表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

105/141

105話 カミラ様は豆腐メンタル



「――――で、これはどういう事かしら?」



 カミラは青筋を額に浮かべながら、ユリウスとアイリーンに聞いた。

 カレーとサラダが並ぶ食堂、――身内用に作られた一般家庭サイズの室内とテーブル。

 セレンディア家と同じく、アットホームな家風はカミラにとって嬉しい事だった。

 だったが。



「…………まぁ今日くらいは許してくれカミラ」



 ユリウスは、どこか気まずそうに。



「すまない。アイリーンは甘えん坊でな、どうしてもと言って聞かないのだ」



 アーネストは、親馬鹿丸出しで。



「ええ、お気持ちは解ります。解りますよカミラさん、…………これも“血”なんでしょうねぇ」



 イヴリンは諦めた目で、深くため息をついている。

 カミラとしては、諦めるくらいなら言い聞かせて欲しいが、義母のこれまでを思うと何も言えなかった。



(私と同類に愛されて、血を分けた子供は“血”の気風を受け継いで。さぞ、ご苦労されたのでしょうね)



 だがしかし、コイツは駄目だ。

 明らかにカミラへの“当てつけ”であり、その証拠にうっすらと口元が歪んでいる。



「小さい頃はよくこうして、食べさせて貰ってたのよ! 普段は義姉様が独占しているんだし、今日でおお終いって事で、ね?」



「うふふっ、私も。久しぶりの家族の交友を邪魔する気はありませんわ。ええ、普段は“独占”してますし、これからも“独占”するのですから」



 ユリウスの“膝の上”に乗ったアイリーンと、隣に座るカミラとの間で、火花がバチバチと散る。



(嗚呼、嗚呼、嗚呼、嗚呼)



 とても嬉しい光景なのに、愛するユリウスが家族と打ち解けて。

 カミラもまたその一員の様に、“些細な事”で仲良く睨み合う。

 命の危険も、世界の裏側も、そんな事は何一つ関係ない暖かな風景。



 だからこそ、それ故に。

 気づかされる。

 カミラは気づく。

 浅ましい自分に、自分の本当の願い、に。



(嫌、嫌、嫌、嫌よ……。アイリーンは“血”の繋がりがなくともユリウスの家族。そして今は、私の家族の一人。――――でも)



 カミラは柔らかな笑みで、これもまた微笑ましいと、諦めた“フリ”をして、場を壊さぬ様、誰一人として心に立ち入らせるまいと淑女の仮面を被る。



 やがて和やかな空気の中、食事が始まったが。

 理性と感情で、カミラの心には嵐が吹いていた。



(――――“そこ”は私のモノなのに。嗚呼、嗚呼、嗚呼。今すぐ突き飛ばして私が座るの。でも駄目、そんな事をしたらユリウスが悲しむわ)



 些細な事、些細な事だ。

 まだ年端もいかぬ幼い子の他愛ない我が儘だ。

 けれど、けれど――――。



 カミラはカレーを口に運ぶ、何かを話しかけられて何かを言ったが、分厚いガラス板の向こう側の様に、関知し得ぬ出来事だ。



 アイリーンがユリウスに、サラダのミニトマトをアーンしている。

 カミラもまた、負けじと参加するが。

 全てが自動的で、頭に入ってこない。

 ただ、ユリウスの嬉しそうな困り顔が癒しだった。



 アイリーンへの本能的な敵意と、ユリウスへの想いにカミラは分離する。

 食事が終わり、コーヒーと共にデザートが運ばれて談笑は続く。

 ユリウスの小さな頃のエピソードは、喜びと共に脳裏に刻まれ、しかしてそれに浸れない。



(私は浅ましい、何て浅ましいの…………)



 やがてカミラは、案内された客間に一人。

 呆然と立ち尽くす。

 ユリウスと同室であったが、幸か不幸か彼は義父とまだ談笑中だ。

 故に、漸く、カミラは心を晒け出した。



「愛が、愛が足りないわ…………」



 カミラからユリウスへの、ではない。

 ユリウスから、カミラへの、だ。



「もっと、もっと、もっともっともっともっと。ユリウスから愛されなければ」



 そう、それなのだ。

 カミラの、カミラの本当の望みは――――。




「ああ。どうか。私が貴男を愛するように、貴男も私を愛して欲しいのに」




 血を吐く、そして地を這う様に出された言葉は、独りぼっちの室内に小さく響いて、消える。

 人として、間違っていると解っている。

 だがそれでも、カミラは。




「――――愛した分だけ、愛して欲しい」




 愛の対価に、愛を求めてはいけない。

 人類発生以来の教訓だ。




「私だけを見て、私だけを感じて、私だけに囁いて、触れて、私にだけ、私にだけ」




 無償の愛なんて、嘘っぱちだ。

 幸せにしたいのも、愛されたいから。

 愛されたいから、愛するのだ。




「ユリウスの世界に、私だけが居ればいいのに」




 世界には邪魔なものが多すぎる。

 だからといって、排除に動けばユリウスが悲しむ、愛を喪うかもしれない。



(私は、どうすればいいの)



 血が滴ってもカミラは拳を強く握り、仄暗く笑った。

 他の時間軸の、シーダ達ならどうしただろうか。

 


(いえ。“排除”してしまった“先”が私なんでしょうね)



 出発の前の晩のメッセージ。

 きっとあれは、この事を言っていたの。

 哀しみと共に幸せを掴み、けれど埋まらぬ渇望に身を焦がし生きる事を選んだのだろう。



(嫌よ。そんなの…………私は絶対に後悔などしたくない)



 力なく、握りしめた手を弛める。

 途端、魔王としての修復機能が働き、瞬く間に傷が癒された。

 カミラが虚ろな目で、無意識に流れ出た血を魔法で洗浄していると、コンコンとノックの音。



「どうぞ、入ってもいいわ」



 カミラが淑女という猫を被りなおした直後、部屋似入ってきた者は――――。



「カミラ様、入浴の用意が出来たそうですっ!。……って言っても、今からアイリーン様がお入りなさるので、その後なんですけどね」



「ええ、わかったわ。それで? そこの――――」



 アメリの後ろにいるメイド美少年の名前を呼ぼうとして、その名を聞いていない事に気づく。

 少年もそれに気づいたのか、少しオドオドした様に名乗った。



「先ほどは名乗らずに申し訳ありませんカミラ様ボク――いえ、ワタシはリディと言います」



「んでですねカミラ様。耳寄りな情報――もとい、相談があるようなので、聞い貰えませんか?」



 カミラは何かを掴めそうな予感を感じながら、にこやかに頷いた。



次回は明後日です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ