表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

電話カウンセリング


「あなたのような生い立ちなら、うつ病にものなるわよ」


電話カウンセリングで言われた言葉だ。

そう言われて嬉しかった。

電話越しにわたしの辛さが伝わり受け止めてくれた感触があった。

涙が出た。


私は扇風機が回る音が怖い。


幼い頃から体験してきた不安による体の硬直。30歳を過ぎても治らなかった。

1日中、ベッドに寝転がり動けない。 なにもできない、風呂に入れない体が臭くなっていく、専業主婦なのに家事ができず溜まっていく洗濯物を見ると涙が溢れてくる。


すがる思いで電話カウンセリングを受けた。


すべて話した。

辛かったことすべて。

そうすることで不安は解消されていった。


幼少期に母親と生き別れた話、登校拒否の話、父が借金の保証人になり遺書を置いて出ていった時の話、パート先の店長から言葉のセクハラを受けた話、自殺未遂、うつ病で精神科に通っている入院は4回したこと。

1度目の入院は保護室だったこと。

長い闘病で疲れ切っていること。


1週間ごとに電話カウンセリングを受けた。

自分の人生ながら、波瀾万丈でしんどい思いばかりしてきたと悔しかった。


涙が出た。

出ると止まらなくなってきた。

わたしは今まで何度泣いて、これからどれだけ泣けばうつ病がわたしを「許して」くれるのだろう。


わたしはなぜかうつ病に「許してください」と泣くのだ。何を許して欲しいのだろう。


闘病で心は闇をさまよい、混乱していた。


わたしはわたしが思うより、大丈夫ではなかった。


頼れる人はいない、夫にも父親にも頼れない。一人で抱え込むしかなかった。理解されない。理解を求めれば苦しい。

だから、物言わぬ物を相手に助けを求めた。


そこらへんにあった紙切れに、

「たすけて、たすけて」

と書いて自宅の郵便受けに入れた。


奇妙な行動だがわたしの中では理にかなっていた。わたしはわたしに助けを求めている。


わたしを助けられるのは、わたしだけ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ