表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

ドラダーシュ領にて

辺境というには整っているし

都会というには寂れすぎている


リィナが生まれ育ったのは、そんな街だ


伯爵領・ドラダーシュには四季はないが、穏やかな気候で通年過ごしやすい

流行の物も月の満ち欠けが1週するくらいの遅れで雑貨屋に入荷するし、王都から距離はあるけれど馬車道や旅商人が利用する宿屋など、街がしっかり機能しているので流通がスムーズにいく

外敵の侵入もほぼ無いといえるし、気候を調節できるハウスという建物のおかげで、動植物の育成にも困らない



「領主様のおかげだ」



ドラダーシュの老人たちは皆そう口にし、その子孫にも口々に伝えられ、そして実感しながら生きていく



昨今の爵領としては、極めて異例な街である



異例、とは領主と民の関係を指す


この辺りの地方で爵領といえば、治めるのは血を求める月夜の一族…

吸血鬼である

身体能力等圧倒的に人よりも優れた種族だが、残虐かつ好戦的で力による統制を好む者もいる為、抗う民と戦になったという事例も多く歴史書に刻まれている


ここドラダーシュの領主はというと、代々穏やかな日々を愛し、領地に住まう人間たちも愛でている


領主は出来うる限りの手を尽くし、外敵から守り、発展を助け、弱く儚い人間を比護する

対価に血を求めるが、血を求める相手は自ら選んだ“花嫁”だけであった


領民は比護に感謝し敬い、街の発展に勤め、“花嫁”を求められる事を喜びとする

とくに娘たちにとっては、“月夜の花嫁”に選ばれるのは大変誇らしい事であった


そうやって何百年も、ドラダーシュの人々と吸血鬼一族は共存してきたのだ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ