20/24
20 先週の保護者への問題の解答
1週間前の答え。
1問目
支配人は「みなさん一つ隣りの部屋に移って下さい」と言う。
すると1号室の客は2号室に2号室の客は3号室に・・・となり、1号室は空き部屋となる。
そこに旅人に入ってもらう。
これは「隣の部屋」と言っても「部屋番号が1つ多い部屋」ということなのだけれど、それにしても見事。
2問目は前回「解くコツは部屋にナンバリング」と書きましたが、逆に、部屋番号が無いと解けない。
要は「どんな数も2倍すれば偶数になる」ということ。
支配人は「今の部屋番号を2倍した番号の部屋に移ってください」と言ったわけ。
そうすると1→2、2→4、3→6・・・となっていくから、1,3,5・・・と奇数部屋が無限に空いていく。
そこに「無限の客」を入れる。
ということでした。
「無限」という定義は小学生には分かりにくいかもしれませんが
大人より頭の柔らかい子どもの方がわかるのかもしれません。




