表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/45

15,森の夜



 その後、他の木の実を探してみたが、収穫は得られなかった。

 ファウリが木の実を探す間、ハーツは野草を集めていたようだ。

 手に雑草の束を握っている。


「食べられる草ですか?」


 目をキラキラさせるファウリに、ハーツは楽しそうに笑った。


「はい。パンと干し肉だけだと味気ないので、スープでも作ろうかと」


「野の草のスープ! 私、食べてみたかったんです!」


 ぴょんぴょんと跳ねて喜ぶファウリに、ハーツは声を上げて笑う。


「じゃあ、次は――」


「焚火ですね!」


「正解です。薪を拾って、火を付けましょう」


「私、やります!」


 ハイ、っと片手をあげて見せると、ファウリは楽しそうに駆け出した。


***


「――付きました!」


 開けた場所を拠点として、枝を集め、焚火に火を付ける。

 前回よりも大分早く、火種は麻紐の上に落ち、小枝へと燃え移った。


 ドヤっとした顔で、ファウリが見上げてくれば、ハーツは良くできましたと、ファウリの頭を撫でてやる。


「ハーツさん、私、もう少し火を付ける練習をしても良いですか?」


「構いませんよ。火口の麻紐は予備があるので、後で一束差し上げましょうね」


「有難うございます!」


 ファウリは口元を綻ばせながら、点火具で火を付けては焚火の中に投げ込んでいる。

 ぎこちなかった手さばきが、少しずつ慣れた動きに変わっていく。

 コツは掴んだようだった。


「うん、上手く付けられるようになりましたね。さ。そろそろ食事にしましょう」


「はい!」


 ファウリがひたすら火つけを練習している間、ハーツは水を汲み、野草と干し肉で簡単なスープを用意してくれた。


 パンとスープ、野イチゴがデザートに付く。


「これってスープ、どうやって作ったんですか? 凄く美味しいです!」


「固形スープがあるんですよ。これです」


 ハーツは鞄から油紙に包まれた丸いスープの素を見せてくれた。


「スープを煮詰めたものを丸めて乾燥させたものです。味付けはこっちの岩塩を削って使っています。どちらも街で買える代物ですね」


「そういうのも必要になるんですね」


「はい。後は、スープを作るのには鍋が必要ですね?」


 ハーツはくつくつと音を立てる、鞄の底に入れてあった小ぶりの鍋を指さした。


「岩塩って、森には無いんでしょうか」


「俺は森で岩塩を集めたことはないですねぇ。店で買います」


「そうですか……」


 ぅぅん、とファウリは渋い顔。


「嫌がりそうな気がしたので、スープの素と塩を入れていないスープをとっておきました。ちょっと飲んでみて?」


 ハーツは脇に避けていたカップをファウリへ差し出した。


「頂きます。……あ……味がないっていうか……。うすーく、苦いような青臭いような味が……」


「はい、不味いです」


 顔を顰めたファウリに、ハーツが可笑しそうに笑う。


「味付け、大事ですね」


「大事です。必要なものは、購入して、自分でできることは自分でする。妥協も必要ってことですね」


 正直不味いスープをそっと横に置いて、ファウリはこくこくと頷いた。


***


 食事を終えると、ハーツはナイフで蔓草の切り方、枝の切り方、果実の剥き方、野草の切り方を教えてくれた。

 

「切れました!」


 勢いよくナイフを振ると、木の枝から垂れ下がる、細い蔓がスパンっと切れる。


「はい、細い蔓ならナイフでも切れますね」


「籠を作ろうと思っているんです。このくらいの蔓なら作れそうです」


「作り方はご存じで?」


「神殿にいた時に、リボンを使って練習をしていました。多分いけると思います。練習をすれば、多分」


「籠は俺も分からないですからねぇ」


 練習、練習。頑張る、頑張る。

 少しずつ、少しずつ、絶対無理と思われた野暮らしが、現実的になってきたかもしれない。


***


 あたりが闇に包まれると、気温は一気に下がっていく。

 二人は焚火を囲み、ケットに包まった。


「夜になると、寒いですね」


「ね? 今は春だから幾分暖かいですが、冬だったら死にますよ」


「無知って怖いです……」


 隣国にいったら、野暮らしをすることしか、頭になかった。

 すぐに生活ができると思っていた。

 たとえ季節が冬だったとしても、迷わず野暮らしを選んでいたと思う。

 火の起こし方も知らず、暖を取る為の布も持たず、きっとすぐに死んでいただろう。


「森の中は、あなたが出会った兎のように、可愛い動物もいます。ですが、同時に人を襲う獣や魔物も存在します。夜は決して火を絶やさぬように。獣にむやみに近づいてはいけませんよ」


「わかりました」


「森の奥ほど危険です。獣は人を恐れます。だから、街に近い場所ほど、獣は恐れて近づきません。魔物は、こういった魔除けの香を必ず用意してください。小物の魔物は近づいてこれません。最後の街で購入しましょう」


ハーツは荷物から小さな麻の巾着から、三角形に固められた緑色の香を取り出した。

 魔物の嫌う匂いのする薬草をすりつぶして固めたものだ。

 ハーツは焚火の炎で香に火を付けると、自分たちを囲むように、四か所、香を置いた。


「あ、結構良い香りなんですね」


 爽やかな、落ち着いた香りが広がっていく。


「ええ。さぁ、明日は少し早く出発しますよ。大分遅れてしまったので」


「はい」


 ファウリは促されるままに、ケットに包まり、柔らかい草の上に寝転がった。

 草の香りと土の香りがする。見上げた空には満天の星。

 さわさわと葉擦れの音。パチパチと薪の爆ぜる音。

 遠くに聞こえる、梟の声。


 憧れ続けた光景だ。

 胸に迫ってくるものがある。


「ハーツさんは、寝ないんですか?」


「俺は火の番です。大丈夫、俺は護衛でもありますからね。明日馬車の中で寝かせて貰いますよ。ゆっくり休んで下さい」


「――はい」


 焚火の向こうに照らされたハーツの笑みが優しくて、ファウリはふわふわと胸が暖かくなる。瞼を閉じると、すぐに小さな寝息を立て始めた。


ご閲覧・ブクマ・いいね、評価、有難うございます!


お待たせしました!

中々国の外に出られません…!><;

ティアナグ=ノールまで、後もうちょっと。もうしばらくお付き合い下さい。

Noをミスっちゃったので修正しました;;


次は夜、20時くらい投稿予定です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ