表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘイト・アーマー ~Hate Armor~  作者: 山田擦過傷
5月 グレイヴ・ワン
78/189

75話 その墓に入る者は ―Ⅰ―

 


「……助かったよ。ヘイト」

 肺を(しぼ)り上げるように(うめ)き声をあげて、赤い鎧は地に手を着き、薙ぎ倒す槍(ロンゴミニアド)を杖にしてゆっくりと立ち上がる。


 話してはいるがその目線は倒れ伏す僕ではなく、真っ直ぐ前に向いていた。

 赤い鎧が見据(みす)える先に、同じように"クエレブレの逆鱗"を杖にしたアーヴァインが立ち上がろうとしている。


 すでに息絶えている傭兵たち、苦痛に対する怨嗟(えんさ)の声を出す赤い鎧の集団には目をくれず、比類なき槍を持つふたりの男は、お互いの敵を瞳に映している。


 僕も倒れてはいられない、だが、身体に残った力を総動員しても、仰向(あおむ)けからうつ伏せになるのが精一杯だ。



 立ち会うふたりは深く長い呼吸を繰り返して息を整え、距離を詰めていき、アーヴァインが間合いに飛び込んだ。

 狙いはロンゴミニアドに対する武器破壊――


 ではない。直前で軌道(きどう)を変えた魔槍の切っ先が、赤い鎧に向かう。


 命を(えぐ)り出さんと繰り出された豪速の一突きを、メフィストは半身で一歩踏み込み、槍の()を相手の柄にぶつけて穂を逸らす。


 カウンターをと(はし)った黄金には、いなした時の衝撃が残っていたのか。素直な軌道で斬り付けるロンゴミニアドをアーヴァインは(かわ)し、クエレブレの逆鱗で二撃目、三撃目を放つ。


 穂が赤い鎧の肩(かす)めて、砕けた。メフィストは棒術のように柄を振るってアーヴァインの手足を打つと、ふたりは互いに距離をとる。


 アーヴァインは先程と同じ堂に入った中段構えを、メフィストは()()を後ろに向ける上段のような構えを取った。

 破壊の力を纏った槍、貫けぬ物の無い槍、お互いの穂が触れた途端(とたん)に戦況は変わる。



 幹の立ち並ぶ森の中、森林火災が起きている状況、視界も足元も悪い戦場で、ふたりは高い次元で槍を操っている。


 それをただ見ることしかできないことに歯噛(はが)みする。呪いの鎧の重量が何倍にもなったかのようだ。動けないことがもどかしい。ゆっくりと握った拳が土を噛む。



 ふたりは見つめ合って呼吸を整える――


 円を描きつつ距離が詰まり――


 間合いに入った――


 相手の能力など気にも()めず、目にも止まらぬ速さで放たれた槍が交差する。鋭い突きを放つアーヴァインを、メフィストは棒術のように迎え撃つ。


 柄の部分を使った激しい攻防が巻き起こるが、穂が触れることはない。



 起き上がったところであの戦いにはついていけないだろう。だが、寝転がっているわけにはいかない。

 冷静になれ、もう動かない、と(わめ)く理性を、獣性と義務感で黙らせ、拳と(ひじ)を地面に着いて土に(まみ)れた身体を起こそうとする。

 視界は真っ赤に染まっている。



 重い金属音が響いた。


 (きし)む首を上げると、赤い鎧の右手甲が砕けている。再度クエレブレの逆鱗が掠めたのだ。メフィストは(おく)さず反撃し、アーヴァインは数歩退()がる。


 破壊されたのは鎧だけで怪我はないようだ。"代行者の仮面"であればすぐ鎧を復旧できるのではないか。そう思うが、メフィストはそんな素振りを見せない。


 アーヴァインが仕掛けた。数合のうち、いなしきれない攻撃が赤い鎧の一部を砕いた。メフィストは間合いを取るが、どこか動きの精彩(せいさい)を欠いているように見える。



 ここでアーヴァインは追撃せず、突然魔槍で自らの革鎧を破壊し上半身の肌を(さら)した。防御を捨てた、だけではない。


 クエレブレの逆鱗を振ったことにより体温が上がっている。高熱にうなされているのだ。肩を上下させ、眉間に(しわ)を寄せながら、怨敵を見ている。


 そして弱っているのはメフィストも同じだ。

 砕けた鎧は彼のレガロ。それがダメージを負うということは、彼自身にも負荷がかかっている。だから鎧は、直さないのではなく直せない。


 魔槍の呪いと、レガロの反動。


 終わりは刻一刻(こくいっこく)と迫っている。



 武器を激しくぶつけ合う音が、森に鳴り響いている。

 重心を低く取り重い一撃を繰り返すアーヴァイン。対して、翻弄(ほんろう)するように動きながら槍全体を使うメフィスト。


 持てる全ての技術と共に、信念と主張をぶつけ合うような、感情をぶつけ合うような戦いが続く。


 やがて、運命の時は、先触(さきぶれ)れなく訪れた。


 アーヴァインが刃を避けようと退いた先に、木の根がある。これまでであれば問題なかっただろう。だがアーヴァインは高熱に(おか)されている上に、メフィストにより四肢(しし)への攻撃を何度も食らっていた。


 アーヴァインの足に()()。踏ん張りが効かない。

 赤い馬以外が相手であれば問題のなかったであろう、小さな隙。


 メフィストが飛び込んだ。アーヴァインの目が見開かれる。

 意思に反して力が乗らない。重心がぶれ、切っ先が下がる。


 重心を崩してなお繰り出される、重い一撃。


 一瞬を逃すまいとする、流星のような一撃。


 お互いの切っ先が届いたのは同時だった。


 時間が止まったかのように、ふたりは突いた姿勢のまま動かない。どちらが勝ったのか、疑問と祈りで頭がいっぱいになっている。


 ロンゴミニアドは、アーヴァインの肺に、


 そしてクエレブレの逆鱗は、メフィストの左腕を、


 無限に思える数秒の硬直のあと、アーヴァインは膝から崩れ落ちる。


 アーヴァインは最後の最期まで、赤い鎧を(にら)んでいた。






 メフィストはふらつきながら、こちらに歩みを進める。ロンゴミニアドを地面に突き刺して、膝立ちの僕に向かって右手を伸ばした。

 左腕の傷は酷く、垂れ下がって動いていない。


「――帰ろうか」


 やっと終わったのだ。僕も右手を伸ばす。


 赤い鎧の破片を()いて、盗賊は潜伏させて、中継基地へと帰る。


 明日になれば、魔物が証拠を隠滅した戦場跡(せんじょうあと)を、シンイーさんが見つけてくれる。


 グレイヴ・ワンは死んだのだ。


 僕の右手が、彼の手に触れる――






「アーヴァイン……」


 不意に、聞き覚えのある声が届く。


 赤い鎧はゆっくりと振り向く。その視線の先で、ひとりの甲冑が、仰向けのアーヴァインの腕を、祈らせるように組ませている。

 甲冑はこちらに表情(かお)を見せないまま、(かたわら)(ヘルム)(かぶ)り立ち上がった。


 何故、こんなところに……


 2mを超える巨体に、豪奢(ごうしゃ)な甲冑。

 十字架のようにも見える、青い刀身の特大剣。"信仰(スパーダ・デラ)の剣(・フェーデ)"。


 メフィストはどこか楽し気に、

「ハッ。フェルナンド・イエルロ……王の宝剣か」

 そう言う。


 復讐の相手と合間見(あいまみ)えた英雄は赤い鎧に、己の因縁に切っ先を向ける。そして、


「王都の民の(かたき)……先に逝った仲間たちの仇……そして我が盟友、アーヴァインの仇!!


 この因縁、今こそ晴らさせてもらう!メフィストフェレスッ!!」




 目の前の光景が信じられない。


 甲冑を身に纏っての戦いとは思えなかった。フェルナンドさんは、猛獣が全身の発条(バネ)を使うように敵へ飛び掛かり、嵐のような連撃を放っている。


 メフィストは機敏(きびん)に幹の裏に身を隠し――木の幹ごと、スパーダ・デラ・フェーデが切り伏せた。

 人間の胴回りくらいには太い木を一刀両断し、なお勢いの有り余る斬撃。


 木が倒れる音が森に響き渡る。

 剣と槍が立ち会っている音とはとても思えない。


 十字架を()した青い刀身の特大剣は、この黒い森にあって場違いと思えるほどに清廉(せいれん)だ。巨躯から振るわれる攻撃はあらゆる障害を切り伏せている。


 あれに当たったらダメだ。絶対に。



 ロンゴミニアドの黄金が流れ、スパーダ・デラ・フェーデを大きく砕いた。巨躯の英雄はすぐに距離を取る。そして、その場で血を払うように剣を振ると、青空を映したような刀身から一切の傷が消えている。



 このままじゃまずい。早く立ち上がらなければ。ふたりが戦うことはない。



「ヘイト様。今お助けいたします。お待ちを」

 両者の立ち位置が入れ替わって、フェルナンドさんは短く言った。


 何か誤解がある。

 致命的な誤解が。


 満身創痍(まんしんそうい)のメフィストが槍を振るい、相手の甲冑を()がして手傷を与えている。甲冑は所々が壊れ、(したた)った血液が染めているが、英雄の動きが曇ることはない。


 息もつかせぬ連撃をメフィストは避け続け、右腕一本だけで立ち向かっている。



 声が出ない。無理に出そうとしてひどく()()んだ。

 何をやっている。早く動け。そう焦るのに、自分の身体は止まろうとしている。



 砕いてもすぐに直ってしまう信仰(スパーダ・デラ)の剣(・フェーデ)に、メフィストは終始押されている。


 メフィストが変身を解けばいい。


 見知った姿へと戻れば、きっとフェルナンドさんは攻撃を止めてくれる。


 そうしたら、事情を話せば、きっと分かってくれる。


 そう思うのに、メフィストは全身全霊で攻撃を避け、ロンゴミニアドを振るう。


 立て、


 早く、


 動いて、


 ()って入れ。


 そのための鎧だろうが。


 自分の身体に強く命令する。無理矢理に身体を立たせると、立ちくらみのように視界がぼやけ、感覚が遠ざかる。



「強くなったな」

「当然だ。貴様の槍捌(やりさば)きを、片時も忘れたことはなかった」


「そうかい。なら来な。勝負だ。我が運命よ」


「待って……」

 吐息と共に掠れた声が出た。


 (ひざ)は笑っている。


 それを押さえつけるように手を着き、


 英雄が咆哮(ほうこう)をあげた。


 ロンゴミニアドの突きは、英雄の兜を砕き、頬を裂いた。


 スパーダ・デラ・フェーデがロンゴミニアドの柄を割る。


 メフィストは2,3歩後ずさり、右手に残った柄を棍のように構え――


 青色の刀身が、赤い鎧の胸を貫いた。



 ――それを着て戦ってるのはお前なんだ。立派だと思うよ――




 ――キツいものを見るかも知れない。それでも続けるか?――




 ――ヘイト、元気そうで何より。良い夜だな――




 ――ああ、退屈で最高な日だ――




 ――友達だろ?ヘイト――


 赤い鎧は支えを失ったように両膝を地面に着けて、仮面を取る。



「待ってっ!――ヒル!!」

 (とど)めを刺そうとする剣の動きが痙攣(けいれん)したように止まった。


 倒れゆく身体を背中から抱き留める。

 そうすれば、魂の解放を防げるとでも。




噓吐(うそつ)き」

 何故そう言ったのか、自分でも分からない。



「ごめんな……ヘイト……」

 ひどく()()みながら、言葉を吐き出すのを見て、何かを堪え、痛いほどに奥歯を食いしばった。



「やり直すって、言ったじゃないですか」

 分かっていた。彼はここで終わりにするつもりだった。だから、何とかして防ぎたかったのに。


 彼の身体が、重く、呪いの鎧に沈み込んでいる。

 血に(まみ)れた青空のような剣は、英雄の手を離れて地に伏している。


 ヒルは。

 ハッ、と()()ったような笑い声を漏らす。


 彼の手から仮面がするりと離れる。


「そりゃあ……不公平だ……」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ