表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘイト・アーマー ~Hate Armor~  作者: 山田擦過傷
8月 王都強襲編・1
106/189

103話 ささくれたロープ

 


「火尖鎗はその名を呼ぶことで力を発揮する。それを知る者は限られるが、貴様なら知っていて当然か……なア、フェルナンド・イエルロ。ビトリリュア以来だったか?」


「最後に貴様と会ったのはユリニスだ。ザカリアス」


「ああ、そうだった。北の広大な丘陵(こうりょう)地帯。貴様の戦いぶりは忘れられん」


「戦いぶりはお互い様だ。劣勢だったが、大勝に終わった」


「ああ。北方諸国は大軍を"王の宝剣"と呼ばれた貴様の部隊に差し向け、注意の向いたところを兄の率いる別働隊がア、不意を突いた。


 ネグロンの軍がおらずとも勝てただろう。北方諸国の原始人共に戦争というものを教えてやった」


「別働隊を指揮していたのはホセ様だったが、先陣を切っていたのは貴様だった。


 確かに攻撃の時機は最適だった。ホセ様の指揮が完璧であったのは事実だろう。だが、あの戦いの勝利は、ザカリアス、貴様()の異常とも言える士気の高さがもたらしたものだと、私は思った。


 あの時だけではないのだろう、ザカリアスよ。ホセ様のものと言われている武勲(ぶくん)のうちどれだけが、貴様が(ゆず)ったものなのだ?」


「答えるまでもオない。兄あっての吾輩。すべて兄の武勲だア」


「ホセ様……現王に、貴様ほどの男が尽くすのは何故(なぜ)だ?ただ兄であると言うだけか?」


「フェルナンドォ、前王を追い出したア、兄のことが気に食わんか?」


「……まあいい。ここは何処(どこ)だ。王宮の使用人が住む家より、はるかに傷んだ家屋のようだが」


「ふん。居心地が悪いか?ここは吾輩の別邸(べってい)だア。貴様は客人として丁重に扱うところだが、その(じょう)と鎖は付けたままで過ごしてもらう」


座敷牢(ざしきろう)と言うわけか……趣味の悪い……待て、では、隣の部屋で横になっているご婦人は……」


「ああ、あれは使徒だ。我々に()()ウ、したいとなア。殊勝(しゅしょう)なことだろう?」


「……体調が優れないようだが。聖職者を呼ばないのか」


「ハッ。必要ない。聖遺物を提供して頂いている。倒れるのはいつものことだ」


才能(レガロ)を搾取しているのかッ!ザカリアス貴様ッ。主の御使いに何と言うことを!」


「何を怒っている、フェルナンド。神が一方的に送りつけたものだ。せいぜい有効利用させてもらおうじゃアないか」


「地獄へ()ちるぞ――」


「地獄はア、此処(ここ)だ。我々が敵と殺し合いをしている時、12年前のクーデターで街が炎に包まれた時こそオ、地獄だったではないか。あの時神が何をしてくれた。戦ったのは我々だったではないか」


「主は我々を見守っておられる」


「ハ。見ているだけか。大層な重労働だア。それで我々が幸福になれるのなら()(へつら)ってやるさア」


「主は使徒様を遣わしてくださり、勇気と知識を示してくださっている。それを貴様は――ッ!」

「使徒、使徒か。フェルナンド。王への忠誠の理由を聞きたがっていたな。教えてやろう――」


「……そのロープは何だ。私を吊るすのか」


「ハッ。貴様の身体は支えられぬだろう。あれは古い。毛羽立(けばだ)ってささくれている。何せ、30年近くあの(はり)()わえ付けられているからなア――


『あなたのお父様は主の御使い。使徒様なの。いつか迎えにきてくださるわ』」


「使徒様の……子?」


「母の口癖(くちぐせ)だ。風が吹けば倒れそうなこの家で、糧を得るためロープを編みながら、実に楽しそうに話していたことを憶えている」


「……」


「結果的に、父親とやらが迎えにくることはなかった。ある時それを悟った母は、自ら()んだロープで首を(くく)った。あのロープだ」


「……」


「自らの命を絶つことは主への背信だア。母が自ら向かったのは天ではなく地獄だった」


「ザカリアス――」


「吾輩は強かった。まともな喧嘩になる相手はいない。盗みを働き、追ってきた衛兵も敵ではなかった。自らの強さがア、吾輩が使徒の子だと言うことを証明していた」


「事実だと言うのか、貴様は使徒様の……」


「しばらくして、男が供を連れて現れ、ホセと名乗った。あの時のことは忘れもしない。決して。


『ザカリアス。私を兄と(した)ってくれ、私の力になって欲しい』と、そう、な」


「……」


「あのロープは誓いだ。毛羽立(けばだ)ち、ささくれようとも、何も色褪(いろあ)せはしないように。


 祈る手があれば武器を握る。神とやらはせいぜい武器を落としてくれれば良い。ないならないで一向に構わん」


「……」


「見ているだけで何もしない神も、大して役に立たん使徒も不要だア。吾輩は吾輩の力で、兄の(おさ)めるこの国を守ってみせる。


 ――だからなア。フェルナンド、協力しないか。ユリニスの時のようにイ」


「前王に(つか)え、ディマス伯爵の味方をした。この国へ楯突(たてつ)いた私と手を結ぶと言うのか」


「そうだア。兄は最愛の人を(うしな)い、息子たちはまだ幼い。王都には不穏な空気が流れている。今こそ支えなければ。


 吾輩は英雄としてこの国を守る。北方諸国も、神罰教会も、王妃を(あや)めた逆賊も、偽りの使徒も、すべて叩き潰す。


 ――フェルナンド、貴様がいれば心強い。共に万難を排そう。二度と12年前のような地獄を作らせはしない。貴様の仲間も無事に王都から出すと約束する。兄には吾輩から話をしておこう」


「ザカリアス、よく分かった。貴様の信念は高潔(こうけつ)だ。その思いは、私にも理解できる」


「で、あればア」


「だが、貴様は自分の眼が曇っていることに気付いていない」


「……」


「憎悪を捨て、信念に(じゅん)じろ、ザカリアス。でなければ私が(くつわ)を並べることはない」


「そうか……ならば、好きなだけここにいるが良い。フリッツ。入れ。世話を任せた」


「かしこまりました。ザカリアス様」





「――――――ザカリアス、貴様に説教できた立場ではないな。私は、まだ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ