表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/122

市民の反応

【市民の反応】


『おい、あの食堂、聞きしに勝る美味さだな!』


『おお、ついにおまえも“ラテンス・ロコ”デビューしたか』


『ああ。予約してから2ヶ月。カレンダーに丸をつけて、忘れないようにして』


『忘れようがないけどな』


『うん。あれだけ周りが大騒ぎするんだ。そりゃ日一日と期待が高まるわ』


『で?』


『おお。期待しすぎて、実際は……ていうことはよくあるよな。俺もちょっと懸念してたんだが』


『うむ。あるあるだな』


『まずさ、食堂の雰囲気がおかしい。普通、食事なんてみんなとワイワイしながら楽しむもんだろ?』


『ああ』


『ところが、みんな一言もしゃべらずに料理に熱中してやがる。食べ終えた連中はボーっとしてやがる。ちょっと引いたぜ』


『うん』


『しかしな。料理が来てだ。香りにうっとりし、一口食べたら、意識が飛んだよ』


『そうそう』


『気づいたら、食べ終わってた』


『俺と一緒だ。で、腰が蕩けて立ち上がれないと』


『ああ。しばらく桃源郷の世界に彷徨っていて、ありゃドラッグなんてもんじゃないな。周りが大騒ぎするのがよくわかるよ』


『うむ、まったく。でも、予約を中止してるんだよな』


『ああ。予約殺到で捌ききれないらしい。3ヶ月後に予約を再開するらしいが、どうなるんだろうね?』


『新たな手をうたないと、大混乱になるな、間違いない』


『お菓子屋さんもできたろ』


『“ドルチェ”な』


『あれがラテンス・ロコを上回る衝撃だそうだな』


『ああ。俺の親戚の娘が引きこもりで困ってたんだが、あの店のお菓子を食べたら即ハマって。毎晩徹夜で並んでたらしい。今は予約制になってしまったが、あの高価なお菓子を買うために働き出したそうで、親戚は大喜びだぜ』


『そんなに美味いのか』


『まず、高級食材である砂糖が豊富に含まれている。で、その割に安い。少なくとも、手の届く価格が多い』


『クッキーとかだろ』


『そのクッキー、俺も食べたんだが、今まで体験したことのないような、サクサクしっとりとした味わいだった。小麦とバターの香りも凄くて、俺らの頭に浮かんでくるクッキーと同じジャンルのお菓子とは思えない』


『他のケーキとか炭酸飲料とかも味わったことのない美味しさだそうだな』


『だな。特にチョコレートなるものも評価が爆上がりしてる』


『苦くて甘い、品性の高い香りをまとうとかいうお菓子だろ』


『ああ。特に、ザッハトルテとかいうケーキ。1日1ホールしか販売していないが、これを入手するために金持ち連中が大騒動してるってよ』


『残念ながら、金貨1枚(※約10万円)するからな。流石に俺たち庶民では手がでん』


『金持ち御用達だな。金貨10枚でも払う、っていうのがたくさんいるらしいぞ。社交界とかお茶会では、あのチョコレートケーキを出すか出さないかで格が上下するらしい』


『娘とか奥さんとかにどうにか手に入れて、と旦那さんが懇願される家庭が多いらしいが、あそこコネとか受け付けんらしいな』


『そこよ。かなり徹底しているらしい。店にも注意事項が掲げられているんだが、下手に身分や金でゴリ押ししようものなら、出入り禁止らしいぞ』


『王家のお坊ちゃんが主催してるんだ。地位とか金とか、そんな下品な真似する奴がいるんだな』


『ああ。一端、出入り禁止されると復活はしばらくムリらしくて、夫婦喧嘩、親子喧嘩が絶えんそうだ。なんで、そんなバカなマネするのよって』


『一応、食堂にはVIPルームがあって特別枠で迎え入れられているらしいけどな』


『あそこは坊っちゃんの関係者専門の部屋って話だぞ』


『なんだよ、公私混同かよ』


『ははっ、批判なら直接食堂に言えよ。そもそも、店は客を自由に選べるんだからな』


『はあ?お客様は神様じゃないのか?』


『なに、妄想してんだよ。それは店側の心構えの話であって、客側が振りかざすものじゃない。それに、客と店は対等。客が店を自由に選べるように、店も客を選べる。不合理な理由じゃなきゃ問題ない。一種の契約だからな』


『現状では、客はあの店を選びようがないけどな。文句のつけようがない』


『はは。ところで、あのお坊ちゃんに関しては、腕っぷしの強さは有名だが、黒い部分も噂されてるよな』


『ああ。歯向かったりすると、倍返しされるって話だよ』


『有名なところでは、坊っちゃんが飼ってる黒狼。森のボス格で軍団は千体以上いるってよ』


『暴力だけじゃないぞ。やけに情報収集が上手くてな。例の“闇のもの”を上回る探偵力があるという噂もあるぞ』


『“闇のもの”って最近活動がおとなしいって話だよな』


『ああ、噂を聞かなくなったな』


『坊っちゃんとこがすり替わったりしてな』


『バカ、冗談でもそんなこと言うなよ』


『おお、今のなしなし』


『まあ、小さな声でしか言えないが、やりすぎって感じもするけどな』


『若いし、政治的な動きとかは苦手なんだろうか』


『必要ないだろ。料理を握っているのは坊っちゃん。5男とはいえ王室出身。背後にアニエス教授』


『うむ。坊っちゃん自身も相当な実力者だしな。坊っちゃんはかなりの金持ちらしいし、腕力はおそらく王国一。裏の動きも封鎖できる。坊っちゃんはなにか積極的に悪さするわけじゃなくて、料理出してるだけだしな。敵は徹底的に叩くってだけだ』


 ◇


『予約再開の話なんだが、食材増産の目処が立ち始めているらしい。なんでも、周辺の村々と次々と契約をかわして、食材増産に躍起になってるってよ』


『ほう』


『学院の食堂改革が第一だそうだが、合わせて一般市民が楽しめる食堂も開設する計画があるんだと』


『俺たちも気軽に行ける店ってことか?』


『ああ。値段もそのあたりの一般食堂なみだって話だぜ』


『そりゃ楽しみだが、ギルドとか黙ってられんだろ』


『そこよ。この一覧の流れ、もともとは美味い飯を食いたい・食わせたいっていう、あの坊ちゃんの気持からでたんだが、そうなると分厚いギルドの壁がある』


『だよな。学園都市は自由な都市を標榜しているのに、食品関係のギルドだけで25もあるってのはおかしすぎるだろ』


『ああ。でだ。アニエス教授と相談して、徹底してギルドを迂回しようと』


『喧嘩うったわけだ』


『その通り。実際に店を開いてみたら、客が殺到してる。学院の中だから、文句もいえねえ。文句つけようものなら、市民の反発が待ってる。裏で手を回そうとしてみろ。坊ちゃんの反撃だ』


『5大商会の一つが収賄その他の非合法活動で潰されたろ』


『商会長以下幹部連中が炭鉱送りになったやつな』


『あれの裏に絡んでるのが、お坊ちゃんだって噂もあるよな』


『ああ。あの件で一気に坊ちゃんへの認識が変わったよな。商会の黒い情報を掴んでいたって話だよな』


『どうやったら、そんな重要情報を入手できるってんだ?』


『坊ちゃん自体が得体の知れない魔法を使うらしいしな』


『神の子って二つ名もあるから、天から見えるんじゃねえのか?』


『大商会にとっちゃ、悪魔の子だけどな』


『はは』



ブックマーク、ポイント、感想、大変ありがとうございます。

励みになりますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ