表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

one of the poem(完)

それがRe:でした

作者: abakamu

『一ヶ月一日一詩キャンペーン』第十四詩↑↑


Re:・・・。subujectの代名詞(?)ですよね。まあ、Fe:とかもありますが。


初めてケータイを買った

親友とメアドを交換した

けれど全然返事がこない

それがRe:でした


パソコン全然使えない

メールアドレス一個も持ってない

連絡手段文通のみでした

それがRe:でした


ある日ケータイバイブが遂に鳴る

Subjectにある二つの文字

メアド登録しておきましたと

それがRe:でした


絶え間なく続く人種差別

人は何故傷つけ合うのか

そんな事はもう諦めてる

それがRe:でした


ある日携帯電話を紛失

机から見つかったけれど

メールボックス画像でいっぱい

それがRe:でした


パケホに入ってよかった

メールそんなに多くはないけど

親友のブログを見てた

それがRe:でした


自分が置かれる状況

クラス内での自分の立ち位置

パシリに使われる時もある

それがRe:でした


返ってこない返事達

テレビ点けたら表示されてた

Aさんがひかれて死にました

それがRe:でした


世の中どうでもよくなり

学校にサイバー攻撃

遠隔操作始めました

それがRe:でした

因みに僕は『即レスの魔人』とか言われたりします。

感想ヨロです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 終わりの無い人類讃歌 それがRe:でした
2012/10/27 23:55 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ