表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

110/141

110話 閑話・カミラ達が居ない間、何二人でデートしてすとろべりって………ああ、ごめん。甘くないねこれ。



「じゃあディジーグリーの事は任せたわよ、フライ・ディア」



「うむ、頼んだぞ。他の魔族にも伝えておいて欲しい」



 アメリとガルドは今、城下町の路地裏にて密かに魔族フライ・ディアと会っていた。

 目的は、赤子となったディジーグリーを預ける事と。

 そして、魔族への“救済”の事を伝える事である。



「こっちとしては構いませんがね陛下。あの現魔王様はご承知の事なんで? オレはもう、あのお方と敵対するなんて懲り懲りなんですがねぇ……」



 元々、忠義に厚いフライ・ディアは、ディジーグリーの密かな“念話”のサポートもあり、素直に現状を受け入れていた。

 即ち、ガルドが魔族の“救世主”となる事と、――――カミラの君臨。

 その二つともである。



 故に、カミラの逆鱗に触れる事はしたくない。

 だが、ガルドの頼みは聞き届けたいという、板挟みの状態であった。



「大丈夫だ。ディジーグリーをそなた経由で魔族領に戻す事は、カミラも承知している」



「あの馬鹿が怖いのは解るけど、今回の事はあっちも了承済みだから、安心なさいな。図体デカい癖して心配性ねぇアンタ」



 真面目な顔のガルドとケラケラ笑うセーラの姿に、フライ・ディアはぼりぼりと頭をかいた。

 この様子だと、カミラの方の“伝言”の中身は、二人は知らないらしい。

 面倒な事になった、と曖昧な笑みで遠い目。



「――――このフライ・ディア。陛下“達”のご命令、承りました。では、これ以上ここに止まるのは危険だもんで去らさせて貰います」



「うむ、良きに計らえ」



 フライ・ディアは、後は野となれ山となれ、ディジーグリーを抱え退散する。

 彼一人には、この流れは止められない。

 話が大きすぎて、事の善し悪しすら判断が付かないのだ。



 大通りに出て人混みに紛れるまで、彼らを見送ったセーラとガルドは、ほっとため息を付いたり伸びをしたり。

 二人の用件は、まだあるのだ。



「――――それで、次は何処に行くんだったか? セーラ」



「次はアタシの家よ」



 気軽な声のガルドとは裏腹に、セーラの口調は強ばっていた。

 そう、ディジーグリーの受け渡しについては、セーラにとってあくまで“オマケ”でしかない。

 本命は実家訪問、――――自身のルーツを探す事である。



「じゃあ行くわよ、――うん、ここからなら直ぐね」



「確か、パン屋だったか? ふむ、楽しみだな」



 セーラの顔色に気付かず、暢気なガルドの様子に。

 彼女は不機嫌さを隠さず歩き出しながら、問いかける。



「ねぇ、アンタ。“アタシ”の事、何処まで知ってたっけ?」



「いきなりなんだ? そなたは“聖女で”余の恩人で、笑顔の可愛い、優しい女性だ。…………他にあるのか?」



「――――なっ!? ア、アンタ今っ!? か、か、かわ…………うぅ、この馬鹿男! 唐変木!」



「ぬぅ? 何かまずい事を言ったのか? すまないセーラ」



 そういう事は二人っきりの密室で、という言葉を飲み込んで。

 セーラは立ち止まり、一気に真っ赤になった顔を両手で隠して数回深呼吸。



「そう、いう。事じゃなくて…………ねぇアンタ、カミラから聞いていないの? それとも本当に解らない?」



 そもそも、あの女が間違っていたのかしら、と首を傾げるセーラに、ガルドもまた考え込む。

 セーラという存在を、カミラは何をもって問題としたのだろう。



「“聖女”という存在は確かに驚異だ。――――いや、そうではない、か?」



 ガルドは、ぼんやりと問題点に思い至った。

 確かに“聖女”は魔族、魔王にとっての驚異。

 カミラの性格なら、殺すなり、排除するなりしている筈だ。



「セーラそなたは何故、生きている? 何故、今この学院に居られるのだ? カミラならば――――」



 その疑問に、セーラは皮肉気に返した。



「――――あの女ならば、殺している筈だって? まぁそうね、アタシがあのババアでもそうしてるわ」



「ならば何故…………?」



「そんなの簡単よ、カミラは優しいから。アタシを現実に引き戻し、“聖女”の力を“歪める”だけで済ませた」



「“聖女の力”を“歪める”? そんな事――――」



 出来るはずが無い、ただし“カミラ”と“ガルド”ならば。

 その事に気づき、ガルドは慌ててセーラの手を引き、近くの路地裏の奥へ。

 そして、あたりに人が居ないのを確認して、“世界樹”へとアクセスする。



「ちょっと! いったい走り出して何なのよ!?」



「すまない、少し待っててくれ――――」



 ガルドはセーラの文句を聞き流しながら、彼女の情報を閲覧する。



(――――『該当一件、個体名セーラ』)



 しかし、その中身は虫食いと文字化けで読むことすら儘ならない。



(違う、これはカミラがかけたプロテクトか! 余にも見られたくないとは、いったい何が…………!?)



 例えカミラが知られたくない情報であっても、セーラに何かあってからでは遅い。

 ガルドは次に、セーラの額を自らの額に当てて、直接個体情報を読みとる。



(何だこれは…………、“聖女”の情報が壊れている? それに、魔族の情報で一部上書きされて――――、いや、これは真逆)



 カミラがセーラにした行為に、大体の“あたり”を付けると、ガルドは顔を離した。



「えぇ、いや、そんな、確かに誰もいないけど、まだ早いというか、アタシの事――――」



「うむ? おーいセーラ? 熱でもあるのかそなた。顔がまた真っ赤だぞ?」



「――――はっ! くっ、このスケコマシっ!」



「はぐぁっ!?」



 ガツンと一発、セーラの拳がガルドの腹部に。

 然もあらん。



「ぬおお…………、う、うむ。そうか、いきなり顔を近づけて悪かった。すまない…………」



「こ、今度から一言いいなさい! 心の準備ってもんがあるんだから!」



 言い訳せずに素直に謝るガルドに、行為そのものは拒否しない発言をしたセーラ。

 その意味の理解を棚に上げて、ガルドの行動の意図をセーラは聞いた。



「…………そ、それで? 何か解った?」



「ああ、カミラがそなたに何をしたか。何が目的だったかが解った。――――おぼろげ、であるがな」



「そう、ならアタシの家に行く意味を解るわね」



「可能性は低い…………それでも行くのか?」



 言っても無駄だなのでは、と暗に指し示すガルドに、セーラは長く赤い髪を棚引かせて背を向ける。



「…………確かめたいのよ、それでも」



「そうか、なら付き合おう」



 ガルドの言葉に、セーラは少し悲しそうな顔で、声だけは元気に返す。



「ありがと。…………じゃあ、進みましょ」



 セーラの様子に、流石にガルドも気付いたが、何も言わずその後に続いた。

 今のガルドには、彼女をどうしていいか、彼女にどうしたいかが、解らなかった。



 お互いに無言で、ただ歩く。

 やがて数分後、セーラの足は焼け落ちた廃墟の跡で止まった。



「…………ここが、“そう”なのかセーラ?」



 セーラはそれには答えず、静かな口調で要求する。



「ねぇガルド。アンタ、世界を管理する“世界樹”とやらで、色々知れるんでしょ? ここが、何だったのか。アタシと何の繋がりがあるのか。知ることは出来ない?」



「…………わかった。やってみよう。後悔はしないな?」



「…………さぁ、ね」



 ガルドは物悲しげなセーラの態度に、ぐっと拳を握りしめながら“世界樹”に再びアクセス。

 ものの数秒もかからず、その全てを暴く。



(ああ、そうか。だからカミラは…………だからセーラは…………)



 伝えても良いのだろうか? セーラが知るべき事なのだろうか? そう逡巡するガルドに、セーラは青い透き通った瞳でまっすぐに促す。



「それは、アタシが知るべき事よ、だから遠慮なく話して」



「…………わかった」



 そして、ガルドは伝えた。



 この場所は赤の他人の家で、焼け落ちてから十年以上経っている事。



 セーラの実家であるパン屋では無い事。



 そもそも、セーラの実家など“無い”事。



 その両親すら、存在しない事。



 そして――――。



「最後に、…………いや、これは…………」



「話してガルド。予想はついてるから」



 力なく笑うセーラに、ガルドは葛藤した。

 ただ、悲しませる事しか出来ない自分に。

 彼女のか細く頼りない肩を、抱きしめたくなる衝動に。



「余は、余は…………」



「馬鹿ね、アンタがそんな顔するんじゃないの。悲しいのはコッチなんだから…………」



 ふわり、と。

 立ちすくむガルドは、セーラに抱きしめられた。



 その包容は慈愛に満ちていて、正に聖女といった所だった。



(いや、……“役割”だからではない。セーラが優しいんだ。だからきっと、“選ばれた”のだ)



 ガルドはおずおずと、抱きしめ返すと。

 最後の真実を告げる。



「――――セーラ。そなたは元々、“存在しない”人物だ」



「だろうと、思ったわ」



「あくまで推測でしか無いが、この“時代”に合わせて、“世界樹”が創り出した魔法的存在。…………多分、カミラも知っている」



「ああ、だから、あの女はアタシを消さなかったのね。同情や親愛があったかもしれないけど、何より――――シナリオが崩壊してしまうから」



「シナリオ? 何の事だ?」



 ここで、聞き覚えの無い単語にガルドは戸惑った。

 するとセーラは体を離し、真面目な顔で語る。



「『聖女の為に鐘は鳴る』かつて、そういうゲームが在ったのは知ってる?」



「文明崩壊前のゲームか? どんなものなのだ?」



「ゲームといっても高度な紙芝居みたいなモノよ。『セーラ』という赤毛の女の子が、貴族の学校に通い、王子様や貴族の男の子と出会い、世界を脅かす魔王を倒す、そんな恋物語。――――ここは、それとよく似てる」



「セーラになる前のアタシは、そのゲームが大好きだった。それこそ、全てを暗唱出来るほど、人生を捧げて、何十年ものめり込んだ」



「正直、カミラに邪魔され、アンタがこの世界の裏側を喋るまで、ゲームの世界に転生したと思ってた」



「…………どうして、違うと思ったのだ? そなたの目からしたら、ここはゲームの世界だったのだろう? カミラや余の言葉で――――」



 セーラはガルドの言葉を、端的に遮った。




「――――カミラ、あの子がそう言ったからよ」



「カミラが?」



 今一つ要領を得ない表情を浮かべるガルドに、アメリは言葉を重ねた。



「思い返してみれば、あの子の言葉には、真実が散りばめられていたわ」



「そしてそれを、アンタが補強してしまった」



「何より、何よりよ」



 涙声、震える声でセーラは。



「アタシと同じように“前世の記憶”を持つ、それこそ、そんな記憶を持つ意味がないカミラがね、言ったのよ。ここは――――未来の世界だって。ゲームの世界に転生した訳じゃないって」



「ねぇ、理解できる? ゲームではカミラ・セレンディアは名前さえ出てこなかった脇役だった。どのルートを辿っても、死の運命しかなかった。名前だって、設定資料集の片隅に乗ってるだけ」



「カミラはどんな気持ちで、運命に、“シナリオ”に抗い、何度も何度も繰り返して」



「アタシは良いのよ。――――老いて、満足に死んでいった“記憶”が残ってる。今は確かに、死の後の続きだと思ってる…………だから、好き放題してたんだけどね」



 セーラは少しの間だけ俯くと、きっ、と顔を上げてガルドの右手を両手で掴んだ。



「お願いガルド、何でもするわ。――――だから、アタシに魔法じゃない、肉の体を与えてちょうだい! クローンっぽいアンタなら、それが出来る筈よね」



「た、確かにそれは妙手ではあるが、どうしたのだ!?」



 そうすれば、今の“世界樹”を騙し、生存を計っているギリギリの状態から、セーラは脱出出来る。

 この後の生も確実だろうし、異論は無い。

 だが、それがカミラと何の関係があるのか。



「あの子は、カミラはね。正しく“幸せ”にならなちゃならないわ!」



「ユリウスと恋人で、今も結婚の挨拶に行っているではないか、それの何処が“幸せではない”というのかっ!?」



 未だ、きちんと人間を、男女の仲というモノを理解しないガルドを、セーラは鼻で笑う。



「はんっ! ちゃんちゃらおかしいわ! あの女は凄く強いけど、それは“力”だけよ。“心”はか弱いってもんじゃないわ! …………まぁ、何度もループしてるヤツが、まともな精神してる訳無いけど」



「か弱いなら、尚更ユリウスに任せておけばいいのでは?」



「最終的にはそうね、それが一番だわ。でも、よ? あの子はループの事すら、ユリウスに話していないでしょう。アンタが世界の裏側を話したとき、ユリウスが驚いていたでしょ、あの子、絶対何も話してないわ。断言できる」



 言い切ったセーラは、ヒートアップしてギリギリと手に力を込めた。

 その手に、手を包まれているガルドは強い痛みを覚えたが、言い出すまえにセーラは尚も言い募る。



「それに、今まで魔族を放置してたのも問題だわ。ちょっと考えれば、何らかの対策を立ててもいいのによ?」



「う、うむ。そうだな…………」



「ああいうタイプはね、誰かがケツをひっぱたいて、晒け出してあげないと、何時まで経っても胸にしまい込んで、ドロドロ落ちていくのよ! ――――薄い本で何度も読んだわ!」



「薄い本が何かわからぬが、つまりは、カミラを幸せにする、と?」



「そうよ! じゃなきゃ、おちおち恋もしてらんないじゃないっ!」



 がおーっと吠えるセーラに、ガルドは感銘を覚えた。

 強い女性だと。



 そして、ズキリと胸が痛んだ。

 こんなに思われてみたい、と。

 だから、それ故に。

 自覚しない思いが、胸の奥から飛び出る。



「では約束してくれ。いつか、余を見て――――? 見て? なんだ? 余は何を言おうと……?」



 しかし、自覚しないが故に言葉にならない。

 セーラはその必死そうな様子に、恋の予感を感じた。

 だが、ガルドの精神はまだ幼く、優先すべきはカミラという面倒くさい哀れな女である。



「ええ、約束してあげる。その変わり、しっかり協力しなさいよ。――――さしあたって、カミラの過去と本音を引き出して、ユリウスに暴露する事かしら」



「おお! 感謝する! ……する? まあいい。大船に乗ったつもりでいるがよい! 幸いにして、そなたの体の事なら、そう遠くない内になんとかなるであろう。余の使った装置がまだ生きている筈だからな!」



 数ヶ月先の修学旅行の行き先が、魔王城跡地の方面だった筈だ。

 その時に抜け出して取りにいける筈だ。

 ガルドはそう算段をつけながら、満足そうに頷き、セーラと堅い握手を交わした。

 ――――セーラの柔らかな手に、ドギマギしながら、であったが。



「待ってなさいカミラ・セレンディア! アンタをユリウスルートに攻略してあげる! えいえいおー!」



「えい、えい、おーー!」



 王都の片隅で、二人の元気な声が響きわたった。



次回は多分、明日か明後日か来週中です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ