表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
343/419

初めての護衛

「東から馬が一騎来るぞ!」

「一騎? 伝令か何かじゃねぇのか? そんなの襲ったって……」

「ばーか、乗ってる人間をよく見てみろ。すげぇいい女だ」

「なにっ!」


 男たちが色めき立つ。


「ほんとだ!」

「こりゃあ久し振りに」

「待てっ!」


 首領の鋭い声が、男たちを黙らせた。


「あれは……やばい!」

「何がです?」


 子分に答えることなく首領が叫んだ。


「野郎ども、隠れろ!」


 身を隠しながら、首領が言った。


「エム商会の赤髪だ!」

「えっ!」


 男たちが慌て出す。藪に飛び込み、木の陰にぴたりと張り付いて呼吸を止める。

 そこにいる全員が、冷たい汗を流しながら己の無事を祈っていた。


 エム商会の赤髪。

 イルカナや周辺地域において、その存在を知らぬ盗賊はいない。


 息を潜める男たちの前を、一頭の馬が駆け抜けた。手綱を握るのは一人の女。赤い瞳と赤い髪の美しい女。


 遠ざかっていく蹄の音に胸を撫で下ろして、首領が藪から首を出す。


「触らぬ神に祟りなしだ」


 体をブルリと震わせて、首領が小さくつぶやいた。




「ほんとに大丈夫なんですか?」

「大丈夫だろ。……たぶん」


 答えるシュルツは、隣の部下の目を見ない。部下が不満いっぱいの目で自分を見ているのは分かっていたが、どうにもその目を見ることができなかった。

 かわりにシュルツは、御者台に座って前を睨んでいる一人の少女を見る。

 少女は、布にくるまれた得物を抱えていた。それは、少女の体にはどう考えても不釣り合いで、どう考えてもまともに扱えるとは思えない大きさだった。

 剣だと言っていたそれを、少女は片手で軽々と持って馬車に乗り込んできている。


 木か?

 それとも竹?

 

 金属でできているとは思えないそれを、シュルツが見つめる。部下の視線から逃れるように、シュルツはじっとその剣を見つめていた。


 シュルツたちが護衛しているのは、今回もファルマン商事の商隊だ。行き先は、コメリアの森。

 コメリアの森には、国と呼ぶにはあまりに小さい、それでも自治を保っている小国が五つあった。互いに争うことも干渉することもなかったそれらの国が、十年前の戦争をきっかけに、緩やかながらも同盟関係を結んだ。

 それが最近になって、さらに強固なつながり、すなわち連邦国家の樹立を目指している。

 その動きの中心にいるのが、武術大会にも出場していた森の戦士、ターラだ。

 そのターラを、ファルマン商事が密かに支援していた。


 大会以降、森に向かうファルマン商事の商隊が増えた。南のエルドアや東のカサールに行くことの多かったシュルツたちにも、森行きの護衛の話が来るようになった。

 シュルツが森に行くのは、今回で二度目だ。今回は、選りすぐりの部下を揃えている。


 前回は苦戦したからな


 苦い記憶を思い起こして、シュルツが小さく顔をしかめた。

 元来、コメリアの森は治安がよい。住人たちは素朴で親切。地域の絆も強く、玄関に鍵を掛ける習慣がないほどだ。

 しかし、街道筋には悪党が多かった。そのほとんどが、他国から流れ着いたお尋ね者や、食うに困って悪に身を落とした者たちだ。

 しっかりとした統治機構の存在しないコメリアの森では、賊を討伐する機会が少ない。ゆえに、賊は野放しになる。


 強くはないが、数が多い。

 何度追い払っても、またしつこくやってくる。


 昼夜関係なく襲ってくる連中に、シュルツたちは手こずったのだった。

 だから、今回は優秀な部下を揃えた。

 さらに、念には念を入れて、エム商会にも応援を依頼した。

 しかし。


「やって来たのが、ミナセでもヒューリでもフェリシアでもなく、あの女の子。護衛経験のないド素人。いくらエム商会の社員だからって、俺はどうかと思いますがね」

「……」


 視線は外すことができても、耳を塞ぐことはできない。

 不満の止まらない部下に、シュルツはもはや返す言葉がなかった。


 本当に大丈夫なのか?


 御者台に座るその背中を、シュルツもまた不安そうに見つめていた。



「大変申し訳ありませんが、ミナセもヒューリもフェリシアも別の仕事で出払っていて、今回は担当することができません」


 ファルマン商事で行われた事前の打ち合わせ。マークの言葉に、ファルマン商事の社長とご隠居、そしてシュルツが肩を落とす。


「俺たちだけで何とかするしかないか」


 難しい顔でシュルツがつぶやいた。ファルマン商事の社長も、残念そうに目を閉じる。

 すると。


「もしよろしければ、料金は結構ですので、うちの社員を一人、同行させてはいただけないでしょうか」


 にこやかにマークが言った。


「その方は、護衛経験があるのですか?」

「ありません」


 社長にマークがきっぱり答える。


「そいつは強いのか?」

「はい。それは保証します」


 シュルツの問いに、マークが自信満々で答える。

 目の前の三人を見ながら、マークが続けた。


「先程も申し上げましたが、料金はいただきません。ですが、賊に襲われた時には、その者も全力で商隊をお守りします。もし足手まといになるようでしたら、その場でおっしゃってください。そこから一人で帰らせますので」


 堂々と言い切るマークに、社長もシュルツも言葉がない。どうしたものかと、腕を組んで考え込んだ。

 すると。


「よいのではないかな」


 ご隠居が言った。


「この男がこれほどまでに言うのだ。問題はないじゃろうて」


 ほっほっほ


 相変わらずの細い目が、マークを見ながら楽しそうに笑った。


「まあ、親父がそう言うなら」


 社長が頷く。


「皆様がよろしいのであれば」


 シュルツも同意する。


「ありがとうございます」


 微笑みながら、マークが頭を下げた。



 打ち合わせでのやり取りを思い出して、シュルツがため息をつく。


 あの子、ほんとに護衛経験がないんだな


 自分はここでいいからと言って、少女は自ら御者台に座った。その背中は、まだ町の中だというのに緊張で張り詰めている。

 その少女のことは、アルミナの酒場でよく話題になっていた。


 気立てが優しくて機転が利く。

 いつもニコニコしていて、見ているだけで癒される。

 その子の作る料理は最高にうまいらしい。


「あの子が嫁に来てくれたら、俺はその場で死んでもいい!」

「それじゃあ意味ないだろ」

「でもそれ、俺も分かる」


 美人揃いのエム商会。その中の、嫁にしたい候補ナンバーワン。

 栗色の髪の美少女、リリア。


 ふぅ


 もう一度ため息をついて、シュルツが立ち上がった。荷台の前へと移動して、力が入りまくっているその肩をポンと叩く。


「まだ町を出ていないんだ。もっと力を抜け」


 びっくりしたように、リリアが振り向いた。


「それと、お前が全部背負う必要はない。俺たちもいるんだ。一緒に頑張ろうぜ」


 笑いながら、シュルツが言った。

 リリアが目を丸くする。

 リリアがうつむく。

 リリアが、ゆっくりと息を吐き出していく。

 そして。


「ありがとうございます!」


 リリアが答えた。


「そうですよね。私、ちょっと気負い過ぎてました」


 恥ずかしそうに頬を染める。


「何にも知らないくせに、バカみたいですよね」

「あ、いや、そんなことは……」


 リリアの言葉に、シュルツが少し慌てた。

 そのシュルツに、リリアが言った。


「私、勉強します。いろいろ教えてくださいね、シュルツさん!」


 可愛らしい顔で、リリアが笑った。


「も、もちろんだ。いろいろ教えてやる」


 なぜかシュルツが目を泳がせる。

 瞬間、背中に視線を感じた。振り返ると、部下たちがシュルツを睨んでいる。


「いや、いろいろと言っても、それは護衛の心得とかそういう意味で……」

「?」


 リリアが首を傾げる。

 シュルツが焦る。

 男たちが睨む。


「私、頑張ります。皆さん、よろしくお願いします!」


 頭を下げるリリアに向かって、一斉に返事が返ってきた。


「喜んで!」

「任せろ!」


 リリアがニコニコと笑い、男たちがニヤニヤと笑う。


「まあ、あの子がいても、いい、かな」


 不満を言っていた部下が、にやけた顔で、こっそりつぶやいていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ