表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/216

85 大事な話をします

 富永氏が椅子をおこして座り直したところで、私は口を開きました。


「えーと多分、話をする過程で、私が泣くことがあると思いますけど、話が終わるまで、富永さんはそこから動かないでください」


 富永氏は不服そうに私のことを見てきました。


「茉莉が泣いているのに、慰めることをするなと」

「はい。しないでください」


 きっぱりと言ったら、富永氏に睨みつけられました。しばらく睨み合いが続いたけど、根負けしたように富永氏はため息を吐き出してから言いました。


「今でも泣きそうなのに、慰めるなと?」

「はい」


 富永氏は私の顔をじっと見て、もう一度ため息を吐いた。それから腕組みをして、私のことを見つめ直してきた。何も言わずに見つめてくるので、話せということだと思い、私は口を開いた。


「私は……富永さんのことが……たぶん、好きです」


 この言葉に富永氏は口元をぎゅっと引き結びました。腕にも力が入ったみたいだから、何か言いたいのを堪えたのでしょう。


「私は……富永氏も気が付いていたと思いますけど、いままで恋愛事を避けていました。……理由は、『大切な人』を作りたくなかったからです」

「大切な人?」


 少し不思議そうな顔で富永氏は呟くように聞いてきました。


「はい、そうです。……私には、4歳下の弟と12歳下の妹がいました」

「いた……って?」


 富永氏は言葉の意味を理解したのか、驚きに目を開きました。腕組みを解くと、テーブルに腕を乗せて若干前かがみになって、私のことを見つめてきました。


「私の弟は小学生の頃から高校まで、バスケットをやっていました。なので、週末や夏休みなどは弟のバスケ中心で動いていたのです。だから家族旅行は私が小学生の時以降は、行ったことが無かったのです。親の実家はどちらも車で20分以内のところにありましたから、夏休みや年末に帰省をするようなこともなかったです」


 私は言葉を切ると一度深呼吸をした。あのことを思い出そうとしただけで、泣きたい気分になる。振り払うように軽く頭を振って、私は続きを話した。


「そういうことなので、妹は家族で旅行に行ったことはありませんでした。それに妹が小学校に上がる年に私も大学に入ったので、家を出ることになりましたから、妹には寂しい思いをさせたみたいでした。私が大学を卒業し、就職をこちらに決めて家に戻らなかったことと、弟も大学に受かり家を出たことは、相当堪えたようでしたね」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ