表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

第6話

「ただいま」


 おかしい。

 いつもだったらぱたぱたと足音を立てて駆け寄ってくるシェリーの姿が無い。

 仕方が無いので自分で上着を取り、そのまま居間へと向かうと。


「シェリー?!」


 はっとして俺の姿を認めると、彼女は急に立ち上がり、抱きついてきた。


「ロバート聞いて! 私もう怖くて怖くて……」

「怖い?」


 確か今日は、スティーブンス氏に頼まれ、ドリーのところに行ってもらったはずだ。


「何か、ドリーのところで怖いことがあったのかい?」

「ドリーはいいのよ、怖いのはハロルドさんの方なのよ!」


 落ち着いて、と俺は彼女を再び居間のソファに座らせ、その横に自分もかける。

 肩を抱き寄せ、手を握る。

 冷たいそれに驚く。


「ねえ貴方、確かに駄目だわ。絶対離婚した方がいいわ」


 震える声でシェリーは告げる。


「どうしたんだ? 何かそんなに凄いことを――」

「貴方、もし私が貴方と閨を共にしている時に、貴方を抱きしめながら『お父様』って何度も言ったならどう思う?」

「は?」


 必死な顔で見上げてくる。

 これは冗談ではない。本気だ。


「ねえ」

「……びっくりして、困る」


 言葉としては濁してるが、要は萎える。

 彼女もそれは判ったのだろう。


「つまり…… 同じ様なことがあったんですって……」

「同じって」


 あの同心円状の写真が脳裏に浮かぶ。


「ドリー、スティーブンスのお母様が亡くなってから、ハロルドさんがずっと甘えてきて毎日の様にすがってくる、って言ってたのね。毎日よ! まず身体が保たないって言っていたわ。実際げっそりしていたし。その上、……呼ぶんですって」

「ママ、って…… か?」

「そうなの。よりによって、そんな、子供の様な―― でもドリーが言うには、お母様が生きてらした頃から、時々ひょい、と口にすることはあったんですって。でも今度は、ひょいと口にするのがドリーの方で、それ以外は……」


 嗚呼、とシェリーは顔を覆った。


「それは駄目でしょ絶対!」

「ああ駄目だな……」


 いくら母親が大好きだったとしても。

 そもそも母親にそっくりな女を――

 いや、それ以前に、彼はそもそも、「母親にそっくりだから」一目惚れしたんじゃないか?


「もう絶対戻る気は無いって。いくらお父様がいい方でも、どうしても、ってドリーは泣いてたわ。それだけじゃないの。自分はそんな男にしか望まれなかったのか、って遡って落ち込んでいるのよ。……酷い話」

「ああ全く酷い話だ。ごめん。そんな話をわざわざ聞かせに行かせてしまって。向こうには医者に診せた方がいい、と助言してくるよ。あと安心して。君には絶対無いから」

「そうね。この時ばかりは、貴方の育った環境に感謝したい気持ちだわ」



 結局ハロルド・スティーブンスは事務所を辞め、父親の配慮で郊外の別荘に移された。

 離婚の条件に関しても、ドリーの実家の希望通りにしたという。


「子供ができなくてまだ良かった、と彼女は言ってたわ」


 シェリーはそう言いながら、編み針を動かす。

 そう言う彼女の中には新しい命が宿っている。

 ただし!

 そのせいで彼女の美味しい料理がしばらくは食べられないのが辛いところだ。

 メイドを雇わなくてはな、とそろそろ俺は考えている。 

 ハロルドが居なくなった分、俺には期待も掛けられている。

 がんばらねば。

 そう、子育てで彼女の料理が食べられなくなって、子供に嫉妬しないように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ひいいい。 最後ちょっぴりホラーだった…こわ…。 主人公がちゃんと奥さんを好きな理由を自覚しているのがよかったのかな…? 子供が出来てからが正念場っぽいけど。 なんとなく1930年代のアメリ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ