表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/77

第59話「必殺技開発に新たな備え」

「アレス、どうだろう。必殺技に興味はないか?」


 思わず口を付いた必殺技。自信を失ったアレスには、ちょうど良いのではないか、と思えた。それに、今後も《孤立種》のような強敵がでないとは限らない。そういった相手に備えた装備や備えは欲しい。


「必殺、技……?」


 あまり聞き覚えのない言葉のせいか、不穏な響きのせいか、アレスは怪訝そうに呟いた。


「そう。必ず敵を殺す技、で必殺技。実際には必殺、なんていうのは難しいかもだから、実際には得意技、とか言い換えた方が良いかもしれない。要は、その技があれば、不利な状況を変えられる、相手に出させるとまずい、出させたくない、って思わせるような強力な技だ」

「……奥義とか、秘技とか言われるような技か?」


 必殺、なんてものよりそっちのが通りが良いか。後で聞いた話しによると、やっぱり一流や超一流と呼ばれるような冒険者や、武芸者は奥義とか秘技とか言われるような技を持つらしい。


「そうそう。奥義、秘技。そこまで大層なものでなくても、流れが確実に変わるなら、相手を倒せなくても良いんだけど……ここではあえて、相手を倒せるような強力な技って感じで開発したい」

「そんな都合の良い技あるのか……?」

「無いから作るんだよ」


 実際には、すでにあると言えばある。例えば、俺やクリスが好んで使う《轟一閃》とか。魔術では起点として使うようなものは無いが、奥の手として《剣技解放》など、一応教えてあげられそうなものの候補はある。

 が、ここはあえてそれらを教えず、オリジナルなもののが良いと思っていた。


「と言うわけで、これからこの鎧での訓練と平行して、新必殺技用の練習もしていこう」


 俺がとびきりの良い笑顔でそう告げると、複雑そうな顔をしたアレスががくりと頷いた。



 アレスに新必殺技を、と言ってから数日。俺は頭を悩ましていた。


「どうですか、アレスさんの訓練の方は」

「うーん。長所がないってところが長所なのかな……」


 オリヴィアの言葉に、俺はそう答えた。

 いつもの訓練場に集まり、隅で黒騎士さんと模擬戦をしているアレスの様子を見て、どこか突出したものが無いか見る。

 レイピアを使った剣技は危うげなく、まとまっている。魔法は魔法速度、という難はあるが、この学園の平均で見れば早い方であり、威力は魔力に見合ったものがある。


「長所がないのが長所……」


 オリヴィアが思案するように呟く。


「んー。つまり、小さくまとまっている、っていうのかな。苦手は無いけど得意はない。かといって、一個一個ピックアップすると技の威力はここにいるメンツから見ても一枚か二枚威力が落ちる」


 ここにいるメンツで一番近いタイプがウィリアムだ。よく言えば万能型。悪く言えば器用貧乏。

 ウィリアムの方は、万能型、というのに相応しい動きを見せている。最近は特に、黒騎士さんとの訓練で、短剣術と魔法を組み合わせた動きで、近~遠距離を苦手なくこなす。戦い方も、相手の苦手に合わせ技をかけるような器用さがあった。

 と、まぁ、比較ばかりするのは良くないだろう。


「アレス~! ちょっと休憩してこっち来てくれ!」

「なん、へぶっ!?」


 意識が戦闘から逸れたアレスが、黒騎士さんのシールドバッシュを食らって吹っ飛んだ。

 ぼろぼろな様子のアレスが、身体を引きずるようにやってきて、口を開いた。


「お疲れ」

「お前が、言うか……」


 俺の言葉に、息も絶え絶えに、恨めしそうな声で答えるアレス。まぁ、俺が言うなと言いたくなる気持ちも解るが、別に自分の訓練を手抜いて居るわけではないので許してほしい。


「別に好きに休んでも良いよ? 根を積めすぎも良くないしね」


 と、これはこれまでのアレスの様子を見て思った感想でもある。迷宮から返ってきたメンバーは総じて訓練に熱心に打ち込んでいるが、その中でも輪をかけて訓練をしている。自分への罰だとでも言うように。

 学校側からは特に罰則の類があった訳ではないし、むしろ《孤立種》のような相手から生き残れた事で、それに対して、不幸な出来事から無事に生還できて良かった、というような同情を受ける事もある。それが嫌なのだろう。


「いや、続ける」

「了解。あ、でも休憩はちょくちょく入れるし、こっちで限界だと判断したら無理矢理にでも休ませるから」

「しかし──」 

「効率が落ちる。別に、訓練を続けながら身体を上手く立て直して行けるなら休めとも言わない」


 何か言いかけたアレスに被せるように言う。本心でもあり、友人に対するちょっとしたお節介だ。


「……解った」

「解ってもらえたなら結構だね。じゃ、休憩ついでに聞いて欲しいんだけど、アレスは自分の必殺技について、どうしたいかなって」

「今やっている訓練は違うのか?」


 もっともな疑問だが、手当たりしだいな訓練をしても、今の器用貧乏に磨きが掛かるだけである。や、それも方向性としてはありなのだが。それでいいのか、というのも確認したかった。


「今日までのは何が得意なのかなって見せて貰ってたんだけど……」

「だけど?」


 はっきり言って良いのかどうか、ちょっと悩む。


「苦手はないけど、得意なものもない、っていうのが、俺の見立て。万能タイプ」

「遠慮していうなら、もっとちゃんとオブラートに包んでくれ。……まぁ、自分が器用貧乏なのは自覚している。家庭教師に言わせると、どれも七十点だと」


 いかん。覚悟が中途半端だったせいか変な事を口走った……が、アレスはむすっとした顔をしたものの、自分の評価を口にする。

 それにしても、七十点か。言い得て妙な感じだ。


「じゃあ、ずばっと行こう。訓練メニューは二つ。オール90点を目指すか、一教科を120点をとるかだ」

「なんだその例えは。……一応、両方聞いて起きたい。オール90点、といいうのは?」


 俺はアレスの疑問に、身振りを加えながら説明する。


「うん。まぁそうだね。口で説明するなら、例えば、近接が100点、中、遠距離で80点取れる相手が居たとして、常に相手の苦手な距離で戦うタイプ」

「相手が前に来たら後に下がり、後にさがるなら前に出て戦う、っていうことか」


 そんな感じ、と説明し、続けてもう一つについて語る。


「もう一つは常に同じ技を起点にするタイプ。相手が同じタイプなら、より強い攻撃を持ってあたるタイプだ」


 こっちは最初に提案していた順当な必殺技だ。オール90点は手札の多さ、戦術そのものを必殺とする。


「どっちが良い? どっちも一長一短。正しいなんてもんじゃないし。やりたいこと次第かなって思うけど」


 アレスは俺の言葉に、少し悩むような素振りを見せたが、訓練が終わってからもずっと握っていた木剣を見ながら答えた。


「剣が良い」

「貴族なんだし、魔法の方が良いんじゃない?」

「いや、剣が良いんだ。昔は剣を振るだけでも楽しかった。魔法の素養が見つかって、魔法を覚えてからは満遍なく練習したが、ほんとは剣の練習がしたかった。だから、剣が良い」

「解った。じゃ、剣を使った必殺技にしよう」


 そういう事に決まり、アレスの必殺技開発訓練が始まった。


 いったん、訓練メニューを伝え、黒騎士さん相手にしてもらう。俺はその間に自分の備えをする事にした。


 まずは装備の拡充。そして自分の訓練。装備の拡充は、場所や加工技術の関係から一番後回しにしていたマギア・ギア用の装備からだ。

 いきなりマギア・ギア用に作ってもいいのだが、今回は黒騎士さんサイズで作り、動作などを確認するつもりだ。


「う、う~ん。これはどうなんだ……」


 目の前には思いつく限りの改造を施した黒騎士さんがいる。もはや改造しすぎてスマートだった外見は存在せず、ごついシルエットをしている。おまけに、装備をゴテゴテと付けすぎたせいで、前世の某ロボットプラモで言うところのフルアーマー状態だ。黒騎士さんは元々全身鎧なのにフルアーマーとはこれいかに……


 武装は連射を可能にし、マガジンを付けて装弾数を増加したライフルを右手に、右肩には魔物の魔法、《咆哮》を再現した長砲、キヤノン・ロア。左手には小型化に成功した盾兼パイルバンカー。左肩は武装に悩んだため、思い付きで棘突きの装甲を重ねてみた。《孤立種》戦では力負けする場面もあったため、全体的に筋肉量を増やし、その分装甲もましている。腰には申し訳程度の騎士要素として、剣を装備しているが、これはサブウェポンと化してしまった。


 そうこうして、結果が最初にいった、フルアーマー黒騎士さん(仮)だ。

 最近全然こういった事をしていなかったから自重できなかった。


「やっぱり増えた重量をまかなう機動力を得るには、ブースター的なもので補うのが定番かな?」


 あるいは足に車輪をつけるか。どちらにしろ現状では難しいのだが。ブースターは知識的に、車輪はそもそも、この世界は道といえば基本的には人が踏み固めたもので、石畳のようなものも大きな街にしかない。

 それと、装甲を増やしたせいで、設置する容量自体ない、というのもある。


「ま、後で増やせばいっか」


 問題を先送りにした俺は、性能試験のためにFA黒騎士さんを起動する。


「あ、それもう動かすの?」

「うん? FA黒騎士さんのテストをしようと思ってね」


 素振りをしていたクリスが、興味津々な様子で聞いてくる。


「あ、じゃあ私がテストする!」

「ぬ! ずるいぞクリス、テストなら俺が……」


 ちらちらとこちらを気にしていたグラントが会話に加わってくるが、俺は二人に


「駄目」


 と断った。二人はわいわいきゃいきゃいと不満を口にしたが、俺は相手にしなかった。


「とりあえず、普通の黒騎士さんと動きを比べてみるから、見ててよ」


 不満はあるが、興味はあるらしく、クリスもグラントも食い入るように見つめている。

 二人の期待に応えるために、俺はもう一体、普通の黒騎士さんを起動する。


 さて、テスト結果はどうなるかな。

 


遅れてすみません。


お読みいただきありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ