表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

第四章「雷を継ぐ者」


 雷は、一度落ちたら、静かに大地に根付くのかもしれない。


 「谷おじさん!」


 子供たちの無邪気な声が、乃木家の中庭に響いた。

 駆け寄る小さな手に、桐野はわずかに顔をしかめる。


「誰がおじさんだ」


 低く呟くが、すでに二人の少年──勝典と保典は、桐野の膝にしがみついている。


 乃木がドイツへ旅立ってから数週間。

 桐野は乃木家での居候生活に、案外すんなりと馴染んでしまった。


 最初は「ガキの世話なんぞまっぴらごめんだ」と不機嫌だったが、勝典と保典が彼を懐くにつれ、次第に文句も減っていった。


 桐野は二人に剣術を教え、走り方を教え、時には紙とペンを渡して字を書かせた。

 だが彼自身が字を書くことはほとんどなかった。


 新聞記者なのに、だ。


 乃木家の使用人は、それを不思議に思ったが、深く追求することはなかった。


 ある日の夕暮れ。


 桐野は、縁側で煙草を吹かしながら、ぼんやりと空を見上げていた。


 その横で、勝典がぽつりと尋ねた。


「谷おじさんは、雷なの?」


「は?」


「だって、お父様は雨でしょう?」


 桐野は、子供の口から出た言葉に、一瞬だけ絶句する。


「お前……乃木がそんなこと言っとったんか?」


「ううん、違うよ」


「なら、なんでそう思うんだ」


 勝典はしばらく考え、桐野の手をじっと見つめた。


「おじさんの手は、ごつごつしてる」


「……」


「雷みたいに、強そうだから」


 桐野は自嘲するように笑った。


「そりゃ、俺は刀を振ってきたからな」


「ねえ、谷おじさん」


「なんだ」


「雷はね、雨を呼ぶんだって」


 勝典は得意げにそう言い、庭の砂を指でなぞる。


「だから、谷おじさんが雷なら、お父様は雨だから、きっと帰ってくるよ」


「……」


 桐野は、子供の純粋な言葉に、しばらく黙り込んだ。

 そして、小さく息を吐いた。


「……そうか」


「うん!」


 勝典は満足そうに笑い、庭を駆け回る。

 保典もその後を追った。


 桐野は、手に持った煙草をくるりと回し、ゆっくりと消した。


 雷が雨を呼ぶのなら、雨はどこへ行くのだろうか。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ