表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 自体をネタにしたエッセイ/ハウツー

タイトルがタイトルじゃない件   と作者の他の作品を読む方法3つ

作者:

タイトルがタイトルじゃない件


 タイトルなげーよ、とお嘆きの方。

 アレはタイトル(題名)じゃなくてヘッドライン(大見出し)。もしくは、本のオビのキャッチコピーがくっついてる。

 それがたまたまタイトル欄に一行に収まってる。システム上、そこしか入力/表示欄がないから。


 ブログとかだと、タイトル(ブログ名)と、ヘッドライン(見出し)を別々に入力すると、自動的にタイトルとして一行に合成してくれる。

 でもなろうにはそんな機能はないから、タイトルに両方書いてるだけ。


 そのへんのスポーツ新聞とか週刊誌の中釣り広告とかも、タイトル(題名)は小さく短く、ヘッドライン(見出し)は大きくて長い。「ウンタラスポーツ:〇〇に熱愛発覚?! 衝撃の告白」みたいな。


 それと同じこと。アレはいわゆるタイトル(題名)じゃない。そう考えると腹も立たないんじゃないかな?



名前が名前じゃない件


 たまたま目にした作品を少し気に入って、他の作品も読みてーな、と思ったとき、「作者:XXXX」の名前がリンク色になっていれば、そこをタッチすれば行ける。

 コレはすぐ気づくのだが、名前が黒でリンクになってないときがある。コレはユーザー登録のペンネームではなく、別名義で発表する時に使うのだが、たまに同じ名義なのにリンクになってない時がある。作者的には、別名義にする必要がなければ、別名義入力欄を空白にするだけなのだが。(知ったかがエラそう)



作者マイページが作者マイページじゃない件


 実はするするっと最下部までスクロールすると、「作者マイページ」というのがある。ココをタッチすると、作品一覧を含む作者マイページに行ける。ただ、評価や感想入力欄を超えて最下部までスクロールしないと気づかない。気づいても「他の作品読みたい」という要求と、「作者マイページ」という言葉が結びつかない。ブログとかにあるプロフィール・ページ的なものだと思って、作者のプロフィール情報を知りたいんじゃなくて、別の作品見たいだけ、と思ってるとスルーしてしまう。



小説情報が小説情報じゃない件


 もう一つ、最上部に「小説情報」というのがある。でココは、短編だと通常見えないあらすじとか、その小説の人気とかわかるのだが、それを超えてさらに下にスクロールすると、「同一作者の小説」「>>〇〇 先生の作品一覧を見る」というのがある。

 コレも、読了した小説の小説情報とかいまさらどうでもいい、他の作品読みたい、と思ってると気づかない。



「名前」「作者マイページ」「小説情報」以上3つ、字義通りの意味ではなく、「他の作品を読む」用途で使える。


※おまけ


読み専が読み専じゃない件


 なろう界隈で使われている「読み専」という言葉は、「読み専門」の略だと思うが、「読み専のナンタラ」と題するblogやらエッセイやらがある。あるいは「読み専ですが...」と自己紹介する人がレビュー書いてたりとか。

 それってもう、すでにエッセイストなりレビュアーなりの書き手の一種であって、「読み専」の原義から外れるのでは。(俺もすでにそうなってるが)


広告下(PC)↓↓↓↓↓に続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
非公式ヘルプ:同じ作者の他の作品を読もう スマホの画面写真入り


こっちも見てね。 いや俺のは見なくていいけど、他の作者の方もここにこういうの貼ってくれれば読むの楽なのに。
他の作品

ブックマーク/評価/感想に対する私のスタンス
評価・感想・レビュー方法
↓↓↓
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ