぐための暗号化をしていない。だからこその呼びかけなのだが、敵側の無線に語りかけるなど、普通はおこなわない。

『もったいないねえ。才能の無駄遣いだ』

「オッサン、だれだ?」

『見てもいないのに、オッサン呼ばわりかよ。最近のガキは礼儀を知らねえな』

 だが、声はそれほど怒っているようではなかった。むしろ、会話を楽しんでいるようでもある。

『アフリカの最前線からしてみれば、ここは生ぬるいと思ってたが、けっこうエキサイティングじゃねえか』

 悠長に会話をつづけるつもりは、由志にはなかった。再び敵の脚部にもぐりこんでトンファーを叩きつけようと、アクセルペダルを踏み込んだ。いや、踏み込もうとした。

 敵には、それすらも察知されていた。

『おっと、まて。おれの話を聞け』

「なんなんだ、オッサン」

『だから、オッサンじゃねえ。おれの名は、チェンバースだ。カイン・チェンバース』

「オレは名乗らない」

『そんなのはいい。だが、おれの名を聞いても反応がないってことは、やっぱり素人のガキってことだな』

「オッサン、有名人なのか?」

『これでも、デザート・ドッグ部隊のカインっていやあ、ちったあ知られてる。まあ、そこはもうやめたがな』

 そこで、べつの通信が入った。ネルからだ。

『デザート・ドッグ隊の情報は眼にしたことがあるよ。《混沌の巨石メガリス》との最前線で活躍しているATO軍の精鋭部隊だよ』

「ATO? なぜそんなのが、タカモリの護衛をしてる?」

『だから、そこはやめたんだって』

「……で、その元ATO軍のオッサンが、オレにどんな話があるんだ?」

『おまえ、こんなとこで青春をムダにするんだったら、おれといっしょに来ないか? おまえはスジがいい。おれが鍛えてやるよ』

「おことわりだね。戦争の犬になるつもりはない」

『言ってくれるねぇ、若人よ。だが、おれは犬ってわけじゃない。自分の意志で動いてる』

「傭兵ってことか?」

『ま、そんなもんだ。いま、優秀なパイロットをさがしてる』

 返事のかわりに、由志はトンファーを叩きつけた。

「悪いが、ほかをあたってくれ」

 うまく避けられたためにクリーンヒットはしなかったが、それでも周囲に音を響かせるほどは衝撃があった。

『こりゃ、教育が必要だな』

 もはや無線の声を無視して、由志はトレーラーの追跡を再開した。いまの一撃によって、その隙が生まれていた。

『まちやがれ!』

「だれがまつか」

 トレーラーの荷台を攻撃圏内に入れた。同時に、背後から追ってくるカイン・チェンバーズという男の射線を消していることになる。射撃では、トレーラーに当たる可能性があるからだ。

「まずは、1機を破壊する」

 しかし、その目論見は崩れ去った。

 予想外の方向から、攻撃をうけたのだ。

「なに!?」

 上空。

 ヘリだった。機関砲の掃射だ。

 それだけではない。もう1機が、ハヤブサのように由志のすれすれを通過した。

 信じられないほどの超低空飛行!

 戦闘機だ。

「卑怯だな、仲間かよ」

『なに言ってやがる。テロリストに、上品な手を使う必要があるかよ』

「オレをテロリストといっしょにするな」

『やってることは同じなんだよ』

「オレから見たら、あんただって立派な破壊者なんだぜ、オッサンよ」

 由志は、熱くなっていた。

『ものは言いようだな』

「タカモリのつくった兵器で、何人が死ぬことになるんだ!?」

『おまえのやってることは、正義だと?』

「あんたよりは、マシさ」

『フン、これ以上、ガキと正義について語り合う気はねえ』

 声は、おもしろくなさそうに言った。

『こっちは、数で勝ってるんだ。おとなしくここは退け。ここで失くすには、おしい人材だ』

 レッグガードだけではなく、ヘリも照準を合わせていた。戦闘機も、ミニの上空を旋回している。

 ここは、撤退するのが正常な判断といえた。

『ユウ、逃げよう』

「いや、その気はないね」

 由志に引くつもりはなかった。

 レッグガードの脚部にトンファーを叩きつけようと、地を滑るように駆けた。

『同じ攻撃が、何度も通用するかよ』

 だが由志のミニは、敵レッグガードの数メートル手前から、跳躍した。

 高い。

 ミニの遥か下を、レッグガードの腕が薙ぎ払っていた。当然、なにもない空間だ。

 上空からヘリの機関砲が襲うが、もうそのころには重力に従い落下をはじめていた。頭の上を弾丸が通過していく。

 ちょうどレッグガードの頭部の高さで、トンファーを振り下ろした。

〈ダンッ!〉

 金属のひしゃげる異音が、不快に響いた。

『てめえ、本気で怒ったぞ!』

 しかし、やはり正式配備されたレッグガードには、わずかよろけさせる効果しかなかった。

 ヘリからの速射が、左腕部に命中した。火花が散り、トンファーが落ちた。

 右腕のもう一本が残っているが、由志の武器はその一つだけになった。

『ユウ!』

 カインの駆るレッグガードが、銃身をミニに向けた。

 このまま降参しなければ、撃たれるだろう。

 装甲に守られていないミニでは、パイロットの命にかかわる痛手をおうことになる。

 そのときだった。

 想像もしていない角度から、射撃があった。

 左斜め後方。

 しかも、由志のミニめがけてではない。

 カインのレッグガードを狙ったものだ。

「!?」

『なんだ!?』

 由志、カインともに意表をつかれた。

 それは、1機のレッグガードだった。由志にとっては、見覚えのあるものだ。ミンクの所有するレッグガードだ。

 タカモリ製、砂漠戦用の『瑠璃』。

「どういうことだ!?」

 由志の疑問は、偽情報に踊らされたミンクが、なぜここにいるのか──というものと、なぜミンクが自分を助けるのか、という2つだった。

 なんにせよ、この隙を利用しないテはない。

 由志は、カインのレッグガードから距離をとった。追撃はなかった。ミンクとの交戦で、それどころではなかったからだ。

「ネル、この機体じゃだめだ。あれに乗りかえる」

『いまから!?』

「ああ」

 由志は、撤退をはじめた。ここからならば、ミニの機動力をもってすれば、10分ほどでもどってこられる。

『大丈夫?』

「なにがだ?」

『いきなり実戦なんて』

「テストは必要なかったんだろ」

『でも、相手が悪いよ』

「だからだ。ロートルは引っ込んでろって、教えてやるさ!」

 ミニは、2人が基地にしているあの汚染エリアをめざして疾駆をはじめた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ