表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/122

2年生に進級

【2年生に進級】


 魔法高等学院は、完全な能力別クラス編成をとる。

 1学年100名。

 成績順に、A⇒Eへと振り分けられるのだ。


 2年生になるにあたって、僕はA組になった。

 席次は10位である。


 E組からは、他に9名の生徒がA組にあがった。

 僕と同じ班のアレシアは3位。アデール4位。

 ガイルが5位。

 他に10位代に6名の元E組クラスメイトがいる。


『ジュンがダントツ1位なのにね』


『いつも言ってるでしょ。僕は目立ちたくないって』


『あのさ、もうみんな気づいているよ。ジュンが力をセーブしてること』


『え、そうなの?』


『クラス別対抗戦をやったでしょ。あれでカトリーヌたちがジュンに負けたっていってるらしいよ』


『あー、わかるか』


『当たり前でしょ。やってる本人たちからすれば、いきなり足元がぐらつくんだから。しかも、抗えない魔力。で、瞬殺されてるんだから、凹むわよ』


『それでかな。僕、カトリーヌに嫌われている感じがするんだよね』


『そう?私達とは普通に話してるけど。フレンドリーな人よ?』


『君たちはそうかもしれないけど、憎しみの目で見られるんだよね』


『気のせいとか』


『違うよ。流石にわかるよ』


『あのさ、俺ちょっとボンズと話したことがあるんだけど。カトリーヌって、アニエス先生の大ファンらしいよ』


『え?それで嫉妬してるとか?』


『ああ、間違いないんじゃないか。アニエス先生の話をしている時にジュンの話題が出ると、顔色が変わるらしい』


『あちゃ』


 僕は用事のない限り、

 放課後はアニエス先生と討論会している。

 だいたい、図書館にくる人は殆どいないこともあって、

 誰かが図書館に入ってきても気が付かないぐらい熱中している。


 王国で僕たちの話についていける人はいないと思う。

 古代ナード語で書かれた古代魔法の解析と、

 魔法陣への記述やデバッグ。

 

 ついていける人がいたら驚きだ。

 超マイナーな話題でしかも超高度。


 ◇


 席順はE組は自由だったけど、

 A組は席次順。


 4列5つずつ席がある。

 窓側から詰めていくから、僕の左隣はガイル。

 右隣はもともとA組の子。


『田舎帰ったら大騒動になったぜ。俺が学院5番だって。ジュンのお陰だよ』


『いや、ガイルの頑張りが全てでしょ。頑張らなきゃ、僕が何しようと、上にはいけない』


『なあ、オレもその話混ぜてくれよ』


 そう話に割り込んできたのは、ボンズ。

 1年からずっと席次が2番の男だ。

 彼は魔法よりも剣技のほうが得意である。

 学年でも飛び抜けている。

 ガイルも剣技は凄いが、かなりの差がある。


 外見は、ちょっとオジサン顔か。

 たまにいるよね。

 時の経過とともに年齢が顔に追いつくタイプ。

 

 僕は剣では単純に力勝負なら勝てると思う。

 しかし、技術は全く問題にならない。

 軍が今から彼にアプローチしているというが、

 頷ける話だ。


『オレさ、ジュノーの強さにもの凄く興味があるのよ。てか、なんで力を隠してんの?』


『はは。嘘言っても仕方ないか。これさ、黙っていてほしいんだけど』


『まかせろよ』


『僕ね、城的にややこしいわけ。だから、小さいときから目立たないように暮らしてきたんだよ』


『ああ、そうか。推察通りだな。だけど、もうバレてると思うぞ』


『そう?』


『オレのところには軍から話が来るんだが、その時、よくお前のこと聞かれるよ』


『え』


『オレたちと2回対戦したろ。あの時のお前の放った魔法。あれ、みんなにバレバレだぞ。お前はさりげないつもりだったかもしれんが』


『ウソ』


『ただ、どの程度の力かは判別できん。オレたちの間では、カトリーヌよりずっと上かそれともちょと上か、で別れてる』


『下というのはないの?』


『アホか。下のわけあるかい。カトリーヌが手も足も出なかったんだ。ちなみに、魔法に関してはオレはカトリーヌに惨敗する』


 うーむ。上手くやってるつもりなんだけど。

 でも、ちょくちょくやらかしてるしなあ。


『不思議なことはたくさんあるんだが、お前の周りを強化する力も凄いよな。E組の躍進、先生たちも首捻ってるぜ』


『E組は燃えてたからな』


『気合が入ってたのはわかるよ。でもそれだけじゃ説明できない』


『そう?』


『それと、図書館でいったい何を話しているんだ、アニエス先生と』


『ああ、いろいろ』


『たまに図書館に行くやつがいるんだけど、みんなギョッとしてるぞ。まるで異次元の話だって』


『うーん。先生の専門の古代語が面白くてね』


『オレも古代語は少しわかる。だが、そんなもんじゃないだろ』


『まあ、古代ナード語っていって、特殊な言葉。アニエス先生の特に留意しているジャンルなんだ』


『古代ナード語?まあ、そのうち教えてくれよ。これから一緒のクラスだからな。楽しませてもらうぜ。宜しくな』

 

 ボンズは実に気持ちのいい奴だった。

 まさしく、陽キャなんだろう。

 羨ましいよ。



ブックマーク、ポイント、感想、大変ありがとうございます。

励みになりますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ